ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1314883
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から小仏からの相模湖駅へ

2017年11月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
13.5km
登り
750m
下り
720m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:23
合計
3:28
距離 13.5km 登り 752m 下り 735m
12:06
4
12:10
13
12:23
15
12:38
21
13:00
13:05
4
13:09
15
13:24
17
13:41
13:50
19
14:08
14:09
17
14:25
14:31
2
14:32
14:38
8
14:46
14:47
3
14:50
13
15:03
3
15:06
10
15:17
21
15:38
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
最寄り駅→JR高尾駅
京王線高尾駅→京王高尾山口駅

復路
JR相模湖駅→最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
コンビニ
高尾山口駅周辺にあります

茶屋
高尾山頂 もみじ台 小仏城山 (今回のコース上の情報です)
今回小仏城山の茶屋はお休みでした(14時前)

WC
6号路では高尾山ピークまでありません
裏高尾エリアは小仏城山までは要所にありますが小仏から相模湖駅まではありません

6号路登山口→高尾山
コース幅は下部が狭くて一部滑りやすくなっている場所があります
途中琵琶滝から1号路へ行けます

琵琶滝より上部に一方通行の規制があります
平成29年10月28日(土)から平成29年11月26日(日)の午前8時〜午後2時の間は6号路の琵琶滝〜5号路交点の区間は登り方向の一方通行となります

詳しくは高尾ビジターセンターのHPをご参照ください
http://takaovc599.ec-net.jp/

高尾山→小仏城山
コース幅は広く非常に歩き易くてもみじ台や一丁平では展望台があります
まき道もありますので体力に応じてスルーする事も出来ます
開放感がありますがゆえに日陰が少ないです

小仏城山→小仏峠
コース幅は狭く土に木の根が多い登山道です
小仏峠の東屋へ下りる階段は非常に狭くなっています

小仏峠→西小仏口
コース幅は広く非常に歩き易いですがこの時期は落ち葉で木の根や石が隠れている場合もあります
九十九折でゆっくりと高度を下げて行く登山道です

西小仏口→七ッ淵
舗装路に出ます
少し上に上がってGATE手前の左側に階段がありショートカット出来ます
美女谷橋の分岐を直進すると七ッ淵の入口があります
入口から約80mで七ッ淵があります

底沢の七ッ淵 照手姫伝説
http://www.sagamiko.info/sagamikonoyousu/post_44/

七ッ淵→底沢バス停
舗装路
各分岐に標識がありますのでわかりやすいです

底沢バス停→相模湖駅
国道20号沿いを歩きます
相模湖駅方面は下り車線側に歩道がありますので必ず歩道を歩いて下さい
20号は交通量が半端ないです
その他周辺情報 今日は何処も寄ってません
本日高尾山口より状況開始
よろしくおねがいします!
2017年11月18日 12:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 12:06
本日高尾山口より状況開始
よろしくおねがいします!
相変わらず清滝駅は大混雑でした
2017年11月18日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 12:10
相変わらず清滝駅は大混雑でした
歩き慣れた道も季節や時間によってまた違う道と感じます
2017年11月18日 12:13撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 12:13
歩き慣れた道も季節や時間によってまた違う道と感じます
本日はせっかくなので一方通行の恩恵を受けちゃいます
2017年11月18日 12:15撮影 by  iPhone SE, Apple
7
11/18 12:15
本日はせっかくなので一方通行の恩恵を受けちゃいます
6号路は14時まで上りのみの一通なのですれ違いが無いからラクに上がれます
2017年11月18日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 12:50
6号路は14時まで上りのみの一通なのですれ違いが無いからラクに上がれます
6号上りは展望が全く無いので感動です
2017年11月18日 13:02撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 13:02
6号上りは展望が全く無いので感動です
高尾山頂上
ってかこんな天気でも人がいっぱいです
2017年11月18日 13:04撮影 by  iPhone SE, Apple
8
11/18 13:04
高尾山頂上
ってかこんな天気でも人がいっぱいです
秋色コース
2017年11月18日 13:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 13:12
秋色コース
ここを歩くのも久しぶりです
2017年11月18日 13:14撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 13:14
ここを歩くのも久しぶりです
富士山は今日は無理っすね
2017年11月18日 13:27撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 13:27
富士山は今日は無理っすね
少しだけ降って来ました
2017年11月18日 13:27撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/18 13:27
少しだけ降って来ました
城山到着
速攻で来てくれました
でも
仕方にゃいにゃりね
って感じかな(笑)
2017年11月18日 13:44撮影 by  iPhone SE, Apple
34
11/18 13:44
城山到着
速攻で来てくれました
でも
仕方にゃいにゃりね
って感じかな(笑)
幸せ過ぎる!
2にゃんに囲まれてます
でも
城山の茶屋はすでに閉店のようでなめこ汁頂けませんでした
残念賞です
2017年11月18日 13:44撮影 by  iPhone SE, Apple
30
11/18 13:44
幸せ過ぎる!
2にゃんに囲まれてます
でも
城山の茶屋はすでに閉店のようでなめこ汁頂けませんでした
残念賞です
にゃん
2017年11月18日 13:50撮影 by  iPhone SE, Apple
41
11/18 13:50
にゃん
中央高速は交通量少な目です
2017年11月18日 14:06撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/18 14:06
中央高速は交通量少な目です
この標識知りませんでした
2017年11月18日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/18 14:09
この標識知りませんでした
ふむふむ
甲州道中ですか初めて知りました
2017年11月18日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/18 14:09
ふむふむ
甲州道中ですか初めて知りました
こっち側はいつも気にした事ありませんでした
2017年11月18日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/18 14:09
こっち側はいつも気にした事ありませんでした
初めてのコースです
2017年11月18日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 14:09
初めてのコースです
比較的広めの登山道ですが何気に落ち葉に隠れたトラップがあります
2017年11月18日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 14:11
比較的広めの登山道ですが何気に落ち葉に隠れたトラップがあります
甲州道中前進中!
2017年11月18日 14:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 14:18
甲州道中前進中!
鉄塔下のお約束
2017年11月18日 14:26撮影 by  iPhone SE, Apple
6
11/18 14:26
鉄塔下のお約束
中央高速沿いに出ました
2017年11月18日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/18 14:35
中央高速沿いに出ました
登山口に下りて来ました
2017年11月18日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 14:36
登山口に下りて来ました
東海自然歩道
2017年11月18日 14:37撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 14:37
東海自然歩道
右から下りて来ました
ちょいと奥に行ってみましょう
2017年11月18日 14:37撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 14:37
右から下りて来ました
ちょいと奥に行ってみましょう
GATE
takapeku隊 彼の地にて、斯く戦えり パート2
って 行き止まりぢゃん
2017年11月18日 14:40撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/18 14:40
GATE
takapeku隊 彼の地にて、斯く戦えり パート2
って 行き止まりぢゃん
と思いきや
左にヤバそうな階段みっけ
2017年11月18日 14:40撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 14:40
と思いきや
左にヤバそうな階段みっけ
ショートカット成功
舗装路を進みます
2017年11月18日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 14:41
ショートカット成功
舗装路を進みます
僕 もって無い人なんで電車来ないっす
2017年11月18日 14:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/18 14:42
僕 もって無い人なんで電車来ないっす
小仏トンネルを出た辺りでしょうか
2017年11月18日 14:44撮影 by  iPhone SE, Apple
6
11/18 14:44
小仏トンネルを出た辺りでしょうか
相模湖駅方面は左です
2017年11月18日 14:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/18 14:47
相模湖駅方面は左です
伝説ハンターとしては行ってみましょう
いや 伝説ハンターは嘘です
2017年11月18日 14:47撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 14:47
伝説ハンターとしては行ってみましょう
いや 伝説ハンターは嘘です
七ッ淵入口に着きました
目標は12時方向80m
2017年11月18日 14:54撮影 by  iPhone SE, Apple
8
11/18 14:54
七ッ淵入口に着きました
目標は12時方向80m
ほう
七ッ淵ですか
2017年11月18日 14:56撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 14:56
ほう
七ッ淵ですか
綺麗な色です
2017年11月18日 14:58撮影 by  iPhone SE, Apple
9
11/18 14:58
綺麗な色です
感じます
気配を感じます
2017年11月18日 15:05撮影 by  iPhone SE, Apple
4
11/18 15:05
感じます
気配を感じます
何っ!美女さん出没注意ですとー!
2017年11月18日 15:06撮影 by  iPhone SE, Apple
6
11/18 15:06
何っ!美女さん出没注意ですとー!
2017年11月18日 15:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 15:06
アレは相模湖ピクニック
ぢゃなくて
相模湖プレジャーフォレスト
2017年11月18日 15:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/18 15:10
アレは相模湖ピクニック
ぢゃなくて
相模湖プレジャーフォレスト
キター!
圧倒的◯◯のカイジぢゃなくて
甲斐路のかいじ
2017年11月18日 15:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 15:12
キター!
圧倒的◯◯のカイジぢゃなくて
甲斐路のかいじ
線路をくぐってすぐ右です
2017年11月18日 15:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/18 15:12
線路をくぐってすぐ右です
標識もあります
2017年11月18日 15:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/18 15:13
標識もあります
20号
底沢バス停から大垂水峠方面です
相模湖駅は反対です
2017年11月18日 15:16撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 15:16
20号
底沢バス停から大垂水峠方面です
相模湖駅は反対です
20号沿いの途中で東海自然歩道とお別れです
2017年11月18日 15:21撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 15:21
20号沿いの途中で東海自然歩道とお別れです
相模ダム
2017年11月18日 15:28撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/18 15:28
相模ダム
20号ともお別れして相模湖駅へ
2017年11月18日 15:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/18 15:33
20号ともお別れして相模湖駅へ
相模湖駅到着で状況終了
2017年11月18日 15:38撮影 by  iPhone SE, Apple
7
11/18 15:38
相模湖駅到着で状況終了
今日も無事下りてこれました
ありがとうございました
2017年11月18日 15:38撮影 by  iPhone SE, Apple
8
11/18 15:38
今日も無事下りてこれました
ありがとうございました
撮影機器:

感想

あとがたり

本日は天気が悪いって事で家で大人しくしているつもりでした

今朝までは…

と言うのも昨日の仕事帰りにmatsumichi氏と会う約束をしてまして
時間まで少しあるので「ヤマノススメ おもいでプレゼント」を観て来ました
そんなの観てしまったらもうね…

上がるしかありません!

って事で本日
いつ降るかわからないのとお昼過ぎから上り出すって事で高尾山から奥高尾の途中で相模湖駅へ
こんな天気だし昼からなんで空いているだろうと思っていましたがやっぱり安定の高尾山
清滝駅も山頂も相変わらずの大混雑でした

今回は城山小仏の茶屋さんはお休みなのか閉店してしまったのか猫さんだけがお出迎えしてくれました
しかも2にゃん
最高です!
ってか今日はもう満足したんで小仏峠から相模湖駅へ下山です

ここからはいつもスルーする小仏峠の東屋の奥に甲州道中なるルートがあり国道20号を経て相模湖駅を目指しました
初めて歩いたコースでしたが登山道自体はすぐ終わり舗装路区間の方が長いイメージでした
途中七ッ淵なる場所へ寄り道して無事相模湖駅へ到着です

高尾山や奥高尾区間は本当に色々なコースがあり体力や行動時間などに合わせたコースを歩く事が出来ます
全てを行くつもりは無いですけど行動中のエスケープルートなど不測の事態に対応が出来る様にいくつかのルートを歩いてみたいと思います

今回の山歩きでお世話になった皆様
この記事を読んで頂いた皆様
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら