記録ID: 1254003
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢VC〜用木沢〜大室山〜加入道山〜西丹VC
2017年09月10日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,179m
天候 | 晴れ、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西丹沢ビジターセンターBS⇒新松田駅 |
写真
撮影機器:
感想
このところ雨が多く、登山道の心配があるので西丹沢VCに電話で確認したところ、用木沢出合から犬越路は全く問題なく、白石峠から用木沢までは前回の台風で荒れたものの、その後人が入り踏み跡もあるので問題なしと教えていただいた
西丹沢ビジターセンターを後に、用木沢出合に向かった
用木沢の分岐から登山道に入り、鉄の橋を渡って犬越路に向かった
ボランティア補修隊の人たちが整備してくださったので、安心安全に登ることができた
沢沿いのほぼ平坦な登山道を進み、沢を何回か渡ると急登が待ち構えている
登山道が分かりにくいところもあり、踏み跡とピンクリボンを目安に進んだ
急登のジグザグに差し掛かると、小屋が見えた
大室山へは小屋の裏手を登る
小ピークをいくつか越えながらアップダウンを繰り返し、鎖場を過ぎると木道を経て分岐に到着
平行移動で大室山往復
一面、ヒヨドリとトリカブトの花盛り
ガスがどんどん上がってきて、下の方は真っ白
小さなアップダウンを越えながら、前大室、加入道避難小屋を通過
遠くに雷鳴が響き、雨粒が落ちてきた
加入道山から白石峠へ向かい、用木沢に下山
白石の滝まではぬかるみもあり、急斜面を滑らないよう注意して下った
雨がひどくなり、ザックカバーとカッパを着用した
沢沿いの道を、登山道を見失わないよう進んだ
途中からザレ沢の中を進み、鎖場を通過
雨でぬれているので要注意、ヒヤヒヤの連続
沢と木橋をを何回か渡って林道終点に出ると、ほどなく用木沢出合
平坦な林道をビジターセンターまで戻った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
いいねした人