記録ID: 1252552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 表尾根(ヤビツ峠〜大倉)
2017年09月09日(土) [日帰り]

N-Mchan
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:35
距離 14.1km
登り 1,094m
下り 1,561m
8:57
86分
スタート地点
16:37
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは混雑具合により、臨時バスで増便対応していました。ギリギリ座れました。 帰路:大倉バス停から神奈中バスで渋沢駅 座れませんでしたが、駅まで15分程度かなと。 直ぐそばでは新東名?の工事が進んでいました。秦野SAとスマートICも出来るようなので、前夜車中泊からの早朝からアタックなど、車でのアクセスがもっと良くなりそうだけど、ますます混雑しそうな予感。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日まではあまり天気も良くなく、雨も降っていたようですが、特に大きな泥濘などもなく問題なく歩けました。 まだ9月なので念のためヤマビル対策もしてみました。(被害は無し) |
| その他周辺情報 | 渋沢駅前で打ち上げて帰宅。 駅前か大倉バス停の辺りに徒歩圏内の日帰り温泉があればなぁと |
写真
感想
久し振りの丹沢表尾根。あとで調べてみたら、山歩きをはじめた2010年以来の表尾根。昔の記憶はかなり曖昧だけど、当時はちょっとした物音に熊じゃないかとか、稜線に感動したりとか、鹿に驚いたりとか、そんな感じだったような思い出が。
山の天気は曇り☁️。景色は残念だったけど、変わりに気温が上がり過ぎず、時折尾根を吹き抜ける風も気持ち良く、これはこれで有りかなと。惜しむらくはせめて山頂で一瞬でも晴れてくれれば… それにしても今シーズンは本当に天気に恵まれない。
コースは適度なアップダウンに鎖場、景色も良く、コースタイムも長すぎず短すぎずで良い感じ。山も吹き抜ける風も少しずつ秋の気配が感じられのんびり気持ち良く歩けました。
それにしても人気の山域、人気のコースだけあって、ところどころ人が連なって渋滞気味。最初に登った頃より人が増えているかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5













いいねした人