記録ID: 1322859
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
会津駒ヶ岳・初冬の檜枝岐
2017年11月26日(日) [日帰り]

cafemonte
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:35
距離 13.1km
登り 1,296m
下り 1,292m
15:19
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
この時期にしては比較的豊富な積雪量です。 今後、積雪が増えてきますので、スキー、スノーボード以外での登頂は相当困難になるでしょう。 そろそろ登山者をよせつけない季節となりました。 |
写真
感想
初冬の会津駒ヶ岳を歩きたい
そうリクエストをいただき、快晴の会津駒ヶ岳を歩いてきました。
期待していたというか、心配していた積雪は十分過ぎるほどあり、予想をはるかに上回る雪に悪戦苦闘しながらも、その雪のおかげで素晴らしい景色を堪能できました。
グリーンシーズンもそうですが、標高1,900mを超えないとたいした展望がない会津駒ヶ岳。
雪があってもそれは変わらず。
それだけに、駒の小屋、会津駒ヶ岳山頂が見え始めるととても嬉しい気持ちになります。
オオシラビソの森を抜け、グリーンシーズンはお花畑が広がる池の平まで来ると、広がる雪原と燧ヶ岳、至仏山をはじめとする素晴らしい山岳展望にうっとりです。
これから本格的な雪山シーズンに突入。
小雪でスタートした昨シーズンに比べると、比べものにならないほどの積雪量。
きっと、春には豊富な残雪でスキーヤーの訪れを待っていることでしょう。
その一人になるかしらね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人












お疲れ様でした!
おかげさまで今回も楽しい、満足感たっぷりの山行となりました。山頂での写真、あれ今日は飛ばないんだと思っていたら、、。さすがです😆
本当にありがとうございました!
ご参加ありがとうございました。
お二人が三岩岳方面の眺めを楽しみにいっている間に、東京から来た三人組と一緒に撮影大会していました
A君も一緒に横っ飛びを三回もつきあってくれんたんですよ
今日、明日と疲労感がしっかり残っているでしょうが、思い出もしっかり残せましたね!!
度々失礼します。そんな楽しいことされていたなんて!😁
ご察しの通り、朝目が覚めたらからだがピキピしてます〜😅でもこの疲労感は心地いい疲労感ですね!
目を盗んで…というわけではありませんが、しばらくみんなで楽しんでました。
あのお三方にカウントダウンをお願いして、絶妙なタイミングでバッチリです
この疲労がよい思い出になるでしょう
会津駒は雪が豊富ですね。
山頂標識がほんのすこしだけ頭を出して、。
皆さん童心に還ってはしゃいで、楽しそう。
何故か白い雪を見ると清純無垢な気持ちに
なりますね〜〜( ̄▽ ̄)
今年の7月16日に日帰りした時も駒の小屋手前から上は雪が多くてびっくりしたしたが、。
豪雪地帯なんですねー。
やはり雪山は空気も澄んで空も何処までも
青く、、、。
関東の低山ではそろそろ紅葉🍁も終盤ですが、もうこれからは雪山のレコが増えて来ますね。
関東の2,000mを超える峰々は揃って綿帽子を
被ってます。
勿論我がまちからも見える富士山にも。
まぁ、私はゲレンデスキーでしか雪山⁉には
行けませんが( ̄▽ ̄)
こんばんは、コメントありがとうございます。
小雪だった昨年と比較するのも正しい比較ではないのですが、昨年のこの日付近だと、まだ山頂付近に少しだけ雪があるだけだったそうです。
それに比べると、今年はとってもタップリですね。
ただ、つい先日の寒波は福島県北部と南部が境目だったようで、檜枝岐村では思っていたほど降雪はなかったようです(それでも20cm積もったそうですが)。
フカフカのパウダースノーを前にすると、童心にかえりますね〜
私にとっては、雪山こそ山の魅力が一番あふれている時期だと思っています。
是非、東北のゲレンデにもスキーにおでかけください
会津駒ヶ岳のすぐ麓にも檜枝岐スキー場がありまして、小さなスキー場ですが私は大好きなスキー場です。
会津駒ヶ岳でお会いした、3人パーティーのブルーのウエアの者です!
昨日は色々とアドバイス頂いたり、殆どの区間ラッセルをお願いしてしまい、本当にありがとうございました!
おかげであの山頂での絶景を拝む事が出来ましたし、個人的に実りのある登山でもありました。
こちらのメンバー全員、うちらだけでは絶対登れなかったねと、ホントに感謝してます。
オススメのお山は今から計画開始しましたw
個人的には登山をする前から東北が好きで、東北エリア出没率高いので、また、どこかのお山でお会い出来る日を。。。
コメントありがとうございます。
また、山では楽しい時間をご一緒できて、とても嬉しく思っています。
ラッセルは、ドMな性格ですので、ばんばん引き受けます
あの日のラッセルは、自分なりにいいペースで進めたなと思ってます。
あれだけの晴天でしたから、みんなで登頂できてよかったですね。
予定時間を過ぎてもなかなか下山する気になれませんでした。
一期一会と言わず、是非、また山でお会いできますように。
ある程度、こちらの山の参考になるレコをアップできると思います。
何かわからないことがあれば、遠慮なくメッセージください。
何かお役にたてればと思います。
こんばんは!スプリット2人組の下手な方です(笑)
昨日はずっとラッセルしてくださった様で大変お疲れ様でした!おかげで楽しく滑れました(^-^)vありがとうございます♪
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております♪
簡単ですが、お礼と挨拶とさせていただきます(^-^)/
こんにちは。
こちらこそ、トレースのおかげでルートファインディング助かりました。
ありがとうございます。
お二人のおかげで、こちらも楽しい時間を過ごせて幸せでした。
是非、当方の地元「栗駒山」にも滑りにきてみてください。
どちらもお上手そうに見えて、果たしてどちらからのコメントなのか…
お二人からのコメントとしてありがたく読ませていただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する