磐梯山:八方台登山口→中の湯→お花畑→弘法清水→磐梯山→弘法清水→中の湯→八方台登山口



- GPS
- 05:06
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 727m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りません。 |
写真
感想
8/4
会社を夏季休暇を取り休んだが山の天気が読めない。
東北の磐梯山は晴れて眺望を楽しめそう。
8/3に自宅を出発して、八方台登山口までは到着できなかったが、
高速のpaで車中泊しました。
寝坊してam7:30頃登山口着。
平日であるが結構、登山者が多い。
程よく人が居た方が声を掛け合って楽しいかな。
予定通り陽ざしを浴びて登山開始。
汗をかきながら登りる。
久々の登山でペースが掴めない。
硫黄の匂いがして来た。
中の湯着。
朽ちた建物が有る。
昔、温泉宿が有ったんでしょうね。
やはり歩くから宿が流行らなかったのだろうか。
中の湯であちこち写真を撮って更に登る。
まずい!
雲が上がって来た。
曇って来た。
お花畑と弘法清水への分岐をお花畑へ進む。
お花畑は曇りで眺望が無い。
晴れていれば絶景でしょう。
お花畑で花の写真を撮り弘法清水へ登る。
弘法清水小屋は営業中。
数人が休んでいる。
私は鐘を鳴らし、休まず山頂を目指す。
山頂に到着。
多くの人が賑わっている。
それ以上にトンボが一杯いる。
雲が晴れるのを期待して、
お昼ご飯のカップ麺を食べて待つが
結局眺望を見ることが出来ない。
諦めて下山開始。
山頂を少し降りた処で雲が抜け、太陽が顔を出した。
眺望が見えて気持ちが良い。
チョットだが景色を見せて貰えて満足だ。
弘法清水で水分を補給する。
清水は美味しい天然水でたくさん飲んでしまった。
弘法清水小屋でフルーツポンチを頂く。
冷たくしてあって甘さが美味しい。
此処から登った登山道を一気に下り、無事八方台登山口の駐車場に下山が出来ました。
久々の登山で汗びっしょりでした。
眺望も少し見えたし山頂でのカップ麺はやはり美味しく楽しい登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する