記録ID: 1323349
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								富士・御坂
						三ッ峠山
								2017年11月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:28
 - 距離
 - 24.4km
 - 登り
 - 1,656m
 - 下り
 - 1,643m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:19
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 5:28
 
					  距離 24.4km
					  登り 1,657m
					  下り 1,655m
					  
									    					 
				
					08:27	 西桂町民グラウンド−−	[ 0:10 (0:30)  33%]-
08:37 三つ峠駅−−−−−−− [ 0:40 (1:30) 44%]-
09:17 達磨石−−−−−−−− [ 1:14 (2:40) 46%]-
10:31 三ツ峠山荘 4分休憩−− [ 0:20 (0:50) 40%]-
10:55 西川新倉林道−−−−− [ 0:44 〈1:20〉 55%]-
11:39 府戸尾根交差−−−−− [ 0:52 (1:55) 45%]-
12:31 寿町ファミマ 18分休憩- [ 0:21 (0:40) 52%]-
13:10 富士見台入口−−−−− [ 0:42 (1:25) 49%]-
13:52 西桂町民グラウンド
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 5:03 +休憩時間 0:22 =全行程 5:25
標準コースタイム 10:50 、短縮率 50.0% (休憩込み)、 46.6% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 25.0 km
累積標高差(高度計):+ 1,570 m、- 1,530 m
ルート定数: 44 、体力度: 5 、難易度: B
							08:37 三つ峠駅−−−−−−− [ 0:40 (1:30) 44%]-
09:17 達磨石−−−−−−−− [ 1:14 (2:40) 46%]-
10:31 三ツ峠山荘 4分休憩−− [ 0:20 (0:50) 40%]-
10:55 西川新倉林道−−−−− [ 0:44 〈1:20〉 55%]-
11:39 府戸尾根交差−−−−− [ 0:52 (1:55) 45%]-
12:31 寿町ファミマ 18分休憩- [ 0:21 (0:40) 52%]-
13:10 富士見台入口−−−−− [ 0:42 (1:25) 49%]-
13:52 西桂町民グラウンド
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 5:03 +休憩時間 0:22 =全行程 5:25
標準コースタイム 10:50 、短縮率 50.0% (休憩込み)、 46.6% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 25.0 km
累積標高差(高度計):+ 1,570 m、- 1,530 m
ルート定数: 44 、体力度: 5 、難易度: B
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					達磨石までは舗装路。ピストンなら、達磨石手前の駐車スペースや憩いの森公園あたりに駐車可能。 三ツ峠山荘まで良く整備された尾根道。屏風岩から三ツ峠山荘までの木段はしびれる。 毛無山〜西川新倉林道まで陽の当たらない北西斜面。寒い。霜柱が発達していて良く滑る。土も地雷のように潜る部分と硬い部分がある。この区間で左膝を少々痛めたみたい。 西川新倉林道〜府戸尾根交差:舗装路約4km。左側に黄色いポールのある林道分岐から東電巡視路を800mほど進むと三ツ峠から続いている府戸尾根に交差する。作業道は、そこそこ整備されていた。 府戸尾根交差〜寿町:東電巡視路東側は、山と高原地図では実線だが3つめの鉄塔までは荒れている。廃道〜破線くらいの感じ。3つめの鉄塔からは、荒れた林道。住宅地のところに鹿柵あり。寿町へは線路を越えるが、ガードと歩行者専用踏切の二個所のみなので、気をつけること。寿町駅近くにファミマとセブンあり。ファミマはイートインコーナーあり。 寿町〜西桂町民グラウンド:寿町〜富士見台入口先まで舗装路。富士見台入口からの登山道は小枝が多く荒れ気味。倒木はなかった。堂尾山公園直近になるとススキのヤブ区間あり。堂尾山公園へは、富士環境システムからの道のほうが良かった。 堂尾山公園から三つ峠駅方面は良く整備されたトレイル。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 三つ峠山荘 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																靴
																ザック
																行動食
																ソフトフラスク(水)
																地図
																笛
																行程表
																ハンドライト
																モバイルバッテリ
																GPS
																ファーストエイドキット
																免許証
																小銭
																保険証
																スマートフォン
																GPSウォッチ
																速乾タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:716人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する