記録ID: 1302564
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
山急山、道は間違えたけど紅葉は間違いなく始まっています
2017年10月31日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 679m
- 下り
- 670m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
高崎よりレンタカー |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・稜線までの踏跡はほとんどないが赤テープはたくさんある(赤テープ通りに歩いていくと当初予定していた道と違ってしまった)。稜線直下は急登をしいられる。 ・稜線は狭く切れ落ちているので注意して歩くこと。岩壁も鎖はほとんどないので自分でルート判断しなければならない。 ・距離は短いがルートファインデングの練習になるかも? (どうしようもなくなったら赤テープを捜せば下山できる?) |
写真
道にロープが張ってあるので一度はずして入り(ロープは戻してね)、この看板まできます。山急山の登山路の略図です。このコースで歩く予定ではなかったが、下山後に確認したら結局このコース通りに歩いていました。
展望の良いところに出ました(たぶん展望岩峰)。
ここで前を歩いていた方に尋ねてみると、見えてるこれが五輪岩だということを教えていただきました。そして、驚いたことに自分は山急山を気づかないまま通過していたという事実を知らされました。
自分では山急山の東の尾根に出たと思っていたのに、どうやら西の尾根に出てしまっていたみたいです。
ここで前を歩いていた方に尋ねてみると、見えてるこれが五輪岩だということを教えていただきました。そして、驚いたことに自分は山急山を気づかないまま通過していたという事実を知らされました。
自分では山急山の東の尾根に出たと思っていたのに、どうやら西の尾根に出てしまっていたみたいです。
撮影機器:
感想
今回は自分で正しいと思っていた道が全然違っていたことがいい経験となった。それは単純に赤テープだけを頼りにして、地形と地図を照らし合わせていなかったからだ。踏跡のない山では自分の思い込みだけでは危険である。もうちょっと地図やGPSを活用すればよかった。山急山はあまり時間のかからない山だが、ルートファインデングの練習にはいいかもしれない。
この辺の紅葉はこれからがピークとなり、もっと色付いた景色を楽しめると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
QQpiro













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する