記録ID: 1297519
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
亀石山 雨の合間のプチ散策
2017年10月28日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:06
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 193m
- 下り
- 185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:03
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:09
距離 4.3km
登り 193m
下り 191m
12:37
37分
亀石峠
13:14
13:20
26分
亀石山
13:46
亀石峠
山旅ロガーで取得しました。
| 天候 | くもり のち アメ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【往路】 大宰府ICから玖珠ICまで高速利用 【帰路】 日田ICから大宰府ICまで高速利用 福岡市内泊 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口を含め、案内は以下の2ヶ所でした。 ・亀石峠に 「亀石山」 の案内 ・ゲートに 「亀石山まで1000m」 の案内 アスファルト、砂利道で、山頂近辺のみ草に覆われた道になります。 山頂への取り付きは案内がありません(目印はあります)。 |
| その他周辺情報 | □デュッセル(小国郷) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43007023/ □ダンケ(小国郷) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43012414/ □おかもと豆腐(小国郷) http://www.okamoto-toufu.com/ □山森(博多中洲) https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40041991/ □KENZO Cafe(博多中洲) https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40003592/ □博多一双(博多祇園) https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40044110/ |
写真
撮影機器:
感想
先日教えてもらった亀石山。
ファームロード日田を通っていて、そのことを思い出して。
台風前だけど、雨も降っていないので歩いてみました。
だけど、ほとんど案内はなく、地形図にも登山道の表記はなし。
頂上近くまである道を奥まで歩いたけど、残念ながら道は消え。
それでも携帯の電波が入るので、過去の記録を参考に、山頂へのとりつきも見つけ、無事に山頂に到着できました。
山頂の眺めがいいといわれたていたけれど、山頂直前から雨が降り出したこともあり、多くの眺望は見えず。
それでも道の雰囲気はわかったし、久々のヤマラッキョウに、狂い咲きのミヤマキリシマ、そして少しの紅葉も。
距離は短く、足の負担も少なそうだし、今度は天気がいい日、そして眺望もあるときに寄ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する