記録ID: 122018
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
福田頭
2011年07月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 820m
- 下り
- 819m
コースタイム
08:59 集会所出発
09:33 登山口
09:49-09:59 一の滝
10:46-10:56 水呑み場
11:06-11:12 大波峠
11:37-12:25 福田頭頂上でランチ
12:34 展望所
12:41 兎舞台頭
13:03 巨大ブナ
13:24-13:30 昇竜の滝
13:35 下山口
14:19 集会所
09:33 登山口
09:49-09:59 一の滝
10:46-10:56 水呑み場
11:06-11:12 大波峠
11:37-12:25 福田頭頂上でランチ
12:34 展望所
12:41 兎舞台頭
13:03 巨大ブナ
13:24-13:30 昇竜の滝
13:35 下山口
14:19 集会所
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山中ではふみ跡もしっかりしてて、迷うところはありません。 集会所から登山口まで35分歩いてたら、車で追い越されてしまいました。少々の悪路を覚悟すればセダンでも登れそうです。2台あれば登山口と下山口に車を置いて、歩行時間を80分短縮できます。 下山後の温泉は、比和温泉のあけぼの荘に寄りました。客は誰も居なくておじいさんが昼寝中。自販機も無くて風呂上りのイッパイができず残念でした。 |
ファイル |
metabolin
(更新時刻:2011/07/18 20:07) |
写真
感想
花が少ない印象でした。登山口から頂上までずっとコアジサイばかり。
頂上からは広島-島根の県境の山がずっと見渡せます。北側の比婆山は山陰に隠れて見えません。
森はきれいです。特に兎舞台頭を過ぎてのブナ林には大満足。
途中のブナの巨木は倒れてました。倒れた樹にも葉がついてたから、最近倒れたのかな?数百年も生きたであろう巨木を自分らの時代で倒してしまったのは、とても悲しくて残念です。
新緑や黄葉の季節も楽しめそうな山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する