記録ID: 1293276
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								栗駒・早池峰
						岩手県 関山 中尊寺、宮城県 栗駒山 東北の紅葉を楽しむ
								2017年10月09日(月)																		〜 
										2017年10月10日(火)																	
								
								
								
- GPS
 - 03:00
 - 距離
 - 5.6km
 - 登り
 - 502m
 - 下り
 - 487m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:40
 - 休憩
 - 0:20
 - 合計
 - 3:00
 
| 天候 | 霧のち晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大変良く整備されたハイキング道です。雨等による路盤流出が有り、一部ギャップが大きくなっています。不意の転落や下りは敷いてある石が滑りやすいので、転滑落に注意が必要です。 | 
| その他周辺情報 | 紅葉時期には駐車場は明け方までに満車になり、以降山麓の駐車場へ車を停めてシャトルバスでの輸送になります。時間に余裕を持ってお出かけ下さい。 駐車場にはトイレと施設の前には臨時の売店が登場します。私達が下山すると共にお店を開いていたので9時過ぎからの開店と思われます。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																ガイド地図(ブック)
																ツェルト
															 
												 | 
			
感想
					初日は雨模様なのでどうなるかと思いましたが、意外と日本海側新潟の移動は雨にも降らずに走れましたが、磐梯山を越えて中通に入ったとたん雨降りになりました。
一ノ関についても雨はやまないので、本日の栗駒山登山は諦めて、関山は中尊寺に参拝に予定変更した。
その代り2日目は早起きをして栗駒山と船形山の2座を登る過密スケジュールとなった。
2日目の朝、目覚めた時から山に上がる車の音がひっきりなしに聞えていたので不思議に感じていましたが、いわかがみ平の駐車場へついて納得しました。大勢の方がご来光を見に来ていたのですね。
早めの行動が功を奏して満車となった駐車場に何とか止めて登る事が出来ました。
登山は紅葉とご来光と眺望と三拍子揃った素晴らしい内容になり、山腹では少し雨に降られ、山頂直前まで霧の中を歩く切ない登山が続きましたが、山頂に到達すると一気に青空が出て来て素晴らしい眺めを見る事が出来ました。
山麓から頂上まで多色に染まる紅葉の綺麗さは長野よりも素晴らしい感じを受けました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:572人
	
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する