記録ID: 1273662
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
絶景の三ツ石山!でも紅葉は終わってましたw
2017年10月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 532m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:28
距離 9.7km
登り 550m
下り 549m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安定の泥濘登山道です(笑) |
その他周辺情報 | 休暇村岩手網張温泉が1番近いです。 今回は葛根田側に少し下りた場所にある『ゆこたんの森』に行きました。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
嫁さん復活!?
『三ツ石の紅葉が見たいなー』
という嫁さんの一言。
GW明けに手術してから山登りはしていなかったのですが、ご希望通りの三ツ石山へ。
(8月に八幡平に行きましたが、あそこは山登りと言うか散策コースなので...)
術後約5ヶ月&そして去年10月に三ツ石山に登って以来、約1年のブランクということもあったので超スローペース山行を予想してましたが、三ツ石恒例奥産道アスファルト歩きだけはめちゃくちゃ早くて、俺が追いつかないw
俺『おい!そんなに飛ばすとバテるからもっとゆっくり歩け!』
嫁『やだ!自分のペースで歩きたい!』
登山道に入ってようやくペースダウンしましたが、それでも前を歩く人々を抜いていけるくらい元気なご様子w
あー、調子に乗ってバテなきゃいいけど…。
……案の定、下山途中でバテて挫けそうになってましたw
まぁこれだけ歩けりゃ、低山を歩く分には問題なさそうですな。
山頂は眺望抜群!岩手山もドーンっと見えてます。
そして嫁さんご目当ての紅葉!……ですが、もうほとんど終わってましたww
三ツ石山荘を俯瞰するような方向のみまだ若干残ってますが、岩手山方面は完全に散っていました。
見頃が一週間ズレただけでこんなに葉が落ちるとは…、自然ってほんと儚いねぇ…。
でも山頂まで来れたことだけでもご満悦の嫁さん。
そんな嫁さんを見る俺もご満悦って事にしておきますw
ちなみに嫁さん、よほど疲れたらしく20時半には爆睡...w
たぶんしばらくは山に行くって言わないような気がするw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
winさん。奥様
三ツ石山登山お疲れ様でした〜
奥様もまだまだ本調子ではないかもしれませんが、ご一緒に山歩きが出来ますことが何よりですね。
奥様がご一緒ですとwinさんも素晴らしいポーズを炸裂出来て良いですね。
(グリコ バクられた〜(;_;))(笑)
すいませんgikyuさん!グリコパクリましたw
嫁さんがいると色々注文出来るのがいいですねー。
ほんとはもっとくだらないポーズも撮ったのですが、あまりにくだらないので世に出せませんw
紅葉は残念でしたが、良い天気に恵まれましたねー
乳頭山から見える三ツ石山。ちっとも赤く無かったw
ホント一週間でそうなるとは!?
奥様共々ご満悦の様子で何よりです!
一週間であれはビックリ!
少しくらいは残ってるもんだと思ってましたが…。
嫁さんの日頃の行いが悪いんだろうか...w
寂しい物ですね今週半ばの寒気が来るらしいので・・・イヒヒヒ岩手山当たり初冠雪かな〜〜旭岳黒岳北鎮岳はもう白い
奥様の体調良くなりGOでしたか
徐々に冬が・・・・・お疲れ様でした
今週末は岩手山も白くなりますかねー。
うっすら白い岩手山も登ってみたいんですけど、ビビりの自分には無理?(笑)
嫁さん、体調がよくなったのでそろそろ痩せさせないとww
三ツ石はwin劇場のステージみたいなもんですねw
夫婦仲良く山登り出来れば紅葉が終わりかけでも幸せですよ。
良いなって思っちゃいます
うちも、三ツ石紅葉終わるから行こうと誘いましたが、「まだ膝治ってないでしょう」と怒られ、明日仕事で出るからと言われおしまいでした。
三ツ石の岩場が一番の撮影ポイントですね。来年は奥さんと一緒にヤマネチポーズ頑張って下さいね。来年は私が撮影しますんで
いつも自分一人だけで楽しんでるので、たまには嫁さんと登山デートでもしないと怒られます(笑)
膝をかばいながらの登山は大変です。
徐々に慣らしながらまた山行ができるようになるといいですね。
てかmackyさんにまた三ツ石でヤマネチ撮って貰いたい!
魚眼レンズなんかで撮ればかなりカッコいい感じに仕上がりそうです(笑)
winさん こんばんは☺
三ツ石山の山頂付近の紅葉は終わったいるようですけど、麓はまだまだ見れますね。
三ツ石山荘は綺麗で東北で泊まってみたい山荘ベスト3に入ります。
ちなみに岩手山八合目避難小屋も良かったです。
奥様との息の合った山行は見ていても、ほのぼのします。
岩手山バックで威張りたくなるのは解ります。
低山からでもゆっくりとお二人で楽しんで行って下さい。
sakuraさん、(*´・ω・)ノこんばんわぁ
三ツ石山荘はめちゃくちゃキレイですねー。
自分も泊まってみたいのですが、その前にやはり岩手山八合目避難小屋に泊まってビール飲みたいです(笑)
あほ夫婦の珍道中はこれから徐々に増えていけばいいなーと思います。
いずれは嫁さんを岩手山に強制連行してやる…Ψ(`∀´)Ψケケケ
winさん、こんばんは!
(祝)奥様、山への復帰おめでとうとざいます
winさんはもちろん、奥様も楽しそうなご様子に見ていてほっこりします(*´ー`)
ほんと紅葉はあっという間ですね。今年は三ツ石の紅葉が見れなかったのがちょっと心残りです…
奥様のヤマネチは昔のブリキのおもちゃっぽくて(失礼!)可愛いく見えます
manabyさん、こんばんわ♪
祝福のお言葉ありがとうございます!
紅葉はあっという間に終わってしまうなんてびっくりでした。
もっとゆっくり落葉するもんだと思ってましたが、考えが甘かったです。
嫁さんのヤマネチは自分が強制させたわけでなく、勝手にやってましたw
あまりのブサイクなヤマネチだったので、次回までにちゃんと仕込んでおきます(笑)
win910さん
奥様との復活山旅おめでとうございます。
奥様の姿勢から喜びエネルギーがあふれてでているように感じているのは私だけでしょうか。
win910さんのヤマネチの完成度も違うような。。。(笑)
今度はご夫婦やご家族で岩手山避難小屋へ、是非。
marchansanさん、ありがとうございます!
嫁さんは喜びエネルギーを放出しすぎたのか、強烈な筋肉痛になったらしくロボットのようなカクカクした動きになってますw
八合目避難小屋はいつか必ず泊まってみたいと思ってます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する