ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1263957
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳〜三峰山(凌雲閣から)

2017年09月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
16.2km
登り
1,295m
下り
1,291m
天候 快晴、微風
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
凌雲閣には何度も来ているがこの夏道を歩くのは初めて。初めての道はワクワクする。
2017年09月22日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:47
凌雲閣には何度も来ているがこの夏道を歩くのは初めて。初めての道はワクワクする。
おお、冬のBCでよく登る崖尾根ではないですか。
2017年09月22日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:49
おお、冬のBCでよく登る崖尾根ではないですか。
紅葉の中を歩ける幸せ
2017年09月22日 09:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:22
紅葉の中を歩ける幸せ
上ホロ避難小屋と目指す十勝岳。避難小屋の水場となる雪渓はもう無いみたいだ。
2017年09月22日 10:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 10:42
上ホロ避難小屋と目指す十勝岳。避難小屋の水場となる雪渓はもう無いみたいだ。
帰りここ登るんだよなと思うと十勝岳から吹上温泉に逃げたくなる。
2017年09月22日 10:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:54
帰りここ登るんだよなと思うと十勝岳から吹上温泉に逃げたくなる。
十勝岳山頂で突如目の前に飛翔体が出現!
2017年09月22日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:43
十勝岳山頂で突如目の前に飛翔体が出現!
グライダー?にしてはチョット小さいかな?
2017年09月22日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:43
グライダー?にしてはチョット小さいかな?
気持ち良さそうに旋回していた。
2017年09月22日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:43
気持ち良さそうに旋回していた。
周囲では有人か無人かという話し合いがなされていた。
2017年09月22日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:43
周囲では有人か無人かという話し合いがなされていた。
正体が知りたい。
2017年09月22日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:43
正体が知りたい。
新得側の紅葉
2017年09月22日 11:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:48
新得側の紅葉
冬に滑ってみたいなあ
2017年09月22日 11:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:48
冬に滑ってみたいなあ
さあ、まだ時間も早いし同じ道を辿って凌雲閣まで戻るとしましょう。
2017年09月22日 11:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:48
さあ、まだ時間も早いし同じ道を辿って凌雲閣まで戻るとしましょう。
残雪期に滑った斜面。結構凸凹で岩がゴツゴツしているんだ。
2017年09月22日 11:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:49
残雪期に滑った斜面。結構凸凹で岩がゴツゴツしているんだ。
もしかしてこれが上ホロ避難小屋の水場かな?
2017年09月22日 12:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:46
もしかしてこれが上ホロ避難小屋の水場かな?
新得側の紅葉
2017年09月22日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 13:22
新得側の紅葉
三峰山を下から見上げる。
2017年09月22日 15:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 15:00
三峰山を下から見上げる。
凌雲閣に戻る直前にいい感じの紅に出会えた。紅葉は黒岳の方が上かな。
2017年09月22日 15:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:53
凌雲閣に戻る直前にいい感じの紅に出会えた。紅葉は黒岳の方が上かな。

感想

マダニ恐怖症にかかってしまい、真夏はジムやら近所のランニングやらで体力低下を防いでいた。もうそろそろいいでしょう。

テント泊したくて道具は買い揃えた。でもこのシュラフ+シュラフカバーで本当にあったかく寝られるのか?という季節になってしまったような気がする。

黒岳は先週親に紅葉を見せるために7合目まで行った。2週続けて同じ道を運転したくない。白雲岳はマイカー規制あるし人も多そうだ。

ということで、十勝岳縦走+吹上温泉車中泊、余力があれば土曜日に三段山、というプランで出発した。

当初は吹上温泉に車を駐めて、町営バスで凌雲閣に行き、そこからスタートするつもりだったが、バスの時刻より1時間早く現地入りできたので、凌雲閣に車を駐めて出発することにした。

初めて歩く道、快晴、微風、紅葉、見晴らしのいい登山道。いいことづくめだ。十勝岳まで3時間。道すがら、十勝岳から吹上温泉に下だって、そこからバスで凌雲閣に戻ったほうが安全かな?でももし終バスが出たあとだったら、凌雲閣まで歩くのか。迷いに迷っていたが、いいペースで歩けていたので、この分だったらゆっくり行っても日没前に凌雲閣に着けると思い、来た道を引き返すことに決めた。

帰り、十勝岳から上富良野岳まで1時間10分。ここから凌雲閣に戻ると寝るまでにかなり時間を持て余してしまう。三峰山を縦走した向こうの分岐点から凌雲閣にもどることにしよう。念のためにヘッドライト点検。おっとー、電池切れだ。新品に入れ替え。それにしてもいい天気、微風、なんという登山日和だろうか。

富良野岳分岐点に着く頃にはだいぶヘロヘロだった。真水がほしい〜!今日はそんなに汗をかかないだろうと予想して1袋180g、185Kcalのゼリー10個とセブンイレブンのブリトー2本だけ。エネルギーは足りているようだが、水だよ、水、水が欲しい。

そんなわけで下りに出会った2本の沢。川筋の土も岩も変色してないし、匂いも硫黄臭ないし、20年後にエキノになってもいいから飲みたい〜という衝動に駆られたが、ビールをおいしく飲むために我慢した。

16時凌雲閣着、吹上温泉に降りて、入浴前に一本、入浴後に一本。こんなうまいビールは人生初かも。脱水は著しく、ビール飲んでもマイナス2.5Kg。アルコールの回りもメチャ早く、19時には就寝。夜中トイレに起きて満天の星空確認。ああ、オレはテン泊しても星空眺めて一晩中起きてる人じゃないなと思った。

土曜朝、朝風呂を満喫。少し雲がかかってきて風もありそうだ。というのは言い訳で、かなり疲れが残っているので、三段山は登らず帰途についた。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら