記録ID: 1215550
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
修行はキビしい〜高妻山
2017年08月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:59
距離 12.7km
登り 1,315m
下り 1,318m
帯岩の滝の脇を通る箇所は特に注意です
天候 | くもりたまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・岩壁のトラバースは慎重に。足場が岩に掘り込まれているので踏み外さなければ問題ないです。 ・滑滝の脇の鎖場は、岩が湿っていて滑りやすいので足の置き場に注意です。 ・中洲から岸に渡る途中、1ヶ所だけ道を外しそうになった箇所がありました。 |
その他周辺情報 | 登山口がキャンプ場なので下山直後にソバやアイスクリームなどを食べることができます(笑) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 虫除けスプレー。沢近くはちっちゃいブヨ?やら蜂やアブが多く、とても鬱陶しいです。 |
感想
さすがは修行の山。これでもかというほどきっつい急登がモリモリ、おっかない鎖場、滑りしうな岩場などかなりしんどい思いをしました。
花を観察するには、不動登山口からのルートが良いです。足場がしっかり掘り込まれた岩壁をトラバースする鎖場下の崖など美しいお花畑が点在していました。
花で多少緊張がほぐれるものの、高いところや危険な場所が苦手な私は、下りに使った弥勒尾根ルートをオススメします。視界があまり開けていませんが、高度感のある場所、滑落即大怪我しそうな危険な箇所はほぼないと思います。木の根が多いので、濡れていると結構気を使うと思いますが、その点は不動ルートもあまり変わらないでしょう。私はブナ林が好きなのでこちらが好みです。
楽しみにしていた秀麗な山体と近くに聳える妙高、火打、雨飾などの名山の姿はガスで全く見えず寂しい思いでしたが、スリルが味わえ?体力への挑戦が出来た山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する