ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1209294
全員に公開
講習/トレーニング
関東

安食駅・佐原駅(関東ふれあいの道千葉1・3アレンジ)

2017年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
35.8km
登り
38m
下り
41m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:04
合計
6:23
距離 35.8km 登り 43m 下り 42m
7:39
39
安食駅
9:19
27
9:46
9:50
20
10:10
232
14:02
佐原駅
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
安食駅に到着。晴れてて暑い。
2017年07月29日 07:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
7/29 7:37
安食駅に到着。晴れてて暑い。
セブンで、朝食を買います。歩きながら食べる。
2017年07月29日 07:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 7:44
セブンで、朝食を買います。歩きながら食べる。
龍正院まで関ふれの道標あります。
2017年07月29日 07:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 7:51
龍正院まで関ふれの道標あります。
古墳かと思ったら、普通の公園ぽいような。
2017年07月29日 07:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 7:57
古墳かと思ったら、普通の公園ぽいような。
田園地帯
2017年07月29日 08:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 8:02
田園地帯
神社
2017年07月29日 08:05撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 8:05
神社
田園の中のみち
2017年07月29日 08:05撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 8:05
田園の中のみち
ユリ科
2017年07月29日 08:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
7/29 8:22
ユリ科
いいかんじ
2017年07月29日 08:26撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
7/29 8:26
いいかんじ
ワルナスビ。各所で咲いていて、今日の主役。
2017年07月29日 08:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
7/29 8:45
ワルナスビ。各所で咲いていて、今日の主役。
お地蔵様
2017年07月29日 08:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
7/29 8:50
お地蔵様
コスモス。少しだけ秋の気配?
2017年07月29日 08:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 8:55
コスモス。少しだけ秋の気配?
カンナ
2017年07月29日 08:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 8:59
カンナ
ハスの花。レンコン畑。
2017年07月29日 09:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
7/29 9:41
ハスの花。レンコン畑。
龍正院。立派なお寺です。
2017年07月29日 09:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 9:47
龍正院。立派なお寺です。
門もすごい。
2017年07月29日 09:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
7/29 9:48
門もすごい。
龍正院。
2017年07月29日 09:49撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 9:49
龍正院。
セブンで、コーヒーブレイク。
2017年07月29日 09:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 9:58
セブンで、コーヒーブレイク。
滑河駅。近代的な駅です。
2017年07月29日 10:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 10:09
滑河駅。近代的な駅です。
キバナコスモス
2017年07月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 10:36
キバナコスモス
ジニア(百日草)
2017年07月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 10:36
ジニア(百日草)
圏央道の利根川橋梁
2017年07月29日 10:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7/29 10:43
圏央道の利根川橋梁
道の駅。トイレと飲料補給
2017年07月29日 10:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 10:47
道の駅。トイレと飲料補給
銚子までだと50km。
2017年07月29日 11:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 11:10
銚子までだと50km。
ここで昼食。
2017年07月29日 13:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
7/29 13:02
ここで昼食。
塩分が胃にしみわたります。汁までほぼ完食。
2017年07月29日 17:10撮影
7
7/29 17:10
塩分が胃にしみわたります。汁までほぼ完食。
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 13:36
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
7/29 13:39
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 13:39
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 13:40
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 13:41
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:42撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 13:42
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
7/29 13:43
佐原のまちなみ
佐原のまちなみ
2017年07月29日 13:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
7/29 13:44
佐原のまちなみ
佐原駅。こちらもクラシカル風。
2017年07月29日 14:06撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
7/29 14:06
佐原駅。こちらもクラシカル風。
高速バスで、一気に東京駅へ。
2017年07月29日 14:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
7/29 14:23
高速バスで、一気に東京駅へ。
撮影機器:

感想

■奥多摩の予定を当日朝に変更
 奥多摩の海沢→大岳→馬頭刈→瀬音湯を予定していましたが、当日朝の解析雨量・降水短時間予報では奥秩父かなりの降水が解析され、時間とともに奥多摩に移動する予報であったため、急遽、中止。ラントレに変更しました。
 もともと、風の収束域がどこになるか微妙な状況でしたし、上空にも温度トラフがあって、どこが晴れてどこが雨か、博打のような日でした。

■千葉の関東ふれあいの道
 関東ふれあい千葉1・3のルートをアレンジして、安食駅→佐原駅のルートです。佐原では昔の街並み散策を最後に組み入れます。なお1・2・3の通しのルートも可能ですが、距離がかなり多くなります。
 千葉1のルートは利根川沿い「板東太郎のみち」、千葉3のルートは「古墳をたずねる道」です。千葉にも、それもyoutaroさんの別宅の近くにも古墳があるとは意外でした。(古墳は下総松崎駅の近くのため、安食駅からスタートした私は古墳地帯を通過していません。古墳地帯をスルーしたことを帰宅してから気づきました)

■おわりに
 途中までゆっくりですが走りましたが、道の駅を過ぎた辺りから走れなくなり、以後、音楽を聴きながらのんびり歩きました。佐原近くでラーメンを食べて生き返りましたが、相当汗をかいたようです。
 佐原の街並みは、2度目ですが、以前より何棟か整備がすすみ、かなり良い感じになりました。すばらしいことだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

下総蒸し風呂ウォーク
こんばんは、非常に蒸し暑い中、とりわけ蒸し暑そうなエリアでのロングウォーク、どうもお疲れ様でした!!
ラーメンの汁まで完食、コンビニに寄る度の飲み物オアシス……まさに今の季節の下道歩きらしいシーンに共感させて頂きました
現在、葛飾柴又から銚子犬吠埼まで、「なま街道」と利根川を経由しての赤線延ばしを構想しておりまして、ほぼ近似のルートということで非常に参考になります m(_ _)m

菜の花が咲く春がベストシーズンで、空が蒼い冬もまた良し、と考えていたのですが、この界隈の谷戸田や水郷が最も美しいのは緑深まる今の季節だということを、画像を拝見して痛感しました。しかし、如何にも歩くのがためらわれる蒸し暑そうな景色でもあり、大いに悩ましいところです
既にコスモスも咲き出し、立秋はもうすぐ……ということを感じますが、その前に「夏はどこへ行った?」状態を何とかして欲しいところですね……。
2017/7/29 19:54
Re: 下総蒸し風呂ウォーク
bobandouさん、こんばんは。

今日はbobandouさんのように、丹沢を狙うべきでしたね。
5時に起きたものの、天気予報に疑心暗鬼で
冬のプランでしたが、どうせどこも暑いしまあいっか、
ということで千葉になりました。
「梅雨明け」は人が決めてますから、まあ。
週明けは東日本の天気図に前線が復活するかも?!

街道歩きだと、途中で補給できるのがよいですね。
銚子、やっぱり狙いますか!
2017/7/29 21:46
奥多摩中止は正解
sat4さん、こんばんは。

奇遇ですね。
私はケーブルで暑い区間をカットして御岳・大岳山・梅沢の予定でした。
しかし、まだレンゲショーマも咲いてないので、御前山に変更したら・・・

例によって、手抜きの昼からハイキングが悪いのですが、
最初は曇りで1000m以上はガス
涼しくて最高!なんて浮かれていたら、途中から本降りでした。
結果、御前山まで行かず撤退でした。
2017/7/29 21:05
Re: 奥多摩中止は正解
yamaheroさん、こんばんは。
昼からハイキングでしたか。
奥多摩やめて、行く場所に困っての冬プランの登場でしたから、
暑いと足がとまりますね。千葉が正解かどうか?です。
bobandouさんの行った西丹沢は晴れてたようなので、丹沢が正解かも。

御岳山のレンゲショウマ、をからめるのもいいですね。
なるほど逆周りで海沢から御岳山にまわってつるつる湯、
もありかなぁと思いました。
2017/7/29 21:53
予定通りであれば
sat4さん、こんばんは

予定通り奥多摩であれば、かなり重なってましたね。
時間がどうかわかりませんが、同じ方向なので会うのは難しかったでしょうか。

電車に乗っている最中アメダスを見て高尾山に変更しようかとも思いましたが、
御前山より少し東に位置しているせいか、
雨はほとんど降りませんでした。(樹林帯だと気づかない程度)
バスに乗ってから本降りになりましたが。
ただyamaheroさんが書いてある通り、標高1000m以上はガスガスだったので、
大岳山はただただ登っただけでした。

今年の梅雨明け後は特におかしな天気続きですね。
特に高山は梅雨明け後とは思えないほど厳しそうです。
2017/7/29 21:43
Re: 予定通りであれば
hirokさん、こんばんは。

昨年のhirokさんのレコを参考に奥多摩に行く予定でした。
雨はそれほどでもなかったのですね。なら、行っても良かった....。

アルプスや八ヶ岳がだめでも、尾瀬、那須と網を張ってましたが、
奥多摩高尾もこの状況ですから参ります。

白丸駅8時過ぎ、大岳山は昼前、瀬音の湯着は15時見込みでしたので、
山では続行で会えなかったと思いますが、
十里木からのバスの車内で一緒になった可能性が高いです。
2017/7/29 22:09
梅雨明け後の天気の悪さ
ホントに半端ないですねー
八が中止になって、天気予報を調べても
千葉方面しか晴れてない様子、
さすがに暑いしなーと今週はサボってしまいました
汗かいた後の味噌ラーメン 旨そうですね
2017/7/30 11:15
Re: 梅雨明け後の天気の悪さ
cyberdocさん、こんばんは。

朝起きて降水短時間予報を見て、考えこんでしまいました。
まあ、こんな日もありますね。
cyberdocさんは、八ヶ岳のはず...でしたか。

かなり高温多湿の空気が東日本に入り込んでいるようです。
仕方ないですね。
2017/7/30 21:32
安食
sat4さん、こんにちは。

流れ流れての安食でしたか。
駅とコンビニの写真が日常の光景です(笑)

GWに歩きましたが下総松崎から龍角寺にかけての
一帯は千葉県でも最も古墳が(石室も)集まって
いる場所の一つだと思います。

佐原を歩いた時、私は松崎から電車で香取神宮の近く
の駅まで移動してしまいましたが、佐原まで歩かれたの
ですね。この週末は歯医者がなければ、安食から
移動せず、こんな歩きもありだなあとおもいながら
拝見しました。

今日はエアコン入れ替え(こんな時期に故障。。。)の
立ち会いがあり、いつもよりかなり早く安食へ
移動してきました。
2017/7/30 16:12
Re: 安食
youtaroさん、こんばんは。

歯医者、エアコンとたいへんですね。
高山は天気がわるいので、用事を済ますには良いのかもしれません。

youtaroさんは埼玉に帰っているだろうから、
駅でばったりはないよなぁと考えていたところです。
安食駅前。もうすこし飲食店とかあるといいですね。

古墳を調べたら、千葉県って関東一多いのですね。
松崎から古墳のエリア、そして印旛沼にかけては別プランかなぁと考えています。
印旛沼とか千葉ニュータウンって、関東のなかで、訪れたことない唯一場所かも。
もちろん、夏プランではなく、冬プランです。
2017/7/30 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら