記録ID: 125751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原高原@涼風な焼山沢ルート
2011年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 919m
- 下り
- 908m
コースタイム
07:25 登山口
08:50 トガの親木 08:55
08:57 焼山の滝 09:20
10:40 水石
11:10 美ヶ原牧場
11:40 王ヶ頭 12:20
12:40 美ヶ原牧場
13:00 水石
14:00 焼山の滝 14:05
15:00 登山口
(※)写真撮影しながら歩いていたので、コースタイムを越えています
歩行時間:6時間20分
歩行距離:13.25km
累積標高差:+995 -979
08:50 トガの親木 08:55
08:57 焼山の滝 09:20
10:40 水石
11:10 美ヶ原牧場
11:40 王ヶ頭 12:20
12:40 美ヶ原牧場
13:00 水石
14:00 焼山の滝 14:05
15:00 登山口
(※)写真撮影しながら歩いていたので、コースタイムを越えています
歩行時間:6時間20分
歩行距離:13.25km
累積標高差:+995 -979
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・上信越道東部湯の丸インターより国道152号経由 ・中部横断自動車道佐久南インターより国道142号経由 ・長野道松本インターより国道19号、254号経由 県道62号(美ヶ原高原線)沿いに「武石観光センター」あり 周辺には巣栗渓谷遊歩道、釣堀、キャンプ場など併設 ○登山口 ・武石観光センター ・焼山沢登山口(観光センターより徒歩15分) ○駐車場 ・観光センターに30台 ・登山口周辺の路肩にスペースあり ○車中泊 ・国道152号沿い 道の駅「マルメロの駅ながと」 ローソン・日帰り入浴施設など併設 ○電車とバス 電車:長野新幹線、しなの鉄道 上田駅下車 バス:千曲バス武石線 上田駅〜巣栗上下車 http://www.chikuma-bus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース状況 ・全体的に平坦で歩きやすい ・踏み跡がしっかり付いており、道標もテープも明確で迷う箇所はない ・急勾配の登りは一切なし ・沢筋を歩くルートなので水場に困らない ・登山者が極めて少ないため、静かな山行きが可能 ○危険箇所 ・焼山の滝上部のトラバースは落石・滑落注意 ・クマ注意(※危険度高い) ○日帰り入浴施設 武石温泉 うつくしの湯 http://www.unkeiso.com/7utukushi.html |
写真
感想
美ヶ原高原線やビーナスラインの開通によって、
焼山沢から美ヶ原に上がるルートはかなりマイナーで登山者が少なめです。
今回は単独の方1人とすれ違ったのみでした。
この方は牧場から焼山の滝まで歩かれたようでした。
とても静かな山行きの中で、
焼山沢の瀬音、小鳥のさえずり、木々の息吹などを聞きながら
山歩きを堪能できました。
美ヶ原牧場に出ると、
それまでの樹林帯歩きから開放されるかのような大パノラマが待っています。
そして牛クンたちからの魅惑の眼差しと熱い歓迎(?)を受けます。
同時に、大勢の観光客の方々からも奇特な視線を浴び目立ちまくるので
ある程度は覚悟しておかなければなりません(笑)
全体的に緩やかな傾斜がよく踏まれており歩きやすいルートです。
危険箇所も迷う箇所もありませんが、
登山者が極めて少ないマイナールートゆえ熊遭遇の危険度が高いです。
その点、裏妙義縦走と同じような緊張感がありました。
ただしヒルは出ませんのでご安心を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
水の流れ、とてもきれい!
写真を楽しんだ山だったんだろうなあ、って見てて思います。
あれ?いつも??
暑い夏は沢コース、気持ち良さそうね
写真はいつもですよ
登山の動機付けは、
いい写真が撮りたいから…
沢コース良かったです。
顔を洗ったり、首筋を冷やしたり出来ました
下山後は、裸足になって涼みました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する