ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252820
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

迷ったらここ 雨竜沼湿原〜南暑寒岳

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
17.7km
登り
778m
下り
776m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:02
合計
4:30
距離 17.7km 登り 778m 下り 778m
好きな山なら何回登ってもいいと思うんだ
天候 晴れ〜雨〜曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は7月より荒れてはいなかったです。雨あがりのため水溜まりは多かったので、車はめちゃめちゃ汚れました。
コース状況/
危険箇所等
南暑寒岳まで迷うような所はありません。展望台から上は泥で滑りやすい箇所がけっこうあります。最近のヒグマ様の痕跡はありませんでした。
その他周辺情報 雨竜町のいきいき館で温泉100円引きのチケットと飲食100円引きのチケットを南暑寒荘で貰えます。
朝の南暑寒荘。月がキレイですね(笑)
1
朝の南暑寒荘。月がキレイですね(笑)
サクサク登山開始。剣竜坂から見る下界は雲海
サクサク登山開始。剣竜坂から見る下界は雲海
ペンケペタン川。この川ホント好き。湿原から吹き抜けて来る風が気持ち良いです
ペンケペタン川。この川ホント好き。湿原から吹き抜けて来る風が気持ち良いです
ぼちぼち湿原です。晴れてる!
ぼちぼち湿原です。晴れてる!
草紅葉が見頃。キレイです
2
草紅葉が見頃。キレイです
南暑寒岳は何とか大丈夫そうだが暑寒別岳は雲が取れそうにないですね
3
南暑寒岳は何とか大丈夫そうだが暑寒別岳は雲が取れそうにないですね
エゾリンドウも終わり頃。去年と全く同じ時期だけど、今年は紅葉が早いのでしょうね
エゾリンドウも終わり頃。去年と全く同じ時期だけど、今年は紅葉が早いのでしょうね
パッチワークのようなコントラスト
パッチワークのようなコントラスト
最高の景色です
やっぱりここの湿原が一番のお気に入りだなぁ
4
やっぱりここの湿原が一番のお気に入りだなぁ
自分の波長に合うというか、言葉では上手く表現できないけどね
7
自分の波長に合うというか、言葉では上手く表現できないけどね
この景色を見られただけで、歩いてきた甲斐があるというもの
3
この景色を見られただけで、歩いてきた甲斐があるというもの
ウメバチソウもまだ頑張ってます
ウメバチソウもまだ頑張ってます
うおぉぉ!たまらん!
3
うおぉぉ!たまらん!
エゾリンドウロード。前回はヒオウギアヤメロードでしたね
エゾリンドウロード。前回はヒオウギアヤメロードでしたね
少し風が強く波立ってます
少し風が強く波立ってます
花が満開の時期も凄いけどこの時期も素晴らしいです
花が満開の時期も凄いけどこの時期も素晴らしいです
湿原までの予定だったけど、見えているので南暑寒岳へ向かいます。折角今年笹刈りしてもらっていますからね
湿原までの予定だったけど、見えているので南暑寒岳へ向かいます。折角今年笹刈りしてもらっていますからね
雨竜町方向。遠望は利かないが良い感じ
雨竜町方向。遠望は利かないが良い感じ
カメラは少し北へ。北竜の方かな
カメラは少し北へ。北竜の方かな
増毛側。遠くの町は留萌市
増毛側。遠くの町は留萌市
気づいたら休憩しないで山頂到着。ここに来る時はいつも体が軽いです
3
気づいたら休憩しないで山頂到着。ここに来る時はいつも体が軽いです
暑寒別岳。見えそうで見えない
暑寒別岳。見えそうで見えない
こうして見ると藪が酷いなんて思えないよね。来年笹刈りの年なので、縦走はそれ以降にしようかな
1
こうして見ると藪が酷いなんて思えないよね。来年笹刈りの年なので、縦走はそれ以降にしようかな
山頂は雨がぽつらぽつら。風も強いので肩まで降りて食事タイム
山頂は雨がぽつらぽつら。風も強いので肩まで降りて食事タイム
してたけど、雨が本降りになってきたのでオニギリ1個食べて下山開始。カップ麺食べたかった…(´・ω・`)
してたけど、雨が本降りになってきたのでオニギリ1個食べて下山開始。カップ麺食べたかった…(´・ω・`)
カッパは着ないでザックカバーだけして足早に湿原まで下りました
カッパは着ないでザックカバーだけして足早に湿原まで下りました
湿原到着頃には雨も上がり青空も
湿原到着頃には雨も上がり青空も
向こうの切れ目まで楽しい木道歩きです
向こうの切れ目まで楽しい木道歩きです
上の方はまだ降っているかな?
上の方はまだ降っているかな?
先月のだと思うけどここの掘り返しが凄かったです
先月のだと思うけどここの掘り返しが凄かったです
アリかハクサンボウフウに親でも殺されたんか?ってくらい
1
アリかハクサンボウフウに親でも殺されたんか?ってくらい
濡れたウェアも乾いてきました。速乾のウェアって素晴らしい
濡れたウェアも乾いてきました。速乾のウェアって素晴らしい
天気も回復傾向
サラシナショウマ?けっこうありました
サラシナショウマ?けっこうありました
咲き枯れ。もう花の時期は終わりですね
咲き枯れ。もう花の時期は終わりですね
ずっと見ていても飽きない
3
ずっと見ていても飽きない
雨雲もだいぶ抜けたかな?
雨雲もだいぶ抜けたかな?
風も収まってペンケペタン川も静かに流れてます
風も収まってペンケペタン川も静かに流れてます
また来るね
天気が回復してきたので湿原探索の方もけっこう歩いてました
天気が回復してきたので湿原探索の方もけっこう歩いてました
無事下山。管理棟前の小川で泥を落として帰りました。水冷たかったー
無事下山。管理棟前の小川で泥を落として帰りました。水冷たかったー

感想

ぼちぼち紅葉の声が聞こえてきて、何処に行こうか迷っていたんだけど、やっぱりもう一度雨竜沼湿原に行こうと決めました。
自宅から2時間くらいで行けるので睡眠をしっかり取れるのも強みです。

R275を北上中に車内から見る石狩平野に広がる低い雲海、くっきりと見える樺戸山地、黄金色に染まる田んぼなど、ドライブだけでも楽しかったです。

途中から雨に降られたりと生憎の山行でしたが、車内から見た風景すら霞むくらいの素晴らしい景色を見られたので満足です。やはりここは毎年2回来るのがルーチンワークです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら