記録ID: 128722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高〜雲ノ平〜槍ヶ岳〜新穂高
2011年08月12日(金) 〜
2011年08月16日(火)

コースタイム
8/12 新穂高〜鏡平〜双六テン場
8/13〜巻き道〜三俣山荘〜黒部川源流の碑〜雲ノ平テン場
8/14〜祖父岳〜三俣山荘〜三俣蓮華岳〜双六岳〜双六テン場
8/15〜西鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍平テン場
8/16〜新穂高
8/13〜巻き道〜三俣山荘〜黒部川源流の碑〜雲ノ平テン場
8/14〜祖父岳〜三俣山荘〜三俣蓮華岳〜双六岳〜双六テン場
8/15〜西鎌尾根〜槍ヶ岳〜槍平テン場
8/16〜新穂高
| 天候 | 8/12晴れ 8/13晴れ 8/14晴れ 8/15曇り 8/16曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
相方と憧れの雲ノ平に 4泊5日で行ってきました。
お天気に恵まれ 予定どうりに歩き通す事ができて満足です。
すれ違う登山者の方とのちょっとした会話、高山植物、山、山、山
普段の生活では味わえない時間でした。
でも、う〜ん疲れました。「次は軽登山靴で小屋泊まりやな。
テントは無理やな」と二人でぼやいているけど、やっぱり来年もテント担いで
縦走してる気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人


obaさん、コンニチハ。
私も8月の始めに雲ノ平にいってきました。
その軽登山靴、ですがニューバランスのMO703、これはいいですよ、軽いし、小屋の棚でもすぐ見つかる。
北岳での4日間テント縦走でも全く問題なしでした。(野口健さんが薦めるだけあって?)
昨年、ジャンダルムも三大キレットもすべてこの前のモデルでした。ブロックは現モデルのほうがしっかりしています。
山を古くからやっている人はこういう靴は論外、のようですが・・私は適度に岩に食い込むし、体への負担、硬さ、耐荷重、グリップのバランスがとても取れていると思います。
(今年はちらほらと、これを履く人とすれちがいました)
NBの靴はランニングのイメージでしたので、知りませんでした。参考になりました。
雲ノ平の山行を読ませて頂きました。かる〜く歩いていらっしゃいますね。
主人もランニングをしていますので、重いザックは途中でいやになったみたいです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する