大空山〜富栄山(鏡野町) 満喫できました〜(*´ω`*)


- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 769m
- 下り
- 762m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特記するような危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | のとろ温泉(天空の湯) 600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今回は久々にいい天気。しかも気温が低めでこの時期としては絶好の山歩き日和。登山口到着時の気温は17℃と肌寒いくらいで実にさわやか。なによりありがたい事に虫がいない!(^^)!。久しぶりにアブ殿の同行なしでスタートできました(*^^)v
セミも鳴いてなくて静かで、自分の歩く音とせせらぎの音や鳥のさえずりだけが聞こえる中、歩いていきます。急坂を過ぎた後は、緩やかなアップダウンが続きますが、大空山への道は基本的によく整備されていて歩きやすいですし、木々の中を歩く感じが緑のトンネルをくぐるみたいでいい感じです。木漏れ日も適当に漏れていて、道も明るくて緑が映えるし、自然と心躍るような山歩きが楽しめました(*´ω`*)
大空山からはあまり景色は良く見えないのですが、大空山牧場山頂からは180°弱の眺望が楽しめます。芝生もあってくつろげます。到着直後にアブ殿のお出迎えがありましたがすぐにお暇いただけたのでピクニック気分で気持ちよくお昼ご飯をいただけました。
富栄山への道は緩やかで歩きやすいのは同じながら、緑の壁が続く感じで可もなく不可もなくですが、なにしろ山頂の展望がすばらしいです。展望台の上からの眺望はいくら見てても飽きません。それに今回はたいへん気候も良くて展望台にザックを枕に寝転がっているとたいへんに気持ちがよく、思わず昼寝してしまいました(^_^;)予定より30分も長く滞在してしまいましたが、この自由さが単独山行の良さでもありますね。
それにしても、今回全く誰にも会いませんでした(´・_・`) 皆さんもっといい気候の時に来るのでしょうね。
帰りにはすぐ近くの「のとろ温泉(天空の湯)」に寄っていきました。天空の湯、というだけあって、露天風呂はまさに山の中にいるみたいな雰囲気。山からは丸見え。風呂から直接山にそのまま下りる事すらできそうでした。行きませんでしたが。風呂を背中に仁王立ちして想像をたくましくすれば、山の真っただ中に真っ裸で立っている気になってきます( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する