記録ID: 130090
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						磐梯山(裏磐梯登山口〜銅沼〜磐梯山〜噴火口〜裏磐梯登山口)
								2011年08月27日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:55
 - 距離
 - 10.2km
 - 登り
 - 993m
 - 下り
 - 977m
 
コースタイム
					05:45ゲート前-06:15分岐-06:30銅沼(あかぬま)-07:10分岐(中ノ湯)-08:05分岐(お花畑)-08:10お花畑【朝食30分】-08:45弘法清水小屋-09:10磐梯山山頂-09:40弘法清水小屋-09:50分岐(渋谷登山口)-09:55水場-10:05三合目天狗岩-10:15分岐(川上登山口)-11:00ガレ場-11:40分岐-12:00ゲート前
				
							| 天候 | 曇り 時々 晴れ ちょっと 雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						スキー場内には駐車できないため,ゲート前に駐車。 05:30 自分だけ,12:00 自分だけ でした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					日光白根山に登ろうと考えていたが,栃木方面は雨が残る予報であったため,急遽 satorinさんのhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126122.html を参考に計画を立て直しました。 出発前には,無論靴底の点検! http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=127872&pid=3795e6767ad72071923cf21aadc47d66 【注意】 国道459からスキー場ゲートまでは安全な道。 ゲートが閉まっていたので,ゲート前に駐車しました。だれもいませんでした。 銅沼→中ノ湯までの道は,昨日の雨のためかグチャグチャ。ロングスパッツを着けていて正解。虫も多く,痒かった。 ガレ場への道は,藪こぎ状態の急な下り道。ストック,手袋,長袖を準備すべきかも。 【その他】 8月末の週末というのに,五色沼周辺はがらがら。いつも薄皮まんじゅうを買い,コーヒーを頂く柏屋さん http://www.usukawa.co.jp/home.html によっても,「えっ!」と思うほど人がいない。風評被害の恐ろしさを感じた。 福島に登りに行こう! 福島で買い物しよう! 福島でガソリン入れよう! 福島でラーメン食べよう!  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1967人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する