巾着田・曼珠沙華の開花状況は? ○そのまま飯能アルプスを子ノ権現までしみ地味と。

- GPS
- 09:36
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:55
| 天候 | 晴れ〜わずかに曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
小一目線で… 【巾着田〜天覧山〜多峯主山】 余裕です。年中さんくらいからいけそう。生まれてはじめての山で日和田山でも怖いけど…という方にオススメです。 日和田山はこんな感じでした。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1153160.html 【多峯主山〜子ノ権現】 どこの駅からも上り下りできるので、レベルに合わせてコースを選べます。危険度も低め。ただ地味なコースなのでお子さんが楽しめるかどうか…。 【前坂〜子ノ権現の破線ルートについて】 コースアウトしやすい場所や危険個所あまりなし。大人であれば余裕ですし、小一でも登り慣れていればいけると思います。一カ所ゆるい鎖場ありますが、実線でも良いと思います。大人目線で2時間くらいで設定すると良いでしょう。 【トイレ】 巾着田、天覧山、多峯主山、子ノ権現にあり。 |
写真
感想
9/16(土)に予定している「こどもとざんぶ」キノコチャレンジ&曼珠沙華の旅の下見をしてまいりました。そしてそのまま飯能アルプス縦走に。
今回の「こどもとざんぶ」は子供のみ参加が二名いるので大事をとってチェックしてみましたが、巾着田〜天覧山〜多峯主山はこれ以上ないほど余裕かつ安全です。年中さんで行けます。
ただ予定していたキノコチャレンジは中止することにしました。というのもコース外にもキノコがあるので、キッズが暴走したらちょっとだけ怖いなと。また別の機会にチャレンジします。
飯能アルプスは………
キツかったです。グラフ見て頂ければ分かる通り、平らな部分がほぼありません。しかも地味なアップダウン。500登って400降りるではなく、50登って40降りるの繰り返し。一体いつまで続くんだ…と肉体だけでなくメンタルにもきました。
累積の上りが1200mでしたが体感的には1500くらいはあったような…というかそもそも600の山に登るのに1200登ることになるとは…笑
ただ道自体は気持ちの良い道です。こうこれといって特徴的なものはないのですが、、、しみ地味良い道並みですよ。もう少し涼しい時期に是非どうぞ♪
とまあここまで書いてみましたが、巾着田9/14、23時時点でかなり雨強いので「こどもとざんぶ」は無念の中止ですね。
【曼珠沙華状況】
・六分咲きです。ピークは9/23,24でしょう。9/30,10/1までがギリ。その次はもう遅いでしょう。曼珠沙華は短いので。しかし今週末雨で諦めた方も含め9/23,24に集中しそうですね汗
・9/20に天皇陛下が来られるそうです。交通規制+入場場所制限入るそうです。
words-is-mine















words-is-mineさん、こんにちは。
もう曼珠沙華の時期ですね。ポスターがすごいことになってますが(笑)
飯能アルプス、ヤマノススメで知ってから行ったことがなく
興味津々に拝見させていただきました。
クリネックス標識とか、大木とか楽しそうですが
アップダウンが多いと、うちの子供なら絶対飽きるだろうな。
とっても歩きやすそうなので、子供連れていくときは
何かイベントでも用意しながら、行ってみようと思います。
にしても長いトレイル、お疲れ様でした!
hoshinoさん
コメントありがとうございます。励みになります。
ヤマノススメって読んだこと無いんですよ。
なので流れがいま一つ分からないのですが、ここらへんなら日和田山の方が漫画になりやすい個性があるのではないかと思います。
つまり、、、多峯主山以降は本当に地味です。
この山々を楽しめる子供はホンモノでしょうね。
一緒に歩いてみたいです笑
結局、9/16(土)は今回の前半とほぼ逆ルートで「こどもとざんぶ」を決行しました。
そのレポもいずれ上げますので、是非読んでやってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する