記録ID: 1313572
全員に公開
ハイキング
甲信越
大崩登山口から三石山
2017年11月12日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 788m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:08
距離 8.5km
登り 788m
下り 792m
15:02
ゴール地点
熊が出たそうです。途中に痩せ尾根があります。ロープ場、鎖場もあります。最高地点にこだわる人は一番高い所を探して下さい。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大崩登山口からぐんぐんと登ります。そして稜線に出るとすぐに展望台ですその先は細い尾根もあります。傾斜が出てくるとロープ場です。すぐ上に鎖場🔗があります。鎖場は連続して三カ所です。雨の日、雪の日は要注意です。それを登り切ると高年齢御夫婦とすれ違いました。そこにあと600メートルの看板があります。その先は林間コースが続き、再び急勾配になると山頂神社の裏手に出ます。そのやや東側に山頂の標柱があります。どなたかのレコで、最高地点はもう少し東側にあるとのことでしたので、行ってみました。明確な表示はありませんが、周辺を歩き回ってきました。 この日は15,890歩でした。 |
| その他周辺情報 | 大崩登山口付近の住民の方にお話しをしましたところ、最近直ぐ上の所に熊が出たといっていました。このお宅に三匹の犬🐶がいたので、一匹貸してと言った ところ、人にはついて行かないよとのことでした。残念。 ここの方は50年配?いろいろ親切に教えてくれました。また遠くから来て遅い時刻に登ろうとしていたので、心配してくれて。時間までに帰れないときは途中でも引き返して来なさいとおっしゃっていただきました。有難く感謝申し上げます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yahiro1621











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する