記録ID: 1255316
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
有田ダムからのぼろう♪黒髪山
2017年09月10日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 742m
- 下り
- 731m
コースタイム
| 天候 | 晴れ♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかり、道標あって道迷いの心配はありません。 有田ダム方面は、沢沿いを通るので若干滑りやすいです。 |
| その他周辺情報 | 【登山ポスト】ありません。 【トイレ】登山口(ボットン・紙ナシ) 西光蜜寺(水洗・紙あり) 白川キャンプ場(ボットン・紙あり) 【温泉】 ・黒髪の森温泉(天童乃湯) (400円 ボディーソープ・リンスインシャンプー) http://yutokuonsen.com/imari.html ・ヌルヌル有田温泉 https://www.arita-onsen.com/ ・伊万里温泉 白磁乃湯(700円 ボディーソープ・リンスインシャンプー) http://yutokuonsen.com/imari.html ※黒髪の森温泉と系列店 今回はこっちに行ったけど、多分、黒髪の森温泉の方がゆっくり入れると思う。 小さい子供が多くて五月蝿くてゆっくり入れない(笑) |
写真
ち)ここから岩場登りが2箇所程あるけど、既にシャリバテの私。足が前に進まない
(;´д`)トホホ
このお方が、カメラやザックの中の荷物を少し持ってくれて身軽にしてくれました。(財布まで取ろうとした!!)
あ)弁当はダメって言われたw
(;´д`)トホホ
このお方が、カメラやザックの中の荷物を少し持ってくれて身軽にしてくれました。(財布まで取ろうとした!!)
あ)弁当はダメって言われたw
ち)本家?の天童岩真下の黒髪神社上宮
好青年さん曰く、本当は天童岩に登るのもどうなんやろうか?と
確かに、神様踏みつけてるよね(^▽^;)
あ)天童岩は信仰の対象でご神体です 風紀を乱す行為はしないように
好青年さん曰く、本当は天童岩に登るのもどうなんやろうか?と
確かに、神様踏みつけてるよね(^▽^;)
あ)天童岩は信仰の対象でご神体です 風紀を乱す行為はしないように
ち)ここから広角レンズで撮るとスゴイですよ!って言われたから、ainouraさんの広角レンズを拝借しました。
今日はカメラが違うので、ainouraさんのレンズが私のカメラに合うんです。
比べるものが無いから違いがイマイチ分からない(´Д`)
あ)ハイアングルがええよん♪
今日はカメラが違うので、ainouraさんのレンズが私のカメラに合うんです。
比べるものが無いから違いがイマイチ分からない(´Д`)
あ)ハイアングルがええよん♪
ち)新しい登山道(遊歩道)から下りて来たつもりが、実は昔からの登山道を通ってきたと言うオチ。
好青年さん、この日まで勘違いしてたっぽい。
ジョイナス有田が気になる!!
⇒NPO法人でした。
好青年さん、この日まで勘違いしてたっぽい。
ジョイナス有田が気になる!!
⇒NPO法人でした。
感想
この時期、秋の花を見れるのはくじゅう方面しか無く
しかし、9月後半は鹿児島・熊本なので遠出するのはな・・・と思ってた時に
好青年さんが、『有田ダムから黒髪は行かれた事無かったですよね?良かったら行きますか?』って。
黒髪山の中で、1番面白そうと思ってたコースだったから٩(๑′∀ ‵๑)۶ラッキー
しかし、登り始めてから私のペースが上がらない(´Д`)
暑くて汗は半端ないし、水分補給もいつもよりペースが早い。
この日は珍しく団体さんも来られていたので、早々にスタートしたのに
私のペースが上がらないからすぐに追いつかれた。
今日は、ほぼコースタイムで下山するよ!って意気込んでいたのに既にOUT。
竜門キャンプ場からよりも、有田ダムからの方が展望スポットもあって(・∀・)イイ!!
しかし・・・シャリバテの私、実は往路は記憶があまりないのでありますΩ\ζ゜)チーン
とにかくキツカッタヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
また、コンディションが良い時に再度このコースを歩いてみたいと思います。
好青年のガイドさん、お世話になりました(*- -)(*_ _)ペコリ
2ヶ月前と同じ有田ダム下から周回コースを、今回はちあきさんをご案内♪
同じ山でも違うコースだとまた違った表情が見れますね(^○^)
登り始めてちあきさんのペースがあがらない
僕は優しいので、荷物を持ってあげました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
有田ダム分岐手前で「ズボンになにかついてる」っと言われ見てみると、マダニではないかい‼
あぁ〜、オソロシ(|| ゜Д゜)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chiaki1002
ainoura











英山から黒髪縦走されてたんですね!
わたしゃ下の有田町でお彼岸前の墓掃除をしとりました。
草ボウボウで大変でした。
熱い暑い中、虫に刺されながらは、同じですな!
tuneQさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
お彼岸のお墓のお掃除お疲れ様でした
今年は雨が多かったからどこも草も伸び放題ですよね
竜門からだとチョット物足りないなぁと思った事があったので
有田ダムからは、なかなかの満足コースですね
ただ・・・今回はきつくて楽しいには程遠かったですが
私がシャリバテで足止め回数が多かったのですが、その時何回かアブの攻撃にあいました
しかも追いかけてくるし(笑)
後、ヤブ蚊も多かったですね
tuneQさん
はい、このルートなかなかいいですよ
近くにおられたのですね
もうお彼岸ですね
草刈正雄時、マダニには気をつけくださいね
登ったことが無いんですよねー
こちらのコースも楽しそうなんで、今度、登ってみよっと
で、ヤマビルとマダニは南九州の山と勝手に思ってましたが、有田の普通の登山道でもマダニがいるんですねー。怖っ!!
chengfuさん
こちらは景色のいいところが何ヵ所かありますよ
ただ、反対周りはあんまりオススメしません
年木谷分岐の先の岩場は下りは危ないかと、濡れてたりすると特にですね
マダニさんはここ以外にも結構どこにでも居ますよ
庭先で草刈りされてた方が噛まれて死亡されたとかいう事例もあるみたいです
お互い気をつけましょ
chengfuさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
有田ダムからのコース楽しいですよぉ
竜門ダムからは樹林帯に入るので、展望は一切無いですが
有田ダムからは途中何箇所か展望が良い所があってなかなか( ´∀`)bグッ!です。
私も、マダニやヤマビルは北部九州では無縁と思ってましたが
ainouraさんのズボンにひっついていたのはビックリしました。
最初マダニとは気付かずに、何か虫が着いてると思って手で払い除けたんです
今年は、スズメバチも多いみたいなので、これからの時期はハチにも要注意ですね
で 体調がすぐれず。。
その後は
送って行って 送られて そのまた帰りを送って行って 黄昏たぁ〜街 ♫♡
そそ ヤマヒル マダニ スズメバチ ブヨブヨ
巷には ヒヤリーハットやリンガーハットもありますね
isikoroさん
最近ネタ切れかと思ってましたがまた、歌ってるぅ〜(笑)
そういえば、スズメバチも見かけましたよ
今年はスズメバチは多いような気がします
さっきリンガーハットでチャンポンの麺1.5倍を食べましたよ
isikoroさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
島倉千代子の「いつもふたりは」ですね
「人生いろいろ」しか知りません
石ころさんの歌詞が毎回すぐ出て来るところがスゴイですね
幾分涼しくなったので、虫は居ないと思ったのですが
この時期の有田ダムのコースは人が入らないのか
蜘蛛の巣やアブやマダニやら藪蚊やら虫のオンパレードでした
ヒヤーリハット?リンガーハット?ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する