ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1313735
全員に公開
ハイキング
丹沢

〜デカザックと紅葉、丹沢大山へ♪〜(ヤビツ峠〜山頂〜阿夫利神社下社〜男坂)

2017年11月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
5.2km
登り
541m
下り
982m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
1:31
合計
4:08
距離 5.2km 登り 541m 下り 1,000m
9:10
65
10:15
10:18
10
10:28
10:55
7
11:02
11:03
10
11:13
7
11:20
11:25
25
11:50
12:45
32
13:18
ゴール地点
本日のルートは。。。
ヤビツ峠〜25丁目〜大山〜25丁目〜阿夫利神社下社〜男坂〜ケーブルカーBS

※ログはGPSの誤差により、地味にずれてます(^^;
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○行き
小田急線秦野駅からバス(神奈川中央交通バス)(秦21ヤビツ峠行)
秦野駅08:18発→ヤビツ峠バス停下車(終点)
(平日はバスの本数が少ないです)
(今日は大勢いたので増便ありました)

○帰り
バス(同じバス会社)にて大山ケーブルBSから小田急線伊勢原駅へ
大山ケーブルBS13:45発

※丹沢・大山フリーパスBを利用しました。
http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa
コース状況/
危険箇所等
[ヤビツ峠〜25丁目〜山頂]↑
○整備されてますが、足元に注意。

[山頂〜25丁目〜阿夫利神社下社]↓
○整備されてますが、岩もありますので足元に注意。

[阿夫利神社下社〜男坂〜ケーブルカー駅]↓
○ほとんど石段ですので、転倒に注意。

※この時期は落葉が多いのでスリップしないように。
ヤビツ峠から〜
本日は歩荷トレ?(笑)で大山目指します♪
2017年11月17日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 9:09
ヤビツ峠から〜
本日は歩荷トレ?(笑)で大山目指します♪
お、早速ススキと紅葉がお出迎え〜
2017年11月17日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 9:12
お、早速ススキと紅葉がお出迎え〜
あおぞらと紅葉♪
2017年11月17日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
11/17 9:12
あおぞらと紅葉♪
ザック重くても極端に速度落とさずに黙々と登りちう(笑)
でもスピードはこれ以上出ません(^^;)))
2017年11月17日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 9:25
ザック重くても極端に速度落とさずに黙々と登りちう(笑)
でもスピードはこれ以上出ません(^^;)))
お、シカ見つけた〜〜!
丹沢山系で初めて見た♪
食事中みたい(笑)
2017年11月17日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
11/17 9:37
お、シカ見つけた〜〜!
丹沢山系で初めて見た♪
食事中みたい(笑)
ここのシカは逃げないんですね〜
鈴鹿のはすぐに逃げちゃう(笑)
2017年11月17日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 9:39
ここのシカは逃げないんですね〜
鈴鹿のはすぐに逃げちゃう(笑)
ここはほっこりと歩けます〜
2017年11月17日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 9:46
ここはほっこりと歩けます〜
ひらけたとこから塔ノ岳方面の眺望〜
2017年11月17日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/17 10:07
ひらけたとこから塔ノ岳方面の眺望〜
整備されてます〜
木歩道♪
2017年11月17日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 10:12
整備されてます〜
木歩道♪
霜柱みつけた〜〜♪
2017年11月17日 10:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/17 10:14
霜柱みつけた〜〜♪
25丁目とうちゃこ〜
山頂はもうすぐ♪
2017年11月17日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 10:15
25丁目とうちゃこ〜
山頂はもうすぐ♪
お、見えてきたぞ〜!
2017年11月17日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 10:25
お、見えてきたぞ〜!
大山山頂到着〜♪
2017年11月17日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 10:29
大山山頂到着〜♪
山頂にある奥の院です〜
2017年11月17日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 10:38
山頂にある奥の院です〜
歩荷トレのための65リッターまいザック。。。
違和感半端ないww
2017年11月17日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/17 10:39
歩荷トレのための65リッターまいザック。。。
違和感半端ないww
ここは次女と昼ごはん食べたところ〜
懐かしいな(*´∇`*)
2017年11月17日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 10:51
ここは次女と昼ごはん食べたところ〜
懐かしいな(*´∇`*)
海の景色が良いところ〜♪
ボチボチ下りますか〜
2017年11月17日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 10:54
海の景色が良いところ〜♪
ボチボチ下りますか〜
ザック重くてもサクサク下って25丁目到着〜
右行くとヤビツ峠方面
左行くと阿夫利神社下社方面です〜
2017年11月17日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 11:02
ザック重くてもサクサク下って25丁目到着〜
右行くとヤビツ峠方面
左行くと阿夫利神社下社方面です〜
ススキとあおぞらと♪
2017年11月17日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 11:05
ススキとあおぞらと♪
富士見台〜
ほぅ、どれどれ。。。
2017年11月17日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 11:13
富士見台〜
ほぅ、どれどれ。。。
あ!ホントに見えた♪
富士山〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪
2017年11月17日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/17 11:13
あ!ホントに見えた♪
富士山〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪
16丁目〜〜
2017年11月17日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 11:20
16丁目〜〜
天狗の鼻突き岩〜
2017年11月17日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 11:26
天狗の鼻突き岩〜
まだまだ下るよ〜♪
2017年11月17日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 11:33
まだまだ下るよ〜♪
夫婦杉です〜
なかよし(笑)
2017年11月17日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 11:39
夫婦杉です〜
なかよし(笑)
だんだん色づいた葉が見えてきた♪
2017年11月17日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 11:44
だんだん色づいた葉が見えてきた♪
真っ赤に紅葉しています♪
2017年11月17日 11:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/17 11:47
真っ赤に紅葉しています♪
阿夫利神社下社に着きました♪
ここは素晴らしい紅葉です(*´∇`*)
2017年11月17日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/17 11:49
阿夫利神社下社に着きました♪
ここは素晴らしい紅葉です(*´∇`*)
もみじ真っ赤〜〜♪
2017年11月17日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
11/17 11:50
もみじ真っ赤〜〜♪
赤♪オレンジ♪緑♪
2017年11月17日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
11/17 11:54
赤♪オレンジ♪緑♪
とうふソフト(*´∇`*)
2017年11月17日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
11/17 12:01
とうふソフト(*´∇`*)
キレイですね♪
2017年11月17日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
11/17 12:17
キレイですね♪
おおやまめぐりルート案内〜
2017年11月17日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 12:40
おおやまめぐりルート案内〜
男坂と女坂の分岐
男坂から降りてみましょう〜
2017年11月17日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 12:48
男坂と女坂の分岐
男坂から降りてみましょう〜
石段だらけのみち。。。
イヤ〜〜〜!(笑)
2017年11月17日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 12:51
石段だらけのみち。。。
イヤ〜〜〜!(笑)
あっという間に下って女坂と合流しました〜
2017年11月17日 13:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/17 13:06
あっという間に下って女坂と合流しました〜
ケーブルカー駅まで降りてきたよ〜
2017年11月17日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 13:07
ケーブルカー駅まで降りてきたよ〜
ストレッチャー持った消防の救助隊とすれ違いました。。。
遭難者発生したのですね。。。
気をつけないとですね
2017年11月17日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/17 13:10
ストレッチャー持った消防の救助隊とすれ違いました。。。
遭難者発生したのですね。。。
気をつけないとですね
無事に下山〜〜♪
2017年11月17日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11/17 13:17
無事に下山〜〜♪
バス待ちでこーひーたいむ(^.^)
テルモス活躍してますよ〜〜♪
2017年11月17日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/17 13:29
バス待ちでこーひーたいむ(^.^)
テルモス活躍してますよ〜〜♪

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

テン泊装備ってのは重い(笑)←いきなりなんだw
私は重いザックでの歩行にまだ慣れていないので(^^;、CTと比較してどれくらいの速度で登り降りが出来るのか、検証を兼ねて歩荷トレをしてみよう〜というもの。
って、歩荷トレって言うほどがっつりではないのだけど(笑)
どちらかというと検証かなぁ(^^;
ってことで、折角なので丹沢大山の阿夫利神社下社の紅葉が綺麗らしいので、紅葉を見に行こう♪
タイム検証でのザック重量は14kgに設定して、ヤビツ峠から大山を目指します〜
ん?これ以上重くしませんよ(笑)スピードでないのわかってるから(笑)
あ、赤線増やすためにヤビツ峠からです(笑)

ってことで、久々のヤビツ峠へ〜
初めて丹沢の山を登ったのは、ここからだったなぁ(お初は塔ノ岳♪)
平日なのにバス停には登山者だらけ( ; ゜Д゜)!←座れなかった(^^;
今日は天気が良いからね〜
でわでわ、大山目指してなんちゃってw歩荷トレ開始〜〜
いつもの速度では当然登れないものの、極端に遅くは感じなかった。
時間測った結果は、ほぼCTとおりかな〜
あ、道中丹沢山系で初めてシカを見た♪
人に慣れているのか、逃げないんですね〜(^.^)
鈴鹿ではシカ何度も見たけど、むこうのはすぐに逃げちゃう(笑)

で、えっちらおっちら黙々と登ってと、大山山頂にとうちゃこ〜♪
大山は、年に一度の次女との山行で登ったところ。
昼ごはん食べたベンチ見て、あの時を思い出し懐かしく感じた♪
一応山行計画を守るというのもあるので、時間が来たら下山します〜

下りは。。。意外といつもに近い速度で降れてる気がする(笑)
そんなこんなで阿夫利神社下社に着きました〜
ここはもみじの紅葉がキレイ〜ヽ(*´∀`)ノ♪
観光客もたくさん〜
山頂でもそうだけど、もはや観光地的な神社周りで、私の65リッターザックを背負った姿は違和感半端ない〜〜ww
デカザックは私だけ(笑)←当たり前w
「あの人あんなに大きいザックで大げさねぇ〜」って思った人は何人もいたはずww
周りがどう思おうと、そんなことは一切気にしない(笑)
気にしてたら何もできないしw
ってことで紅葉楽しみながら、お昼食べてと♪

お腹も満たされたところで、下りは男坂から〜。
わかってはいましたが、石段がばかり(^^;)))
膝に負担かけないように降るのがたいへん〜〜!

で、ケーブルカー駅まで下ってバス停目指していたところ、前からストレッチャーを持った消防の方々とすれ違う。。。
上に足をくじいたか、もしかしたらそれ以上の怪我した遭難者がいるのだなぁと思いました。
ここはケーブルカーがあるので、下社までは登山者でなくても誰でも来れるところ。。。
そこから先は、整備されているといえど登山道…
下社への下山中、すれ違った半分近くの人が登山に適しているとは思えない格好。。。
石や岩も登山道上には存在してるので、油断したらスニーカーとかだったら簡単に捻挫とかしちゃうし、転倒もあり得るかと。。。
なので、みんな気をつけてもらいたいなぁと、思った次第です〜(^^;

話は飛んでしまいましたが、デカザックでの紅葉山行は無事に終わりました〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

歩荷トレ♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
歩荷トレ頑張ってますね〜♪
それにしても紅葉綺麗ですね♪
私の方は・・・例の台風の間に鈴鹿の紅葉は終わりかけ、、、結局今年はあまり綺麗な紅葉が見れていないかも??
赤い葉っぱいいなぁ♪
2017/11/22 0:43
Re: 歩荷トレ♪
こんばんは〜、earielさん♪

頑張ってますよ〜
あれのためにね(笑)
神社のとこでしたけど、紅葉キレイでした♪
真っ赤なもみじもいいですね(^.^)
台風で鈴鹿は終わっちゃいましたか(^^;
来年に期待ですね〜♪
2017/11/22 13:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら