記録ID: 1320862
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜小持山〜大持山
2017年11月25日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:57
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
既に霜柱が立っていて、午後には日の当たる場所が若干ぬかるんでいた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
一の鳥居〜武甲山
特に危険個所もなく、ひたすら杉林。歩き始めの沢沿いは、水が綺麗だった。
山頂は関東平野が一望でき、素晴らしい眺めだった。
武甲山〜小持山
急坂を容赦なく下り、シラジクボからは急登。
小持山は山頂が狭く、あまり展望はないが、昼休憩をしている人が沢山いた。
小持山〜大持山
若干痩せた尾根や、ちょろっと岩があったりするが、特に問題なし。
雨乞岩からの展望は素晴らしかったが、7〜8人の中高年団体が狭い道を塞いで昼休憩をしていた。通ろうとしても退こうともせず、ぺちゃぺちゃぺちゃぺちゃうるさく、折角の絶景が台無しだった。あんな狭い場所を団体で道塞いで昼飯食うって、どういう神経してんだろう・・・?
大持山は展望はあまりなかった。
大持山〜妻坂峠
大持山から少し下ると、展望が開ける場所があった。
妻坂峠の手前の急坂は、ただでさえ下りにくそうなのに、霜が融けて若干ぬかるんでいたので、非常に下りにくかった。
妻坂峠〜一の鳥居
危険個所なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する