記録ID: 1228711
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山から鎌北湖
2017年08月17日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 498m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
着替えTシャツ(1)
着替えトランクス(1)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
霧雨が降る中を小走りに駅に向かっていた空模様も高麗駅に到着してみると日が差すまでに回復、そのため多峯主山をサクッと超えて飯能駅に向かうはずだった予定を急遽日和田山から北鎌湖を周遊するルートに変更しました。
高麗駅を降りてから天候によってルート変更したのは過去にも何回かありますが「なんて便利な駅なんだ」などとツクヅク思う次第です。
そういえば今月、私は拝見しませんでしたがマイトモさんの日記で「おはようNHK」で日和田山が低山でも絶景の山として紹介されたとのこと。
日和田山の眺望ポイントは「見晴らしの丘」と「金比羅神社」、そして「山頂」の三箇所がありあいにく今回は曇り模様だったので絶景とまではいきませんでしたが、晴れていれば東方向に筑波山までをクッキリと見渡す絶景が楽しめるはずです。
日和田山は絶景もさることながら高麗駅から山頂まで1時間で登頂出来てしまう手軽さも魅力の一つだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する