記録ID: 1235231
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳(2207m)マツムシソウが見頃でした。
2017年08月23日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 717m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 曇り/雨/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ 登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
牧場に沿って登山道はあるが、かなり荒れている。牧場の切れた付近から新たに左側に草刈りをした道があり旧道は歩けない。特に避難小屋手前から子根子の直登ルートは滝つぼを登る感じ、米子の滝に向かう子根子岳北肩経由を勧めたい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
花の最盛期に選んだのは登りやすく気軽に登れる身近な山、花の百名山でもある根子岳。今年の天候はとても変わりやすく各地で豪雨災害が多発している。
今日の山行も天気予報では、晴天の天気であったが、登山口の辺りから雲が低く垂れ込み山頂も時折霧の中に入ってしまう。牧場を過ぎるあたりで小雨に遭遇、やむなくカッパを着るが、気温が高いので内側から蒸れてしまう。しかも登山道は水のない川のようで、中央のえぐれた底から2mもの段差になっており、大幅に標準時間を超えてしまった。
今回は牧場からの直登ルートと違う、峰の原登山口から尾根を辿る、緩やかなコースを選んだのが、返って仇となり冷や汗をかいた。
しかし花の百名山は、登山口から山頂に至るまで花々のスライドショー、期待に応え夏の花を思う存分みせてくれた。紫色のマツムシソウ、ツリガネニンジン、そしてウメバチソウが、沢山咲いて満足な山を堪能した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する