記録ID: 1232906
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
夜と雨の高尾山
2017年08月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは六号路で登り、帰りは4号路-1号路経由でJR高尾駅まで戻る。 高尾駅を出発したのは17時ごろ。その頃はまだ曇りで雨は降っていなかった。 最初の金毘羅神社の急登がすごい、きのこもすごい。 神社まで何とかたどり着いて下ると今度は蜘蛛の巣がすごい。民家の横を抜けていく道がまたすごい・・鎌倉みたいなことにならないか心配なくらいだ。そのあと、なんどか上り下りを繰り返して四辻から高尾山口へ下降。 その後、6号路からあがりはじめたところで強い雨が降り注ぐ、遠くで雷がごろんごろんなっている。鳥の鳴き声が聞こえるのでひどくはならない気がしたが、びしょぬれの人たちがどんどん下山してくるのが見える。それにしても緩やかな傾斜で上りやすい道だ。見通しもそこそこ良いし幅も人のすれ違いに差し支えはない。土と岩と根っこのくみあわせは足裏に適度に刺激が入り気持ちがいい。森の雰囲気もいい、木々の層があつくてあめが直接当たらないのでおもったよりもすごしやすい。気温がそこそこ高く風がなかったのもよかった。雨のおかげでちょうどいい。 最後は沢登?のような感じ。雑炊はしていなかったが医師が滑るので慎重に上がる。 山頂に着いたら雷はなかったが、展望も一切なく、すこしぶらぶらしたらそのままくだる。4号路経由で吊り橋をみて降りて登って、一号路との合流をさらにつきすすみ、別のトレイルへ。かなり滑るトレイルだったが楽しかった。それにしても高尾につながる道はとてもキノコも多い。広葉樹が茂る森は楽しい。 最後はロード。途中で盆踊りをやっていたが、あめでかんこどりだった。久しぶりにドラえもん温度を聞いて懐かしい気分になった。 |
その他周辺情報 | この日は宿泊地がちかかったため、そのまま電車に乗り込む |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する