ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1256787
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

巾着田・曼珠沙華の開花状況は? ○そのまま飯能アルプスを子ノ権現までしみ地味と。

2017年09月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
25.4km
登り
1,593m
下り
1,469m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
0:20
合計
9:55
距離 25.4km 登り 1,641m 下り 1,489m
6:07
12
6:19
21
6:40
6
6:46
6:47
35
7:22
7:23
35
7:58
8:01
38
9:14
9:16
14
9:30
58
10:28
27
10:55
86
12:21
12:23
26
12:49
12:55
81
14:16
14:18
3
14:21
32
14:53
14:56
31
15:27
35
16:02
天候 晴れ〜わずかに曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス 小一目線で…

【巾着田〜天覧山〜多峯主山】
余裕です。年中さんくらいからいけそう。生まれてはじめての山で日和田山でも怖いけど…という方にオススメです。

日和田山はこんな感じでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1153160.html

【多峯主山〜子ノ権現】
どこの駅からも上り下りできるので、レベルに合わせてコースを選べます。危険度も低め。ただ地味なコースなのでお子さんが楽しめるかどうか…。

【前坂〜子ノ権現の破線ルートについて】
コースアウトしやすい場所や危険個所あまりなし。大人であれば余裕ですし、小一でも登り慣れていればいけると思います。一カ所ゆるい鎖場ありますが、実線でも良いと思います。大人目線で2時間くらいで設定すると良いでしょう。

【トイレ】
巾着田、天覧山、多峯主山、子ノ権現にあり。
巾着田を照らす朝焼け。
2017年09月14日 06:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 6:09
巾着田を照らす朝焼け。
全体として六分咲きくらい。
2017年09月14日 06:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 6:11
全体として六分咲きくらい。
いま一つの場所もありますが、
2017年09月14日 06:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:12
いま一つの場所もありますが、
満開ゾーンも。川沿いが早咲きです。しかし子供のころは彼岸花って呼び方が一般的だったけどなあ…
2017年09月14日 06:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
9/14 6:17
満開ゾーンも。川沿いが早咲きです。しかし子供のころは彼岸花って呼び方が一般的だったけどなあ…
白色はレア!見つけられたらラッキー!?
2017年09月14日 06:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/14 6:17
白色はレア!見つけられたらラッキー!?
さてガタガタ橋から天覧山へ。
2017年09月14日 06:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:18
さてガタガタ橋から天覧山へ。
奥武蔵自然歩道はこんな感じ。
2017年09月14日 06:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:37
奥武蔵自然歩道はこんな感じ。
高麗峠を越えると
2017年09月14日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:40
高麗峠を越えると
ほほえみの丘という開けた場所があるので、ここでご飯が良いかも!
2017年09月14日 06:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 6:51
ほほえみの丘という開けた場所があるので、ここでご飯が良いかも!
ツツジが期待できるそう。
2017年09月14日 06:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:57
ツツジが期待できるそう。
よく分からないオブジェ。
2017年09月14日 07:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 7:00
よく分からないオブジェ。
天覧山へは階段。
2017年09月14日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 7:19
天覧山へは階段。
200メートル無いわりに眺望なかなか。
2017年09月14日 07:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 7:23
200メートル無いわりに眺望なかなか。
飯能市ユルキャラはDQNネーム夢馬(むーま)くん。
2017年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 7:50
飯能市ユルキャラはDQNネーム夢馬(むーま)くん。
多峯主山へは珍しい子供専用の鎖場が。これ絶対鎖要らないですよね笑
2017年09月14日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 7:56
多峯主山へは珍しい子供専用の鎖場が。これ絶対鎖要らないですよね笑
多峯主山、山頂ゲットー!
2017年09月14日 07:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/14 7:58
多峯主山、山頂ゲットー!
こちらも眺望◎
2017年09月14日 08:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 8:01
こちらも眺望◎
さてここからは飯能アルプス本番。こういう気持ちよい道がありますが、
2017年09月14日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 8:45
さてここからは飯能アルプス本番。こういう気持ちよい道がありますが、
ふと右をみると民家があるのがまた飯能アルプスらしい。
2017年09月14日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 8:45
ふと右をみると民家があるのがまた飯能アルプスらしい。
今日はこの甲虫をやたらに見たなあ。
2017年09月14日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 9:05
今日はこの甲虫をやたらに見たなあ。
ちょいちょい彼岸花ありますよ。
2017年09月14日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 9:06
ちょいちょい彼岸花ありますよ。
ここは十字路になっているように見えてちょっと分かりづらい。向かって左手前に進みます。
2017年09月14日 09:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 9:49
ここは十字路になっているように見えてちょっと分かりづらい。向かって左手前に進みます。
鉄塔好き。
2017年09月14日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 10:17
鉄塔好き。
東峠で一旦舗道に出た後、ちょっとだけ沢沿いに。
2017年09月14日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:29
東峠で一旦舗道に出た後、ちょっとだけ沢沿いに。
いきなり草が変わるなあ。
2017年09月14日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 10:30
いきなり草が変わるなあ。
天覚山への最後の上りはかなりキツいです。
2017年09月14日 10:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 10:49
天覚山への最後の上りはかなりキツいです。
天覚山、ゲットー!!
2017年09月14日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 10:55
天覚山、ゲットー!!
南側の眺望◎!
2017年09月14日 11:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 11:07
南側の眺望◎!
青光りしてた。何の羽?
2017年09月14日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 11:32
青光りしてた。何の羽?
右はプロのみ!?
プロって!?
2017年09月14日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 11:59
右はプロのみ!?
プロって!?
大高山、ゲットー!!
2017年09月14日 12:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 12:14
大高山、ゲットー!!
何の穴だ?かなり深いぞ?
2017年09月14日 12:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 12:42
何の穴だ?かなり深いぞ?
ここから破線区間に入ります。スルギ方面。
2017年09月14日 12:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 12:50
ここから破線区間に入ります。スルギ方面。
一旦舗道に出て、ここを入ります。
2017年09月14日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:13
一旦舗道に出て、ここを入ります。
ガンガン工事してる…
2017年09月14日 13:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 13:09
ガンガン工事してる…
一箇所ロープあり。使わなくても行けます。
2017年09月14日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 13:27
一箇所ロープあり。使わなくても行けます。
栃屋の頭。
2017年09月14日 13:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 13:30
栃屋の頭。
標識がまさかの…
2017年09月14日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 13:34
標識がまさかの…
クリネックス笑笑
2017年09月14日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 13:34
クリネックス笑笑
道々にいたずら?みたいな何かが、、、
2017年09月14日 13:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 13:38
道々にいたずら?みたいな何かが、、、
うおっスズメバチの巣!!
と思ったら大きい木のコブでした。
2017年09月14日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 13:51
うおっスズメバチの巣!!
と思ったら大きい木のコブでした。
スルギをやや過ぎたところで一箇所、やや分かりにくい場所あり。S時カーブのように進みます。
2017年09月14日 14:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 14:17
スルギをやや過ぎたところで一箇所、やや分かりにくい場所あり。S時カーブのように進みます。
子ノ権現に到着。二本杉。しっかりとした大木に見えますが
2017年09月14日 15:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 15:03
子ノ権現に到着。二本杉。しっかりとした大木に見えますが
半分は雷で壊滅状態。これで生きてるとはすごい。
2017年09月14日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 15:02
半分は雷で壊滅状態。これで生きてるとはすごい。
ん?あの門の奥のカラフルなものは?
2017年09月14日 14:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 14:49
ん?あの門の奥のカラフルなものは?
あーやっちゃったデザイン。しかも二体あります。
2017年09月14日 14:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 14:51
あーやっちゃったデザイン。しかも二体あります。
本坊がすごい好み。立派な茅葺屋根。明治初期とか。
2017年09月14日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 14:52
本坊がすごい好み。立派な茅葺屋根。明治初期とか。
大好き。ライトとベランダが惜しいけど。
2017年09月14日 14:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 14:52
大好き。ライトとベランダが惜しいけど。
渡り廊下。た、たまらんなあああ!!
大好きなんです、日本建築。
2017年09月14日 14:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 14:54
渡り廊下。た、たまらんなあああ!!
大好きなんです、日本建築。
お決まりの場所で。今日は良く頑張りました、私の足腰。
2017年09月14日 14:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 14:56
お決まりの場所で。今日は良く頑張りました、私の足腰。
西吾野に降りる途中の見晴らしが良いです。おそらく右の木の奥ーの方から歩いてきたのかなと。
2017年09月14日 15:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 15:05
西吾野に降りる途中の見晴らしが良いです。おそらく右の木の奥ーの方から歩いてきたのかなと。
ん、なんだあの白いステージは?
2017年09月14日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 15:21
ん、なんだあの白いステージは?
キノコのかたまり。三畳分くらいありそうでした。ルートから外れていたので行ってません。
2017年09月14日 15:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 15:21
キノコのかたまり。三畳分くらいありそうでした。ルートから外れていたので行ってません。
デカいエンドウ?みたいなのがぶら下がってる。
2017年09月14日 15:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 15:41
デカいエンドウ?みたいなのがぶら下がってる。
下りの道は巨石多数。この岩なんか名前ついてても良さそうだけど…「弁慶の手砕き岩」とか笑
2017年09月14日 15:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 15:49
下りの道は巨石多数。この岩なんか名前ついてても良さそうだけど…「弁慶の手砕き岩」とか笑
西吾野駅より。
2017年09月14日 16:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 16:01
西吾野駅より。
西武鉄道の巾着田ポスター。
間違ってる、、、
2017年09月14日 16:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/14 16:30
西武鉄道の巾着田ポスター。
間違ってる、、、
【キノコレ1】
2017年09月14日 06:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 6:26
【キノコレ1】
【キノコレ2】
シメジっぽい見た目。
2017年09月14日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:33
【キノコレ2】
シメジっぽい見た目。
【キノコレ3】
今回一番見たのがコレ。
2017年09月14日 06:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 6:44
【キノコレ3】
今回一番見たのがコレ。
【キノコレ4】
2017年09月14日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 6:48
【キノコレ4】
【キノコレ5】
2017年09月14日 06:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:51
【キノコレ5】
【キノコレ6】
2017年09月14日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 6:52
【キノコレ6】
【キノコレ7】
食いつくされてる…
2017年09月14日 06:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:53
【キノコレ7】
食いつくされてる…
【キノコレ8】
2017年09月14日 06:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:56
【キノコレ8】
【キノコレ9】
何種類かのキノコに支配されてます。
2017年09月14日 06:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 6:59
【キノコレ9】
何種類かのキノコに支配されてます。
【キノコレ10】
か、かわええなあああ
2017年09月14日 07:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 7:33
【キノコレ10】
か、かわええなあああ
【キノコレ11】
こういうザ・キノコが少なかったように感じました。
2017年09月14日 08:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 8:53
【キノコレ11】
こういうザ・キノコが少なかったように感じました。
【キノコレ12】
2017年09月14日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 8:54
【キノコレ12】
【キノコレ13】
2017年09月14日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 9:02
【キノコレ13】
【キノコレ14】
この子は模様が綺麗なんで何度も撮ってしまった。
2017年09月14日 07:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 7:14
【キノコレ14】
この子は模様が綺麗なんで何度も撮ってしまった。
【キノコレ15】
この子は大きいので何度も撮ってしまった。
2017年09月14日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 10:08
【キノコレ15】
この子は大きいので何度も撮ってしまった。
【キノコレ16】
横から
2017年09月14日 12:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/14 12:03
【キノコレ16】
横から
【キノコレ17】
ハシゴみたいに。
2017年09月14日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/14 12:12
【キノコレ17】
ハシゴみたいに。
【キノコレ18】
2017年09月14日 13:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 13:00
【キノコレ18】
【キノコレ19】
うじゃうじゃ
2017年09月14日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/14 14:00
【キノコレ19】
うじゃうじゃ
【キノコレ21】
キノコに愛された木。
2017年09月14日 15:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 15:47
【キノコレ21】
キノコに愛された木。
【キノコレ20】
キノコに愛された標識。
2017年09月14日 15:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/14 15:43
【キノコレ20】
キノコに愛された標識。
撮影機器:

感想

9/16(土)に予定している「こどもとざんぶ」キノコチャレンジ&曼珠沙華の旅の下見をしてまいりました。そしてそのまま飯能アルプス縦走に。

今回の「こどもとざんぶ」は子供のみ参加が二名いるので大事をとってチェックしてみましたが、巾着田〜天覧山〜多峯主山はこれ以上ないほど余裕かつ安全です。年中さんで行けます。

ただ予定していたキノコチャレンジは中止することにしました。というのもコース外にもキノコがあるので、キッズが暴走したらちょっとだけ怖いなと。また別の機会にチャレンジします。


飯能アルプスは………

キツかったです。グラフ見て頂ければ分かる通り、平らな部分がほぼありません。しかも地味なアップダウン。500登って400降りるではなく、50登って40降りるの繰り返し。一体いつまで続くんだ…と肉体だけでなくメンタルにもきました。

累積の上りが1200mでしたが体感的には1500くらいはあったような…というかそもそも600の山に登るのに1200登ることになるとは…笑


ただ道自体は気持ちの良い道です。こうこれといって特徴的なものはないのですが、、、しみ地味良い道並みですよ。もう少し涼しい時期に是非どうぞ♪


とまあここまで書いてみましたが、巾着田9/14、23時時点でかなり雨強いので「こどもとざんぶ」は無念の中止ですね。


【曼珠沙華状況】
・六分咲きです。ピークは9/23,24でしょう。9/30,10/1までがギリ。その次はもう遅いでしょう。曼珠沙華は短いので。しかし今週末雨で諦めた方も含め9/23,24に集中しそうですね汗
・9/20に天皇陛下が来られるそうです。交通規制+入場場所制限入るそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

飯能アルプス縦走
words-is-mineさん、こんにちは。

もう曼珠沙華の時期ですね。ポスターがすごいことになってますが(笑)
飯能アルプス、ヤマノススメで知ってから行ったことがなく
興味津々に拝見させていただきました。
クリネックス標識とか、大木とか楽しそうですが
アップダウンが多いと、うちの子供なら絶対飽きるだろうな。
とっても歩きやすそうなので、子供連れていくときは
何かイベントでも用意しながら、行ってみようと思います。
にしても長いトレイル、お疲れ様でした!
2017/9/17 12:32
Re: 飯能アルプス縦走
hoshinoさん

コメントありがとうございます。励みになります。

ヤマノススメって読んだこと無いんですよ。
なので流れがいま一つ分からないのですが、ここらへんなら日和田山の方が漫画になりやすい個性があるのではないかと思います。

つまり、、、多峯主山以降は本当に地味です。
この山々を楽しめる子供はホンモノでしょうね。
一緒に歩いてみたいです笑

結局、9/16(土)は今回の前半とほぼ逆ルートで「こどもとざんぶ」を決行しました。
そのレポもいずれ上げますので、是非読んでやってください!
2017/9/17 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら