記録ID: 1220327
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						乗鞍岳
								2017年08月10日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:18
 - 距離
 - 5.4km
 - 登り
 - 528m
 - 下り
 - 399m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:08
 - 休憩
 - 0:08
 - 合計
 - 3:16
 
					  距離 5.4km
					  登り 528m
					  下り 399m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					乗鞍高原温泉に宿泊。当日は、松本観光の予定でしたが、乗鞍岳が見えるので、登る事に。
(朝風呂に浸かったりで、登る気は低い。乗鞍高原温泉の硫黄は強く、匂いが取れない)
8時の朝食の後にチェックアウト。9時のバスで、乗鞍岳に向かう。
(バス往復、2500円 上り下り共に、1時間毎)
10時に、肩の小屋口BSを降りて、乗鞍岳に。この頃は、薄っすら頂上が見える。
しかし、登って行くうちに、雲?ガス?の中に。暫く様子を見るが変化なし。
11時半頃、仕方ない頂上に。ガスで展望無し。お参りをして、御守りを頂く。
(頂上は、ロープで規制されて、前よりも狭くなっていた。その狭い、頂上を団体らしき方が占拠。どうしたものか?)
蚕玉岳で、コーヒータイム。のんびりした後、畳平BTに。13時を少し過ぎて、バスに乗り遅れて、更に1時間費やす。
1時間早く行けば、展望が有ったかも知れないが、旅館の朝食を弁当に変える選択肢は無かった。旅館の朝食、美味しいので、仕方ないな〜で、夏休みの〆です。
行きの奈川トンネルの分岐辺りで、バスと丸太満載のトラックがすれ違えずに、止まり渋滞に。自分は、上手く回避出来たが、警察でも来ないと誘導出来ないレベル。狭い道は、怖い。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:391人
	

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する