ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216500
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 〜積年の悩み「鈴カステラ問題」についに解決策かっ‼︎ 笠の実力を探るとともに高山病チェック〜

2017年08月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
wakabon その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
6.6km
登り
386m
下り
372m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:31
合計
3:30
距離 6.6km 登り 386m 下り 391m
8:00
6
8:06
8:07
10
8:21
7
8:27
8:28
10
8:38
33
9:29
4
9:33
9:35
7
9:42
10:09
5
10:14
10:15
3
10:19
27
10:46
4
10:50
11
11:01
7
11:08
5
11:23
11:24
3
11:27
ゴール地点
天候 雲多し。
畳平は11℃。
雲の流れも早く、AM5:30頃に雷雨の警報も出たそうで。
パトロールの方から「私らにも天気読めないから早めの判断で。バス無くなるかも」なんてご注意を受けて。
初めて。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朴の木平にて前夜車中泊。
駐車場トイレは24時間。
6:55のバスで畳平へ。
コース状況/
危険箇所等
登山道は当然整備されてます。
登山道にかかっていた雪渓も小さくなったようで、コースに支障はなし。
楽天でポチッとした笠。
かなり品薄な様子。
撥水とUVカットみたい。
2017年08月06日 16:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 16:51
楽天でポチッとした笠。
かなり品薄な様子。
撥水とUVカットみたい。
頭から浮くし、ほぼ汗ジミするところがない。
2017年08月06日 16:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 16:52
頭から浮くし、ほぼ汗ジミするところがない。
しかも折り畳める。
2017年08月06日 16:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 16:52
しかも折り畳める。
朴の木平からいつものバスに。
2017年08月06日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:01
朴の木平からいつものバスに。
着いたらこんなんだけど、次から次へと雲が飛んでくる。
2017年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:44
着いたらこんなんだけど、次から次へと雲が飛んでくる。
この時期はコマクサさんでしょう(笑)
2017年08月06日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 8:17
この時期はコマクサさんでしょう(笑)
雲がもろもろ
2017年08月06日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:17
雲がもろもろ
幻想的ではあるけども(笑)
2017年08月06日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:23
幻想的ではあるけども(笑)
お花いっぱい。
槍穂がバツンと見えると思いねぇ(笑)
槍穂がバツンと見えると思いねぇ(笑)
ホントに天気読めない(笑)
ホントに天気読めない(笑)
お花ワンサカ。
晴天も当然いいけど。
降られなかっただけヨシ。
晴天も当然いいけど。
降られなかっただけヨシ。
リンドウさんワンサカ。
リンドウさんワンサカ。
まぁこういう日もあるわな(笑)
2017年08月06日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:13
まぁこういう日もあるわな(笑)
御嶽山ドーン
って思いねぇ(笑)
2017年08月06日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 9:42
御嶽山ドーン
って思いねぇ(笑)
あんまりパンパンになってないのはなぜ?
2017年08月06日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:46
あんまりパンパンになってないのはなぜ?
帰りのバスは雲の中
2017年08月06日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:56
帰りのバスは雲の中
前ほとんど見えてないし。
雨降ってくるし。
朴の木平に着いたら降ってなかったけど。
2017年08月06日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 11:56
前ほとんど見えてないし。
雨降ってくるし。
朴の木平に着いたら降ってなかったけど。
R41沿い。
中華そばの「伝七」さんの中華そば(並)。
でーらうんまい。
4
R41沿い。
中華そばの「伝七」さんの中華そば(並)。
でーらうんまい。
完食‼︎
2017年08月06日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 13:47
完食‼︎
撮影機器:

感想

僕は3mm坊主頭でして。
「このハゲーーーーーっ‼︎」て言われましても、頭頂部と横の一部と後ろ側髪の毛の太さとコシは変わってしまい。
その他諸々の事情で坊主頭にしていますが、坊主頭は別に構わないんです。

ただ、夏に標高の高いお山に行ったり、縦走したりでは大きな問題が。
それは、「鈴カステラ問題」。

強い日差しを避けようと、頭に手拭いを巻いたり、キャップをかぶったりした場合。
もしかすると、顔だけ日焼けして、頭だけ日焼けしていない状態になるのでは…。
という不安です。
頭部全体が、上が白くて下が焦げ茶色。
そんなん鈴カステラやん(笑)
昔冬になると現れた、スキーでサングラスかけて、サングラスの跡が白く残ってた社会人も、社会人としていかがなものかと思いますが。
鈴カステラはさらにないやん(笑)
屋外でヘルメットをかぶる必要性がある職種の友達は、「あきらめてる」って言ってたけど。
そもそも君髪の毛過多な方だし、仕事上のことだから仕方ないけど。
僕がそうなったら遊びでだし。
あかんやん(笑)

で、初めての北アルプス二泊三日テント泊縦走の時。
日差しは避けたいが、鈴カステラにゃぁなりたない。
えぇいっ‼︎
全てコンガリ焼いてしまえっ‼︎
っと、あえて全てのUV対策を捨て、夏山の日差しと真っ向勝負っ‼︎

負けました…。
お天道様にゃぁ勝てないす…。
降りてきて、初めて鏡で自分の顔を見た衝撃たるや…。
顔も頭も全体が真っ赤。
目は紫外線にヤラレ、血走り。
赤鬼っちゃ、こーいうことかってなんか変な感心をし。
その後は頭も顔も皮膚がむけ。
文字通り一皮剥けましたが(笑)

で、翌年9月末頃の北アルプス二泊三日小屋泊縦走の時。
初めて、そっとハットを被りました。
恐れていたおかしな日焼けは起きず。
ハットはツバが広いからいいのでしょうね。
そこから、ハットをかぶったりする時もありましたが。

もう一つの僕の問題。
「登山者に笑われる程の大汗かき問題」です。
ハットは汗を吸い込み、そして飽和状態になると、ツバの一点から僕の汁がツーーーって常に垂れてきます。
雨に降られてもいないのに、ハットは一定の時間登ったら、ただのぐしょぐしょなモノで。
この不快感があまり好きになれませんでした。

ある時、観光地で熱中症対策にと「笠」を借りました。
「日傘」じゃなくて「笠」です。
そこのは竹かなんかで編んであるヤツ。

初めて「笠」なるものをかぶって驚いたのが。
「笠」って「五徳」で頭から浮かしてる。
で、五徳も竹ヒゴみたいなので作ってあるから、頭に風が通る。
日よけもできて、風も通って、なんて合理的なものなのか。
ビックリしました。

そこから楽天で検索しまくり。
「笠」探しの旅です。
「笠」をかぶってた他の登山者は確かにいた。
極少数。
まぁ、元々天邪鬼だから、みんなと一緒はいやだったし。
えっか(笑)
ただ、雨にぬれると痛みそうなの多数。
他にも、網目に隙間があって、透かして見ると小さい穴が沢山空いてるモノがほとんど。
いかんやん。
穴から日差し入って頭と顔がドット柄になるやん(笑)

そんな時に見つけた「クーリハット」って名前のこの「笠」。
撥水加工の上に、UVカット。
しかも折り畳める。
ダメなら雨の時用にでもしよかなって思ってポチッとな。

これ、スグレモノ。
ハットと同じ面積で日よけしてくれる上に。
頭に風が吹く。
アタマ蒸れる、いやぐしょぐしょになることもなく、顔に汗が流れてくる。
そんなんいつものことだし。
頭に風が吹いてくれるのが一番いい。
スグレモノっ‼︎

これで、積年の悩みも解決か。
一夏試してみます。
どこかのお山で変な笠かぶった坊主のおじさんに会っても。
指を刺さないで、そっとしておいてください(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら