アワイチ(淡路島1周サイクリングトレ)



- GPS
- --:--
- 距離
- 150km
- 登り
- 864m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
神戸山スキークラブの方々とのオフトレで淡路島1周サイクリング(通称アワイチ)に行ってきました。距離150km、獲得標高1200m(ルート入力頑張って入れましたが誤差大きすぎ)の関西ではビワイチに並びメジャーなコースです。
今回は、車でなく輪行です。始発を乗り継いで明石駅まで、自転車を組み立てた後、ジェノバラインの第2便で岩屋港へ。岩屋港にはロッカーがあるのでそこで輪行袋や着替えなどをデポして出発します。
本日は総勢5名。言いだしっぺの立場もあって序盤は頑張って曳きます。早めに洲本着。この辺りでWさんのクランクが外れるハプニング。ホローテックのキャップが緩んでぐらぐらに。ひとまず締め直して再出発。
ここからナゾのパラダイス峠を越えて淡路島南東部の海岸沿いの直線路を走ります。個人的にはここが一番好きかなぁ。ついつい後半戦のことを考えず頑張りすぎてしまいます。既に後半に曳く気は無し。
福良の手前、吹上の峠はホテルニュー淡路方面から乗り上げる際、Hさんパンク。みんなで協力してさっさと直しますが福良直前にWさんまたまたクランクが外れ、しかもキャップを紛失。これはもうダメだろうとの判断で福良のうどん屋で昼食をとりながら、作戦会議、やむなくWさんは福良からバスで輪行して帰ることに。
残る4人でアワイチを続けます。後半も海岸線沿いを走る気持ちのいい道が続きますが前半と異なってしんどさの余り楽しむ余裕がありません。序盤後先考えず走ったせいでペースが上がらず、常にIさんに曳いて貰って千切れないよう頑張って着いていくだけです。みんなしんどそうでコンビニの度にアイスを食べたりして大休止。
そろそろ時間が気になることにやっと明石大橋が見えてきました。大橋が見えるとほぼゴール。頑張って再び30km/H台で走ります。
17時(頃だったと思います)ゴール!久しぶりのロングライドで、疲れましたが淡路島はやっぱりよかったです。お疲れさまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する