記録ID: 1292853
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2017年10月20日(金) 〜
2017年10月21日(土)

view2
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:47
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
| 天候 | くもり時々小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◼鎌池 鎌池に行こうとして、最初、小谷温泉からの道と合流するほうの道から行こうとしたところ、途中から道が見当たらなくなって結局道路から行く道で行き直しました。 ◼雨飾山 意外に急登や岩場が多かった。雨の影響もありそうだが、ドロドロの箇所が多かった。 通常のトイレがなく携帯トイレブースのみなので、不安な方は携帯トイレ持参したほうが良いです。登山口のトイレにて500円で売っていました。 |
| その他周辺情報 | 雨飾荘に前泊。ご飯がとても美味しく、お部屋も温泉も良くてとても良いお宿でした✨ 公共交通機関で来たので、登山口まで送ってくれる登山プランはありがたかったです✨ |
写真
南小谷駅の周辺は、小さいお土産屋兼文房具屋さんくらいしか見当たりませんでしたが、駅に待合室があり、畳もあったのでバス待ちの間くつろいで待てます。(中土駅乗換のほうがバス運賃は安いが本当に何もなさそうだったので南小谷乗換することにした)
チェックインまで時間があったので、鎌池散策へ。最初、小谷温泉からの道と合流するほうの道から行こうとしたが、合流する辺りで道がわからなくなり、あきらめて、車道から行きなおしました。
装備
| 個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
おやつ
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
虫除けスプレー
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
|
|---|---|
| 共同装備 |
サーモス
|
感想
天気予報がコロコロ変わって別の地域の山とすごく迷いましたが、やはり紅葉の雨飾山を観てみたいと思い、決行しました。
お天気はやはりあまり良くなかったですが😥、前泊した雨飾荘がとても良くて旅行気分も味わえたし、紅葉の荒菅沢が綺麗だったことと、天然の岩魚の泳いでいるのが見れて嬉しかったです😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人










view2さん、おはようございます!
埼玉の方なのですね!
バス停真弓さん、可愛く撮れてますね*
雨飾荘、ランチと日帰り入浴でお邪魔しましたが宿泊も良さそうですね〜
南峰の紅葉コレクションはうちのおこじょ達が運んで、休憩のシートにしていたものなんです🍁
view2さんのレコで見ることが出来てなんだか嬉しいです
晩秋、紅葉は奥武蔵のお山にもやってきますね!
楽しみです
今後もお互いに素敵な山旅を
(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます✨
sakurayuki さんも埼玉の方なんですね!
最近山で出会うガチ山女子は埼玉の方が多いです^ ^
南峰の紅葉コレクション、そうだったんですね😊
綺麗な色々な葉っぱが集まってたので、可愛くて思わず撮っちゃいました☺
奥武蔵や奥多摩や日光(私の住んでいるほうだと日光もわりと出やすいです)の紅葉、綺麗そうで楽しみですね🍁✨
これからもお互いに素敵な山旅を(*^ω^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する