記録ID: 1213267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 奥穂に向けて岩訓練
2017年08月02日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 810m
- 下り
- 810m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
お天気の様子を見て、いくつか候補を考えた中から蓼科山に決定
ビーナスラインを進み、スズラン峠駐車場で登山準備
バス停脇から登山道に入った途端、ドロドロのグチャグチャ
スパッツが、あっという間に泥だらけ(><)
笹原を抜けると早速岩が出てきて直登
100mほどの標高差を登ると平坦になり、ほっと一息
約200m直登すると、2,113mの道標に到着 まだまだね〜
直登の登山道は辛いけれど、ぐんぐん高度を稼ぐ
山頂かな? と思うような岩の丘が見えて、それからが長かった^^;
クサリや矢印マークを頼りに、大岩の上を歩く
頂上が見えているのになかなかたどり着けない
一等三角点が見えて、着いた〜(^0^) キャー、真っ白〜
山友が『写真撮って』と言って、白いところを指差してる
何のポーズ? と思ったら、槍ヶ岳を指差しているんだって
でも、何にも見えないよ〜(^◇^)
ゆっくり登ってもらったけどマップタイム^^
でも、問題は下り・・・2時間の予定だけど、岩が濡れて苔が生えてるから無理
途中の大きい岩でコーヒーブレークしたり、立ち休憩を入れながらゆっくり下った
お陰様で無事下山でき、万歳^^
狙ってないけど、100名山ゲットは嬉しいね\(^▽^)/
日帰り温泉に寄って帰路に着いた
長距離運転とサポート、お疲れ様&ありがとうございました。
今回も、ステップアップにつながる楽しい登山でした(^0^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
いいねした人