記録ID: 1215714
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						男体山/男体山登拝大祭に参加してナイトハイクと御来光
								2017年08月05日(土)																		〜 
										2017年08月06日(日)																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								 sako59
			
				その他2人
								sako59
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 10:01
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 湖畔駐車場に停めました。310円。 ■男体山登拝大祭 http://www.shinkyo.net/tohaisai/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■危険箇所 夜間登山なのでヘッドランプが無いとどうにもなりません。 視野が狭くなるので道迷いや落石には要注意。 ■その他 登拝料1000円を支払ってお祓いを受けてからスタートです。 | 
| その他周辺情報 | ■温泉 やしおの湯 510円 http://www.kousha.or.jp/spa_yashio.php 10時から営業しています。10時に行ったのですが登拝祭の影響だと思いますが混んでました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | ヘッドランプ 2 無いと動けません 予備電池 1 1/25,000地形図 ガイド地図 1 コンパス 1 笛 1 筆記具 保険証 1 飲料 1.2L 足りなかった ティッシュ 1 三角巾 1 バンドエイド 5 靴ずれ用 タオル 1 携帯電話 1 計画書 1 雨具 1 防寒着 1 ストック 1 水筒 1 時計 1 非常食 2 行動食、おやつ カメラ 2 虫よけ 1 日焼け止め 1 ガスバーナー クッカー 折り畳み椅子 1 ナイフ(十徳) 1 朝飯 1 | 
|---|---|
| 共同装備 | ツェルト 1 ファーストエイドキット 1 医薬品 車 1 GPS 1 | 
感想
					 昨年、男体山に登った時に二荒山神社でお祭りの準備をやっていて何だろう?と調べたら男体山登拝大祭というのが在って、午前零時スタートの御来光登拝を行うことが判りました。何其れ行ってみたい!と思って1年。
 台風5号の影響で天気予報からはとても御来光が見られる状況と思いませんでしたが、まさかの快晴で素晴らしい御来光を仰ぎ見ることが出来ました。
 夜間登山は視野が狭くなり、精神的も体力的にも通常より疲れました。・・・徹夜なので単なる睡眠不足かもしれませんけど。
 参加してみようという方は、下山時の疲労や帰りの車の運転にご注意を。
 急登に疲れて空を見上げると満天の星空。ヘッドランプを消して見入ってしまいました。
					
Mt.Nantaisan
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1231人
	
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
sakoさん、こんばんは。
ダメだ、タイトルを何回読んでも、男祭りにしか見えないです。
博多の山笠や大阪のだんじりを連想してしまいます。
別に、間違ってないですよね。最初と最後の文字をとったらそうなりますもんね。
いやしかし、お疲れさまでした。
endo1258さんこんばんは。
男体山へ向かう夜の車中でも似たような会話があり、
「男体(山)に登るというのがちょっと嫌」
「隣に女峰山というのもあります」
「そっちの方が良いや」
「じゃ、女峰山に向かいますね。多分貸切で静かですよ。」
「男体山で問題無い」
という一幕があって結局予定通り男体山に登ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する