ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1299532
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

下の廊下(黒部ダム〜阿曽原〜欅平)

2017年10月31日(火) 〜 2017年11月02日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.7km
登り
1,543m
下り
2,370m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
7:50
410
黒部ダム
14:40
阿曽原温泉
2日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
4:50
240
阿曽原温泉
8:50
欅平
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(10/31仕事後)
🚊JR(横浜線・あずさ29号・大糸線)
1739相模原駅〜2204信濃大町駅¥6680

(10/31晩-11/1朝)
🏨旅館
竹乃家 素泊まり¥4700

(11/1朝)
🚍バス&トロリーバス
信濃大町駅0615〜0655扇沢駅0730〜0746黒部ダム駅¥2900

(11/1-11/2)
🚶歩き
黒部ダム0750〜1420阿曽原小屋(11/2)0450〜0845欅平駅

(11/2午前)
🚊トロッコ
欅平駅0916〜1037宇奈月駅¥1710

(11/2午後)
🚊富山地鉄&JR(北陸新幹線・東海道新幹線・横浜線)
宇奈月温泉1105〜1600相模原駅¥15810
コース状況/
危険箇所等
・別山谷の雪渓に掛かっていた梯子は11/3に撤去済み。
http://azohara.niikawa.com/news/
その他周辺情報 時間があれば宇奈月温泉周辺で日帰り湯に入って帰りたかったです。。。。。。。。。
あずさ29号の中で早速缶ビールをぷしゅっ!
2017年10月31日 18:52撮影 by  502SO, Sony
10/31 18:52
あずさ29号の中で早速缶ビールをぷしゅっ!
あんまり電車乗らないから不安になります。
あんまり電車乗らないから不安になります。
何とか信濃大町駅に到着。駅の前にはコンビニは無かったです。
2017年10月31日 22:07撮影 by  502SO, Sony
10/31 22:07
何とか信濃大町駅に到着。駅の前にはコンビニは無かったです。
私のお部屋。
2017年10月31日 22:20撮影 by  502SO, Sony
10/31 22:20
私のお部屋。
風呂は大浴場24時間、トイレは部屋の外。
2017年10月31日 22:19撮影 by  502SO, Sony
10/31 22:19
風呂は大浴場24時間、トイレは部屋の外。
翌朝。
キーをフロントに置いて出発。「お世話になりました」
先ずは朝飯を食べるべく、コンビニまで歩きます。ここで早速道を間違えて10分ほどロス。
2017年11月01日 05:15撮影 by  502SO, Sony
11/1 5:15
翌朝。
キーをフロントに置いて出発。「お世話になりました」
先ずは朝飯を食べるべく、コンビニまで歩きます。ここで早速道を間違えて10分ほどロス。
コンビニ前で朝ごはんを終わらせ、駅に戻ると明るくなってきました。バスも同じタイミングで駅に入ってきていました。
2017年11月01日 06:04撮影 by  502SO, Sony
11/1 6:04
コンビニ前で朝ごはんを終わらせ、駅に戻ると明るくなってきました。バスも同じタイミングで駅に入ってきていました。
この日の始発乗車は4人でした。
2017年11月01日 06:05撮影 by  502SO, Sony
11/1 6:05
この日の始発乗車は4人でした。
扇沢駅。到着してまもなくチケット販売。待ち人は4,5人でピークは過ぎているみたい。
2017年11月01日 06:52撮影 by  502SO, Sony
11/1 6:52
扇沢駅。到着してまもなくチケット販売。待ち人は4,5人でピークは過ぎているみたい。
改札までのモニターで立山の様子。もう冬山です。
2017年11月01日 07:01撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:01
改札までのモニターで立山の様子。もう冬山です。
7:20改札入場までずっとこんな感じ。
2017年11月01日 07:01撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:01
7:20改札入場までずっとこんな感じ。
時間があるので。。。
2017年11月01日 07:03撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:03
時間があるので。。。
2017年11月01日 07:03撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:03
2017年11月01日 07:04撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:04
2017年11月01日 07:04撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:04
2017年11月01日 07:04撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:04
トロリーバスで黒部ダム駅到着。駅舎から登山道に降りると地面は雪でした。
2017年11月01日 07:53撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:53
トロリーバスで黒部ダム駅到着。駅舎から登山道に降りると地面は雪でした。
凍結していて滑りました。
2017年11月01日 07:57撮影 by  502SO, Sony
11/1 7:57
凍結していて滑りました。
観光放水の終わっているダムを見上げる。。
2017年11月01日 08:09撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:09
観光放水の終わっているダムを見上げる。。
2017年11月01日 08:15撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:15
2017年11月01日 08:19撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:19
紅葉が終わっている気配を感じます。。。
2017年11月01日 08:26撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:26
紅葉が終わっている気配を感じます。。。
2017年11月01日 08:36撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:36
2017年11月01日 08:38撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:38
橋も凍結していて危険でした。
2017年11月01日 08:38撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:38
橋も凍結していて危険でした。
内蔵助谷出合
2017年11月01日 08:44撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:44
内蔵助谷出合
2017年11月01日 08:46撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:46
空はとても澄んでいます。
2017年11月01日 08:47撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:47
空はとても澄んでいます。
水も澄んでいます。
2017年11月01日 08:47撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:47
水も澄んでいます。
癒されます。
2017年11月01日 08:54撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:54
癒されます。
2017年11月01日 08:58撮影 by  502SO, Sony
11/1 8:58
2017年11月01日 09:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:31
2017年11月01日 09:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:31
2017年11月01日 09:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:31
まぶしい位の登山道。まだ魅せてくれます。
2017年11月01日 09:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:31
まぶしい位の登山道。まだ魅せてくれます。
2017年11月01日 09:36撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:36
2017年11月01日 09:39撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:39
2017年11月01日 09:39撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:39
それらしくなってきました。
2017年11月01日 09:44撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:44
それらしくなってきました。
番線はずっと触れていました。
ビビりなので。。。
2017年11月01日 09:44撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:44
番線はずっと触れていました。
ビビりなので。。。
巨大ティラミス、みたいな雪渓。
2017年11月01日 09:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:51
巨大ティラミス、みたいな雪渓。
大きかった・・・。
2017年11月01日 09:54撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:54
大きかった・・・。
2017年11月01日 09:55撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:55
「紅葉の下の廊下」って雰囲気が少し出てきました。。
2017年11月01日 09:59撮影 by  502SO, Sony
11/1 9:59
「紅葉の下の廊下」って雰囲気が少し出てきました。。
陽が出てくると暖かい。ありがたい。天気予報通り。
2017年11月01日 10:00撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:00
陽が出てくると暖かい。ありがたい。天気予報通り。
2017年11月01日 10:00撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:00
登山道には落ち葉が敷き詰められています。
2017年11月01日 10:00撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:00
登山道には落ち葉が敷き詰められています。
人がフレームに入っているととても分かりやすいです。
2017年11月01日 10:03撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:03
人がフレームに入っているととても分かりやすいです。
まだ川面からそんなに高さは無いです。
2017年11月01日 10:04撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:04
まだ川面からそんなに高さは無いです。
崖沿いの登山道と川の奥行きが写真じゃうまく伝わらない・・・
2017年11月01日 10:09撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:09
崖沿いの登山道と川の奥行きが写真じゃうまく伝わらない・・・
岩にへばりつくティラミス
2017年11月01日 10:09撮影 by  502SO, Sony
1
11/1 10:09
岩にへばりつくティラミス
2017年11月01日 10:11撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:11
崩れた発泡スチロール。本当に大きかったです。
2017年11月01日 10:16撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:16
崩れた発泡スチロール。本当に大きかったです。
川面は澄んだエメラルド色でした。
2017年11月01日 10:17撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:17
川面は澄んだエメラルド色でした。
2017年11月01日 10:18撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:18
雪なのか岩なのかパッと見、見わけがつかない。
2017年11月01日 10:18撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:18
雪なのか岩なのかパッと見、見わけがつかない。
番線が無いと登山道ってわからない。
2017年11月01日 10:18撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:18
番線が無いと登山道ってわからない。
急に現れた高巻ポイント。
2017年11月01日 10:18撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:18
急に現れた高巻ポイント。
上から見下ろすと結構怖い。。この上った分すぐにまた梯子で降ります。差し引きゼロ。
2017年11月01日 10:20撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:20
上から見下ろすと結構怖い。。この上った分すぐにまた梯子で降ります。差し引きゼロ。
2017年11月01日 10:21撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:21
2017年11月01日 10:21撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:21
私含め、この日行動を共にしたお二人。
右の方は地元大町の方で十字峡までの日帰りピストン。
左の方は埼玉の方で翌日の欅平までご一緒でした。

本当にありがとうございました。
2017年11月01日 10:22撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:22
私含め、この日行動を共にしたお二人。
右の方は地元大町の方で十字峡までの日帰りピストン。
左の方は埼玉の方で翌日の欅平までご一緒でした。

本当にありがとうございました。
問題の雪渓が見えてきました。
2017年11月01日 10:23撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:23
問題の雪渓が見えてきました。
実際に見ると本当に大きい。。
2017年11月01日 10:24撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:24
実際に見ると本当に大きい。。
雪渓の梯子。雪渓に掛かっている部分が不安定で山側に梯子の重心を置かないと倒れてしまいそうでした。
11/3に撤去済み(阿曽原小屋HPより)。
2017年11月01日 10:27撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:27
雪渓の梯子。雪渓に掛かっている部分が不安定で山側に梯子の重心を置かないと倒れてしまいそうでした。
11/3に撤去済み(阿曽原小屋HPより)。
この雪渓の上で思いっきりこけました。チェーンスパイク持っていたのに横着して履きませんでした。
2017年11月01日 10:27撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:27
この雪渓の上で思いっきりこけました。チェーンスパイク持っていたのに横着して履きませんでした。
こちら側の梯子も11/3に撤去済み(阿曽原小屋HPより)。
ロープが無いととても怖い場所でした。
2017年11月01日 10:30撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:30
こちら側の梯子も11/3に撤去済み(阿曽原小屋HPより)。
ロープが無いととても怖い場所でした。
水平〜♪ほど〜
2017年11月01日 10:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:31
水平〜♪ほど〜
2017年11月01日 10:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:31
2017年11月01日 10:32撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:32
景色が凄すぎてうまく撮れないです。
2017年11月01日 10:33撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:33
景色が凄すぎてうまく撮れないです。
2017年11月01日 10:33撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:33
三人とも写真撮りまくり。。
2017年11月01日 10:34撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:34
三人とも写真撮りまくり。。
2017年11月01日 10:34撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:34
2017年11月01日 10:34撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:34
2017年11月01日 10:49撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:49
2017年11月01日 10:50撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:50
人と比べると本当にスケールが大きい・・・
2017年11月01日 10:50撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:50
人と比べると本当にスケールが大きい・・・
2017年11月01日 10:50撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:50
2017年11月01日 10:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:51
2017年11月01日 10:52撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:52
2017年11月01日 10:54撮影 by  502SO, Sony
11/1 10:54
2017年11月01日 11:08撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:08
2017年11月01日 11:08撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:08
2017年11月01日 11:08撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:08
2017年11月01日 11:10撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:10
2017年11月01日 11:10撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:10
2017年11月01日 11:12撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:12
手前の樹を変えるだけで違った雰囲気になりました。
2017年11月01日 11:14撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:14
手前の樹を変えるだけで違った雰囲気になりました。
2017年11月01日 11:14撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:14
2017年11月01日 11:32撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:32
2017年11月01日 11:34撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:34
2017年11月01日 11:35撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:35
2017年11月01日 11:35撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:35
右側がめちゃくちゃ濡れるポイント。滝行です。
2017年11月01日 11:36撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:36
右側がめちゃくちゃ濡れるポイント。滝行です。
真横からみた図。
2017年11月01日 11:36撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:36
真横からみた図。
昨年はこの迫力に負けて写真を撮り忘れました。今回はしっかり展望台まで下りて心行くまで眺めました。
お一人とはここでお別れ。トロリー終バスの時間までに間に合ったかな・・。
2017年11月01日 11:47撮影 by  502SO, Sony
1
11/1 11:47
昨年はこの迫力に負けて写真を撮り忘れました。今回はしっかり展望台まで下りて心行くまで眺めました。
お一人とはここでお別れ。トロリー終バスの時間までに間に合ったかな・・。
2017年11月01日 11:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 11:51
上の広場に上がって5分ほどお握りブレイク。改めて二人でスタートです。黒部ダムからここまで約4時間、コースタイム通り。
2017年11月01日 12:01撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:01
上の広場に上がって5分ほどお握りブレイク。改めて二人でスタートです。黒部ダムからここまで約4時間、コースタイム通り。
橋の中央から一枚。
2017年11月01日 12:02撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:02
橋の中央から一枚。
2017年11月01日 12:02撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:02
雰囲気出てます。
2017年11月01日 12:09撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:09
雰囲気出てます。
2017年11月01日 12:23撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:23
2017年11月01日 12:23撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:23
2017年11月01日 12:27撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:27
2017年11月01日 12:27撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:27
落ち葉ロード
2017年11月01日 12:27撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:27
落ち葉ロード
2017年11月01日 12:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:31
2017年11月01日 12:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:31
2017年11月01日 12:32撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:32
2017年11月01日 12:32撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:32
2017年11月01日 12:34撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:34
2017年11月01日 12:37撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:37
2017年11月01日 12:40撮影 by  502SO, Sony
1
11/1 12:40
2017年11月01日 12:42撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:42
2017年11月01日 12:42撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:42
2017年11月01日 12:42撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:42
2017年11月01日 12:46撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:46
2017年11月01日 12:47撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:47
2017年11月01日 12:47撮影 by  502SO, Sony
1
11/1 12:47
2017年11月01日 12:48撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:48
2017年11月01日 12:48撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:48
2017年11月01日 12:50撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:50
2017年11月01日 12:50撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:50
2017年11月01日 12:50撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:50
2017年11月01日 12:50撮影 by  502SO, Sony
1
11/1 12:50
2017年11月01日 12:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:51
2017年11月01日 12:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:51
2017年11月01日 12:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:51
2017年11月01日 12:54撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:54
2017年11月01日 12:55撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:55
黒四発電所が見えてきました。
2017年11月01日 12:56撮影 by  502SO, Sony
11/1 12:56
黒四発電所が見えてきました。
2017年11月01日 13:10撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:10
東谷吊り橋
2017年11月01日 13:21撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:21
東谷吊り橋
2017年11月01日 13:23撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:23
2017年11月01日 13:31撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:31
2017年11月01日 13:34撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:34
仙人谷ダム
2017年11月01日 13:40撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:40
仙人谷ダム
2017年11月01日 13:41撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:41
関電建物内に入り、進行方向を見て通路を対称に右側。
2017年11月01日 13:46撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:46
関電建物内に入り、進行方向を見て通路を対称に右側。
左側。こちらからは硫黄臭の温かい風が来ます。ぬるいサウナにいるみたいです。
2017年11月01日 13:46撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:46
左側。こちらからは硫黄臭の温かい風が来ます。ぬるいサウナにいるみたいです。
建物から出て扉を閉めます。
2017年11月01日 13:49撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:49
建物から出て扉を閉めます。
関電人見平宿舎その1
2017年11月01日 13:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:51
関電人見平宿舎その1
その2
2017年11月01日 13:51撮影 by  502SO, Sony
11/1 13:51
その2
権現峠トンネル
2017年11月01日 14:13撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:13
権現峠トンネル
2017年11月01日 14:21撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:21
阿曽原小屋の屋根が見えてきました。
2017年11月01日 14:36撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:36
阿曽原小屋の屋根が見えてきました。
2017年11月01日 14:40撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:40
テント場代は¥0
ビールロング缶3つを買いテント場へ。
2017年11月01日 14:40撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:40
テント場代は¥0
ビールロング缶3つを買いテント場へ。
誰もいません。
2017年11月01日 14:42撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:42
誰もいません。
水場と水洗トイレ。紙はありません。
2017年11月01日 14:43撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:43
水場と水洗トイレ。紙はありません。
2017年11月01日 14:43撮影 by  502SO, Sony
11/1 14:43
2017年11月01日 15:24撮影 by  502SO, Sony
11/1 15:24
下の廊下2年生。昨年は9月と10月二回に分けて往復しました。
2017年11月01日 15:25撮影 by  502SO, Sony
11/1 15:25
下の廊下2年生。昨年は9月と10月二回に分けて往復しました。
秘湯、阿曽原温泉もほぼ貸し切り。
2017年11月01日 15:48撮影 by  502SO, Sony
11/1 15:48
秘湯、阿曽原温泉もほぼ貸し切り。
2017年11月01日 15:48撮影 by  502SO, Sony
11/1 15:48
ビールがすすむすすむ♪疲労から酔いがすすむすすむ♪
2017年11月01日 16:29撮影 by  502SO, Sony
11/1 16:29
ビールがすすむすすむ♪疲労から酔いがすすむすすむ♪
折尾谷トンネル
2017年11月02日 06:12撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:12
折尾谷トンネル
2017年11月02日 06:13撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:13
真一文字の水平歩道
2017年11月02日 06:14撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:14
真一文字の水平歩道
2017年11月02日 06:15撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:15
2017年11月02日 06:18撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:18
2017年11月02日 06:22撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:22
2017年11月02日 06:23撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:23
2017年11月02日 06:23撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:23
2017年11月02日 06:25撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:25
2017年11月02日 06:29撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:29
2017年11月02日 06:30撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:30
2017年11月02日 06:34撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:34
2017年11月02日 06:44撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:44
2017年11月02日 06:44撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:44
奥鐘山
2017年11月02日 06:45撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:45
奥鐘山
2017年11月02日 06:49撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:49
2017年11月02日 06:49撮影 by  502SO, Sony
1
11/2 6:49
2017年11月02日 06:49撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:49
2017年11月02日 06:50撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:50
2017年11月02日 06:52撮影 by  502SO, Sony
11/2 6:52
2017年11月02日 07:01撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:01
2017年11月02日 07:02撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:02
2017年11月02日 07:03撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:03
志合谷トンネル
2017年11月02日 07:05撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:05
志合谷トンネル
2017年11月02日 07:07撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:07
2017年11月02日 07:10撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:10
2017年11月02日 07:18撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:18
2017年11月02日 07:18撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:18
2017年11月02日 07:18撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:18
2017年11月02日 07:19撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:19
2017年11月02日 07:19撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:19
2017年11月02日 07:20撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:20
2017年11月02日 07:20撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:20
2017年11月02日 07:20撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:20
2017年11月02日 07:20撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:20
2017年11月02日 07:21撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:21
黄金色の落ち葉ロード
2017年11月02日 07:21撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:21
黄金色の落ち葉ロード
2017年11月02日 07:22撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:22
ふかふかの落葉絨毯
2017年11月02日 07:22撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:22
ふかふかの落葉絨毯
2017年11月02日 07:24撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:24
2017年11月02日 07:30撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:30
2017年11月02日 07:40撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:40
2017年11月02日 07:40撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:40
蜆谷
2017年11月02日 07:46撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:46
蜆谷
久しぶりに文明的な建物を観たような気が。
2017年11月02日 07:50撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:50
久しぶりに文明的な建物を観たような気が。
2017年11月02日 07:50撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:50
2017年11月02日 07:57撮影 by  502SO, Sony
11/2 7:57
2017年11月02日 08:09撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:09
欅平上部通過。もうしょゆ
2017年11月02日 08:18撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:18
欅平上部通過。もうしょゆ
2017年11月02日 08:19撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:19
毛勝三山。
2017年11月02日 08:21撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:21
毛勝三山。
2017年11月02日 08:30撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:30
2017年11月02日 08:30撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:30
2017年11月02日 08:30撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:30
2017年11月02日 08:32撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:32
欅平駅到着。お疲れさまでした。
2017年11月02日 08:54撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:54
欅平駅到着。お疲れさまでした。
2017年11月02日 08:56撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:56
2017年11月02日 08:57撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:57
さよなら欅平。
2017年11月02日 08:57撮影 by  502SO, Sony
11/2 8:57
さよなら欅平。
2017年11月02日 09:07撮影 by  502SO, Sony
11/2 9:07
トロッコに揺られながらお疲れの一杯。
2017年11月02日 09:17撮影 by  502SO, Sony
11/2 9:17
トロッコに揺られながらお疲れの一杯。
2017年11月02日 09:19撮影 by  502SO, Sony
11/2 9:19
お土産も買ったし。
2017年11月02日 09:25撮影 by  502SO, Sony
11/2 9:25
お土産も買ったし。
2017年11月02日 09:25撮影 by  502SO, Sony
11/2 9:25
2017年11月02日 10:38撮影 by  502SO, Sony
11/2 10:38
2017年11月02日 10:38撮影 by  502SO, Sony
11/2 10:38
富山地鉄へ乗り換え・・・。
2017年11月02日 10:39撮影 by  502SO, Sony
11/2 10:39
富山地鉄へ乗り換え・・・。
・・て、駅舎建て替え中でこちらからはホームに入れず。おかげで乗車予定の電車を乗り損ねる。。。
宇奈月駅寄りに仮駅舎がありました。
2017年11月02日 10:43撮影 by  502SO, Sony
11/2 10:43
・・て、駅舎建て替え中でこちらからはホームに入れず。おかげで乗車予定の電車を乗り損ねる。。。
宇奈月駅寄りに仮駅舎がありました。
2017年11月02日 10:59撮影 by  502SO, Sony
11/2 10:59
ホームの端には足湯も。
2017年11月02日 10:59撮影 by  502SO, Sony
11/2 10:59
ホームの端には足湯も。
2017年11月02日 11:08撮影 by  502SO, Sony
11/2 11:08
2017年11月02日 11:26撮影 by  502SO, Sony
11/2 11:26
2017年11月02日 11:32撮影 by  502SO, Sony
11/2 11:32
2017年11月02日 11:33撮影 by  502SO, Sony
11/2 11:33
思わぬところでルマンドアイス見つけました。関東ではまだほとんど見かけません。
2017年11月02日 11:44撮影 by  502SO, Sony
11/2 11:44
思わぬところでルマンドアイス見つけました。関東ではまだほとんど見かけません。
北陸新幹線はくたか待ち。
2017年11月02日 12:06撮影 by  502SO, Sony
11/2 12:06
北陸新幹線はくたか待ち。
最高の駅弁ランチ。

この後16時には地元神奈川県相模原市に到着しました。
2017年11月02日 12:34撮影 by  502SO, Sony
11/2 12:34
最高の駅弁ランチ。

この後16時には地元神奈川県相模原市に到着しました。
撮影機器:

装備

備考 折り畳み傘を持って行けばよかった。。。。。。。。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人

コメント

ありがとうございました!
二日間、ご一緒させていただいた埼玉のおじさんです(^^)。私は始めての『下の廊下』でしたので、ご一緒できてとても嬉しく、また心強かったです。一度は行きたい!と思っていた場所でしたが、帰ってきてからは、また行きたい!って思いましたね。それから過去ログも拝見しました。何だか感動!です。もっと色々なお話したかったですね・・。また何処かの山でお会いできたら嬉しいです。ホント色々とありがとうございました!!
2017/11/7 10:41
Re: ありがとうございました!
fujiyamakunさん!
こちらこそ初日のバスから宇奈月までご一緒できた事、本当に有り難く、心より御礼申し上げます。
一期一会の出会いと思い、御名前もお伺いしませんでしたが、今思えばしっかりとお伺いしておけばと後悔しております。
もっと色々とお話したかったです。誠に申し訳ありません。。
来年も下の廊下開通の連絡が来た後は必ず行きます。
それまでは貧乏社会人ですので、アクセスし易く、P代等、比較的安価で行ける富士山に毎月(可能な限りですが(^^;)行く予定です。是非またお会いしたいですね!

ご連絡頂けた事、本当に嬉しく、出会いに感謝しております。
次回下の廊下をご一緒できた際は是非乾杯しましょう。

本当に本当にありがとうございます!
2017/11/7 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら