記録ID: 1273188
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2017年10月01日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:22
距離 25.6km
登り 1,832m
下り 1,834m
12:03
ゴール地点
乗鞍観光センター/畳平バスターミナル間はシャトルバスの場所と時間。
登山往路:鶴ヶ池8:07→山頂9:30、下山復路:山頂9:45→畳平10:56
登山往路:鶴ヶ池8:07→山頂9:30、下山復路:山頂9:45→畳平10:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
乗鞍高原観光センター前駐車場から剣が峰方向のモルゲンロート。寒い朝です。トイレ内は暖房で暖か。自動販売機は暖かいコーヒーなどが売り切れ状態。
出発準備して朝食摂ってバスチケット購入に並びます。
出発準備して朝食摂ってバスチケット購入に並びます。
6時過ぎに人が並び始め20分にチケット販売開始、7時バス出発。
9月末までの6時始発と間違えて早くきた人が多かったようです。長い列、それもチケットを買う人とバス乗車(ザックのみを置いている人とグル-プで別れて並んでいる人)で別々の列ができました。写真はバス待ちの列。
9月末までの6時始発と間違えて早くきた人が多かったようです。長い列、それもチケットを買う人とバス乗車(ザックのみを置いている人とグル-プで別れて並んでいる人)で別々の列ができました。写真はバス待ちの列。
畳平到着。半数程度の人が位ヶ原、宝徳霊神、肩の小屋口でバスを下車しました。紅葉を楽しむには途中でバス降りて登るのがよいそうです。逆に下りながら見るとバスが始発の畳平で満員になってしまうため乗れないとか…
畳平11時5分発のバスに余裕で間に合いました。
12時以降になると乗れない場合があるとのことで大急ぎで下山してきました。畳平からの往復での所要時間2時間45分。ほぼコースタイム通り。
12時以降になると乗れない場合があるとのことで大急ぎで下山してきました。畳平からの往復での所要時間2時間45分。ほぼコースタイム通り。
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
飲料
GPS
日焼け止め
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
・帰る時間の関係でシャトルバスで畳平まで行き剣が峰を往復する短時間ルートを選択しましたが、途中のバスからの紅葉が素晴らしくじっくり登れたらよかったのにと思いました。
・前日が焼岳登山で中の湯温泉旅館に12時に下りてこれたため、タクシーと自分の車で沢渡からエコーライン三本滝まですっ飛ばして来ましたが、あと30秒くらいで車掌さんに乗車拒否されてしまいました。引き返して湯けむり館でゆっくりし観光センター前で車中泊しました。位ヶ原山荘とか乗鞍白雲荘とかがあるのを知っていれば、次のバスを待って登り、剣が峰往復の後、山荘泊まりにして紅葉を楽しむことができたのにと後悔しています。事前調査が不足してました。次の機会に登ることにします。
・登山後は白骨温泉に行きました。たまたま泡の湯に寄ったのですが、日帰り入浴客の多さに驚き、さらに混浴の露天にびっくりしました。
次に登る際にはよい行き方が選択できそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する