記録ID: 132725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山〜アサヨ峰(夜叉神から北沢峠)
2011年09月10日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,716m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
夜叉神の森駐車場0:20-0:56夜叉神峠-1:57杖立峠2:00-3:08苺平3:10-3:33南御室小屋3:40-4:47薬師岳4:50-5:12観音岳5:28-6:21赤抜沢ノ頭6:28-7:07高嶺7:14-7:56白鳳峠7:59-8:42広河原峠8:45-9:12早川尾根小屋9:15-11:31アサヨ峰11:37-12:31栗沢山12:34-13:49駒仙小屋-14:02北沢峠
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
14:40に臨時バスが発車したので、15:10広河原発のバスに丁度間に合った。 北沢峠14:40==15:06広河原15:10==15:51夜叉神 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠では踏み跡がいくつかあるので、暗い中では道を間違えないように。 赤抜沢ノ頭からの早川尾根では、岩場の登り下り多い。藪が茂っているところもあり、ピンクのテープの目印を見失わないように。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
久しぶりに天気の良さそうな週末。鳳凰山から早川尾根のロングコースに挑戦。
北沢峠から広河原に戻る最終バスは15:30なので、夜叉神から北沢峠まで
14時間かかるとして、1時間余裕見て0:20スタートのナイトハイク。
夜叉神峠までの道は先週の台風の影響か小枝がたくさん散乱していたが、特に
問題はない。夜叉神峠では暗いなか道を間違えてチョットうろうろ。前にも同じ
ような間違いをした気がする。
砂払岳の手前で稜線に出ると、満天の星。次第に東の空が赤くなってくる変化を
楽しみながら薬師岳山頂に到着。
日の出までまだ時間ありそうなので、急ぎ観音岳まで行き、独占の山頂で
ご来光を堪能。すっきりと晴れた絶好の天気で、雲海に浮かぶ八ヶ岳、奥秩父や
富士山、白峰三山はじめ南アの山々がきれいに見える。
早川尾根が長そうなので、地蔵岳は赤抜沢の頭から眺めるだけにして、高嶺方向に
進む。ここからは岩場の登り下りの連続。
高嶺までは気持ち良く歩けたが、高嶺から先はアップダウンが激しくなる。
白鳳峠まで大きく下った後、登り返し、また広河原峠まで大きく下る。そこから
アサヨ峰まではアップダウンの繰り返しでバテバテ。
すっかりペースダウンしたがなんとかアサヨ峰に到着。この間に周囲の山には
だいぶガスがかかってきてしまった。
アサヨ峰からは栗沢山経由で駒仙小屋に下山。最後北沢峠までの道が意外に長く、
緩やかな登りがキツかった。
絶景が存分に楽しめ、一日たっぷり歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
k_shimagさん、こんにちは。
このコースは7月にテント泊で歩きましたが、アサヨ峰
がガスの中だったので、次は日帰りでと思っていました。
アサヨ峰周辺の展望はやはり良いですね。
5時13分の八ヶ岳の写真、私は前三ッ頭で朝の光景を
楽しんでいた時間です。地蔵岳のオベリスクも見えていました
k_shimagさん、はじめまして。
自分も同じコースを7月にテン泊で行きました!あれを日帰りで・・・。スゴイです。
早川尾根は静かで、しかも眺望もよく、自分はすっかりお気に入りです。
アサヨ峰からの景色最高ですよね。
ちなみに自分は同じころ甲斐駒に登ってました。
10時ころに早川尾根を写した写真がありますが
もしかしたらk_shimagさんが写っているかも(笑)
k_shimagさん、こんにちは。
アサヨ峰までお疲れ様でした。
ロングでアップダウンが多いのでハードですね。
バスの時間のため0:20スタートですか!
おかげで?稜線での景色は素晴らしいですね
youtaroさん、こんにちは。
youtaroさんの記録、参考にさせていただきました。
やはり早川尾根のアップダウンはかなり堪えますね。
でも最後までガスがかからず展望が楽しめて良かったです。
kontakaさん、こんにちは。はじめまして。
kontakaさんの記録、参考にさせていただきました。
このコースは岩場のアップダウンが多いので、テン泊の荷物をしょって歩く方がキツイのではないでしょうか。
写真、目を凝らしてみましたが私の姿は見つかりませんでした。たぶんバテて木陰で休憩していたのだとおもいます。
kankotoさん、こんにちは。
夜叉神からの道は何回も登っているし、暗い中でも大丈夫と思い、ナイトハイクに挑戦してみました。
夜叉神峠でチョット迷っちゃいましたが。
山頂で見るご来光は格別ですね。早い時間に歩くとガスが来る前に展望が楽しめるのが良いですね。
はじめまして。
先日この記録を参考にさせていただいて、初 鳳凰三山登って来ました。
地蔵ヶ岳でご来光と思っていましたが、途中ガスで2回ほど道がわからなくなりちょっと間に合いませんでしたが、
無事完歩できました。
他の山行記録も見させて頂いて、おそらくk_shimagさんの登山時間に+1時間くらいかかると思っていましたが、だいたいあってました。
ありがとうございました。
nam1さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
nam1さんの記録拝見いたしました。初めての鳳凰三山で、早川尾根まで歩かれたのはすごいですね。
このコース、高嶺から先、アサヨ峰へのアップダウンがキツいですよね。お疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する