記録ID: 1249853
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
矢筈山・風師山周回登山
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 555m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビ 門司区小森江 小森江こどものもり公園 🚻有り 北緯 33.919404 東経 130.949028 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて危険個所はありません。 |
写真
キャンプ場案内 場内を一回りして施設を管理されておられる方お二人と雑談をしました 最高齢の登山者の方は98歳 毎日のように登ってラジオ体操をしておられる方は92歳の方がおられるそうです すごいな!!
鞍手町〇牟田山登りの会の方を連れて矢筈山・風師山に登るための下見に来たことをお話しますすと お一人の方が鞍手剣南中学校や剣北中学校の事を良く知っておられました そんなことで施設を案内して頂きました。
調べました センニンソウ キンポウゲ科センニンソウ族のツル植物の多年草
よく似たものに ボタンヅル という名の多年草があるそうです 花は区別がつきにくく 区別は葉っぱでするそうです ボタンヅルには鋸の歯のような刻みがありセンニンソウは♥のように刻みは無いとのことです
よく似たものに ボタンヅル という名の多年草があるそうです 花は区別がつきにくく 区別は葉っぱでするそうです ボタンヅルには鋸の歯のような刻みがありセンニンソウは♥のように刻みは無いとのことです
途中の展望台から 関門橋が少し大きく見えます
この下から舗装道路に変わります 沢山の車が上がってきていました 警備の方が誘導しています 何があるんですかと聞くと これから撮影があるそうです テレビの中継車のようです
この下から舗装道路に変わります 沢山の車が上がってきていました 警備の方が誘導しています 何があるんですかと聞くと これから撮影があるそうです テレビの中継車のようです
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日は小文字・足立山・戸ノ上山に続き矢筈山・風師山を歩きました
夏の盛りに比べると随分歩き易くなりました 頂上に吹く風は秋の訪れを感じます 九月下旬には〇牟田山登りの会の方々を案内する下見登山がてらウオーキング練習をしました 結構汗をかきました 関門の眺望がすばらしくいい山でした 矢筈山ではボランティアの方から明治時代に作られた砲台レンガ造りの施設の案内と詳しい説明をしてもらいました 楽しい登山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する