記録ID: 1308746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
中倉山
2017年10月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
見慣れない花[目]がありました。調べてみるとイタドリでした。さらに白い花びらに見えたのは実でした。中に種が入っていて風に乗って離れた場所に運ばれます。この若芽は山菜として食用になるそうです。
そしてついに発見!波平ピークと言うらしいです。波平とは・・・サザエさんのお父さんです。
倒れても誰かが立てて行くそうです。無数の登山家が最後の髪の毛を必死に守り続けています。
倒れても誰かが立てて行くそうです。無数の登山家が最後の髪の毛を必死に守り続けています。
さらに歩いていきましたが沢入山の山名板が見あたりません。もしや過ぎてしまったかと思い、ランチ休憩して引き返すことにしました。雲行きが心配と言うことを口実にして・・・。
中倉山まで戻りました。ここには松木沢から一本の尾根が突き上げています。この尾根を登って中倉山に登る方もいるようですが、私は遠慮しておきます。
中倉山まで戻りました。ここには松木沢から一本の尾根が突き上げています。この尾根を登って中倉山に登る方もいるようですが、私は遠慮しておきます。
撮影機器:
感想
心配していた雨も何とか持ってくれました。ずっと曇りでしたが右岸尾根は展望もよく解放感が味わえるいい尾根でした。あと一週早ければ、ジャストの紅葉に出会えたかもしれません。でも瞬く紅葉も名残を惜しませるような感動を与えてくれました。
帰って調べてみると沢入山は引き返した地点から見えたピークを登ったところでした。惜しかったですが天気も考えると仕方ありません。楽しみはまたの機会に取っておくこととします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する