記録ID: 1256946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
360度の展望がなくても感動の槍ヶ岳
2017年09月11日(月) 〜
2017年09月13日(水)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 1,927m
- 下り
- 1,916m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:00
10:20
200分
上高地
13:40
14:20
0分
横尾
14:20
槍沢ロッジ
2日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:30
6:30
270分
槍沢ロッジ
11:00
12:00
60分
殺生ヒュッテ
13:00
槍ヶ岳山荘
3日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:40
6:50
20分
槍ヶ岳山荘
7:10
7:30
20分
槍ヶ岳山頂
7:50
200分
槍ヶ岳山荘
11:10
11:50
280分
槍沢ロッジ
16:30
上高地
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
第二日目、雨の中、槍沢ロッヂを出発、何度も雨で出来た沢を渡りました。
靴は、すっかり濡れてしまい、雨の日は槍ヶ岳、遠慮した方がいいと思いました。
第三日目、朝起きると。。。外は真っ白だったので、槍ヶ岳登頂は、諦めムードになっていましたが、少し青空が見え始め、登ることにしました。梯子はそれほど怖くはなかったのですが、鎖場で岩が雨で濡れていたので、滑って、とても緊張しました。山頂につくと、青空になってきて、感動です。残念ながら、360度のパノラマは、ありませんでした。 なので、またいつか、挑戦しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
こんばんは(^^)
とうとう念願の槍ヶ岳に登頂しましたね。
おめでとうございます。
さすが、雨の中でも登っちゃうブルーメさん達グループです。
私だとさっさと中止にしていたかも(^-^;
でも、下山後に青空バックにクッキリ見えるとは、チョット残念でしたね。
それでも登った日の美しい槍の姿が見られていい思い出になりますよね!
今年一番のイベントになったのではないでしょうか。
お疲れさまでした(^^)
naoyannさんへ
こんばんはー
次の日は晴れると信じて、雨の中ですが決行しました。確かに、大変でしたが、こういう天候に中を歩く経験も勉強になりました。
頑張った甲斐があって、下山は最高の天気の中、歩けて良かったです。
悪天候も、思い出になりました。そこが山のいいところでもあるのかも・・
コメントありがとうございました(#^.^#)
槍ヶ岳の登頂、おめでとうございます♪
山頂滞在時は残念ながら展望ゼロな感じですが、下りてきたら青空とは何とも歯がゆいですなぁ〜。
でも、目の前に槍の雄姿がドーンと見られて良かったですね!
2日目の雨の中、良く登って行きましたね!
ちなみに、根性なしの自分は撤退したかもしれません(笑)
今まで槍の穂先にビビって、登頂を躊躇していましたが、そろそろ来年、登ろうかなぁと思ってきました。
お疲れさまでした。
ayamoekanoさんへ
こんばんはー
やっと槍ヶ岳に登ることが出来ました。 二度目の挑戦でした。
前回は、大天井岳で悪天候のため撤退したことがありました。
今回、二日目の雨の中は、本当に大変でした。ただ、雨だけならいいのですが. 山から流れる川を渡るのが怖くって・・・でも下山の時はそんな川はなくなっていました。
ayamoeさんが、槍ヶ岳に登っていないだなんて、以外です。
山頂からは、他の山々は見れませんでしたが、満足感はあります。
また、登りたいなあと思っています。
コメントありがとうございます(#^.^#)
Blumeさん おはようございます
タイトルに槍ヶ岳の文字が!
Blumeさん高峰にも行くの〜って感じでした。
最高の景色とまではいかなかったのかもしれませんが、無事に登頂おめでとうございます。
それでも青空に槍の穂先綺麗ですね〜
やっぱり憧れの山ですよね〜
お天気が雨だったり、一生懸命歩かないといけないとなかなか花を撮っていられないですよね
私はテント2泊で槍ヶ岳に行って3日間ずっと雨が降りっぱなしの展望ゼロ花の写真も無しって経験ありで〜す。
がむしゃらに百名山登ってた頃の話ですけどね
秋の花レコ楽しみにしてます。
お疲れ様でした。
ji-komantemaさんへ
こんばんはー
やっぱり、槍は、あこがれの山ですよね。
雨の中は、花など見えなかったのですが・・・
下山の時は、まだたくさんの花が咲いていましたが、時間がないので、いっさい花は撮影せず、ひたすら歩きました。
テント泊で、3日間ずっと雨は辛いですね。
今回、山頂から大パノラマは見えませんでしたが、山頂に登れたし、快晴の中を下山出来て本当に良かったです(#^.^#)
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する