〜デカザックと紅葉、丹沢大山へ♪〜(ヤビツ峠〜山頂〜阿夫利神社下社〜男坂)

- GPS
- 04:19
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 541m
- 下り
- 982m
コースタイム
| 天候 | 晴れ〜 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線秦野駅からバス(神奈川中央交通バス)(秦21ヤビツ峠行) 秦野駅08:18発→ヤビツ峠バス停下車(終点) (平日はバスの本数が少ないです) (今日は大勢いたので増便ありました) ○帰り バス(同じバス会社)にて大山ケーブルBSから小田急線伊勢原駅へ 大山ケーブルBS13:45発 ※丹沢・大山フリーパスBを利用しました。 http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[ヤビツ峠〜25丁目〜山頂]↑ ○整備されてますが、足元に注意。 [山頂〜25丁目〜阿夫利神社下社]↓ ○整備されてますが、岩もありますので足元に注意。 [阿夫利神社下社〜男坂〜ケーブルカー駅]↓ ○ほとんど石段ですので、転倒に注意。 ※この時期は落葉が多いのでスリップしないように。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
テン泊装備ってのは重い(笑)←いきなりなんだw
私は重いザックでの歩行にまだ慣れていないので(^^;、CTと比較してどれくらいの速度で登り降りが出来るのか、検証を兼ねて歩荷トレをしてみよう〜というもの。
って、歩荷トレって言うほどがっつりではないのだけど(笑)
どちらかというと検証かなぁ(^^;
ってことで、折角なので丹沢大山の阿夫利神社下社の紅葉が綺麗らしいので、紅葉を見に行こう♪
タイム検証でのザック重量は14kgに設定して、ヤビツ峠から大山を目指します〜
ん?これ以上重くしませんよ(笑)スピードでないのわかってるから(笑)
あ、赤線増やすためにヤビツ峠からです(笑)
ってことで、久々のヤビツ峠へ〜
初めて丹沢の山を登ったのは、ここからだったなぁ(お初は塔ノ岳♪)
平日なのにバス停には登山者だらけ( ; ゜Д゜)!←座れなかった(^^;
今日は天気が良いからね〜
でわでわ、大山目指してなんちゃってw歩荷トレ開始〜〜
いつもの速度では当然登れないものの、極端に遅くは感じなかった。
時間測った結果は、ほぼCTとおりかな〜
あ、道中丹沢山系で初めてシカを見た♪
人に慣れているのか、逃げないんですね〜(^.^)
鈴鹿ではシカ何度も見たけど、むこうのはすぐに逃げちゃう(笑)
で、えっちらおっちら黙々と登ってと、大山山頂にとうちゃこ〜♪
大山は、年に一度の次女との山行で登ったところ。
昼ごはん食べたベンチ見て、あの時を思い出し懐かしく感じた♪
一応山行計画を守るというのもあるので、時間が来たら下山します〜
下りは。。。意外といつもに近い速度で降れてる気がする(笑)
そんなこんなで阿夫利神社下社に着きました〜
ここはもみじの紅葉がキレイ〜ヽ(*´∀`)ノ♪
観光客もたくさん〜
山頂でもそうだけど、もはや観光地的な神社周りで、私の65リッターザックを背負った姿は違和感半端ない〜〜ww
デカザックは私だけ(笑)←当たり前w
「あの人あんなに大きいザックで大げさねぇ〜」って思った人は何人もいたはずww
周りがどう思おうと、そんなことは一切気にしない(笑)
気にしてたら何もできないしw
ってことで紅葉楽しみながら、お昼食べてと♪
お腹も満たされたところで、下りは男坂から〜。
わかってはいましたが、石段がばかり(^^;)))
膝に負担かけないように降るのがたいへん〜〜!
で、ケーブルカー駅まで下ってバス停目指していたところ、前からストレッチャーを持った消防の方々とすれ違う。。。
上に足をくじいたか、もしかしたらそれ以上の怪我した遭難者がいるのだなぁと思いました。
ここはケーブルカーがあるので、下社までは登山者でなくても誰でも来れるところ。。。
そこから先は、整備されているといえど登山道…
下社への下山中、すれ違った半分近くの人が登山に適しているとは思えない格好。。。
石や岩も登山道上には存在してるので、油断したらスニーカーとかだったら簡単に捻挫とかしちゃうし、転倒もあり得るかと。。。
なので、みんな気をつけてもらいたいなぁと、思った次第です〜(^^;
話は飛んでしまいましたが、デカザックでの紅葉山行は無事に終わりました〜♪







こんばんは、tsuyoponさん♪
歩荷トレ頑張ってますね〜♪
それにしても紅葉綺麗ですね♪
私の方は・・・例の台風の間に鈴鹿の紅葉は終わりかけ、、、結局今年はあまり綺麗な紅葉が見れていないかも??
赤い葉っぱいいなぁ♪
こんばんは〜、earielさん♪
頑張ってますよ〜
あれのためにね(笑)
神社のとこでしたけど、紅葉キレイでした♪
真っ赤なもみじもいいですね(^.^)
台風で鈴鹿は終わっちゃいましたか(^^;
来年に期待ですね〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する