記録ID: 1210402
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								石鎚山
						堂が森から石鎚山縦走
								2017年07月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 愛媛県
																				愛媛県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:19
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,186m
- 下り
- 2,175m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:16
					  距離 20.1km
					  登り 2,186m
					  下り 2,186m
					  
									    					12:14
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																レインウェア上下(2)
																グローブ(1)
																ストック(1)
																行動食
																水分
																サングラス
																絆創膏
																テーピング
																ヘッデン
																カメラ
																電池予備
																スマホ
															 | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1673人
	 muddy329
								muddy329
			
 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										
 
							













 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
muddyさんなら日帰りでちょちょいのチョイですね(^^♪
ただし、御神さんの監視付き限定ですが!(笑)
低排気量なんでトルクとスタミナがないのです。高回転でパワー出すと燃費悪いし。きっと雨のテン泊なんてしたら二度とエンジンかかりません。蕎麦だけで動く大排気量のディーゼルがうらやましい(笑)。
muddyさん、こんにちは。
相変わらず俊足ですね。うらやましいです!
私なら、1泊2日の行程です。 by bergheil
bergheilさん、ありがとうございます!
このルートは笹道が綺麗で気持ち良いですよね。
僕はなかなか連休がとれませんが、避難小屋で一泊してじっくりと石鎚へ向かうのが正しい楽しみ方だと思います^^。
こんにちは。堂ヶ森避難小屋でチーカマを頂いた者です。その節はありがとうございました。あの後おいしく頂きました!私は避難小屋分岐にてテント泊でした。登山口から梅ヶ市まで1時間とはすごいですね!どうりであの時間に分岐まで下ってこれるはずです。納得です。また山で会った時にはチーカマをお願いします(笑)
こんにちは!お疲れさまでした。atuyaiさんも朝お会いした後にあっさり石鎚往復してくるなんて俊足なんですね。笹漕ぎの落とし穴にはまいりしました。当日は用事があったので、なんちゃってトレラン風でしたが普段はふつーの登山してます^^。山頂ではたいていチーカマ振り回してますので声かけてください。予備のチーカマ差し上げます(笑)。ではでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する