記録ID: 1307223
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山 。(富士宮口五合目からピストン)
2017年11月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 491m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:54
距離 5.2km
登り 491m
下り 492m
12:18 スタート(0.00km) 12:18 - 山頂(2.94km) 13:54 - 休憩(2.94km) 13:54 - その他(2.94km) 13:54 - ゴール(5.44km) 15:15
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。ガスったら注意。あと落石にも。 |
その他周辺情報 | 温泉、良かったです。 http://www.otainai-onsen.gr.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
感想
初めての宝永山、良かったです。この天気なら、山頂目指せば良かった〜。
5合目まではガスガスの中ドライブして、
このまま真っ白だったら登るのやめようかとまで言っていましたが、
駐車場に着いたらそこは雲の上、青空が見えます
この荒涼とした大地は火山ならでは
毎回思いますが別の惑星のようです
宝永火口から見える大きい「く」の字の道、ザレザレの道なので一歩進んで半歩下がる感じでした。砂埃がすごくてズボンが白くなりました
馬の背〜宝永山山頂まではビクトリーロード!雲海を見ながら思わず走ってしまう道でした♪楽しかった!
ちょうど冷たい風と生暖かい風のぶつかる所だったので常にガスが湧いてました。
暑かったり風吹くと寒かったり温度調節が難しい・・・。
台風で雪が溶けていたので富士山登れたな
こんなに空いてるなら富士山また登ってもいいかも^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する