記録ID: 1206347
全員に公開
ハイキング
甲信越
大弛峠〜金峰山、瑞牆山登山
2017年07月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,846m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時で満車 運よく最後の1台で止められました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
撮影機器:
感想
今回は初めての金峰山、初めての瑞牆山、初めての1日2座の100名山登山でした!
これで20/100座達成!!
思っていたよりも大弛峠まで自宅から遠かったな(笑)
金峰山は山頂からの眺めが最高で山道も歩きやすく素敵な山でした♪五丈岩はリベンジしたいですね(^^♪五丈岩の上からの景色みたいな〜
瑞牆山登山道は大きな岩が多かったですが小さなお子様も頑張って登っていました!もちろん年配者もたくさん!みんな凄い元気!!あいにくガスがでてしまって展望はよくありませんでしたがまたゆっくり登りに行きたいと思います
今回の登山は予定より時間がかかってしまったので、次回は別ルートでチャレンジしてみたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
こんにちはNobu00です。
瑞牆山、金峰山、一昨年登りましたが、いい山ですね〜。
金峰山の稜線歩きは気分最高ですね。瑞牆山からの展望は残念でしたね。晴れていたら最高ですよ〜。
五丈岩は私も挑戦しませんでした。後日、調べたら、何段目か忘れましたが、段差が大きく普通なら登れないところがあります。足場となる穴があり、その足場を知らないと登るのは難しいらしいです。五丈岩でググって事前確認したほうがいいかと。(^o^)
4枚目の何山かな?は南アルプスの白根三山(白峰三山と書くことも、北岳、間ノ岳、農鳥岳の3つの山)だと思います。
右から高い山が北岳、なだらかでピークがはっきりしないのは中白根山、大きな山容で写真中二番目に高いのが間ノ岳、その隣2つ並んだピークは右から西農鳥岳、農鳥岳の稜線だと思います。
こんにちは(^o^)
そうなんですね!後で五丈岩調べてみます!ありがとうございます(*^▽^*)
南アルプスの山だったんですね!3000m超えの北岳、間ノ岳登山も憧れます♪その前にテン泊もしたいですo(^o^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する