記録ID: 1327325
全員に公開
ハイキング
関東
群馬県境 その(-4) 上州赤岩尾根 赤岩峠→八丁峠
2017年12月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪岩=「打田著 藪岩魂」 のガイド地図は大変正確です。これがあるとないとではレベル2段階くらい ルートファインディング難度が楽になる感じです。 藪岩や過去のヤマレコに書かれている、固定ロープ、トラロープの多くは撤去された模様です。P1583前峰の新しいロープのみありました。 藪はないが、岩場内ルートを間違えると大変危険。 P1583前峰 のルンゼ、P1583のスラブ壁、P2チムニーはできれば確保必要。 基本尾根筋だが、写真24の部分は道間違えの可能性大 |
写真
ハイライト P1583の壁。 手前のコルに降りる所も数mだが少し緊張。 過去ヤマレコや藪岩にあるトラロープなどがみあたらない。ルートファインディングは自分でしなければならない。 本日唯一会うパーティお2人とすれ違う。
標石「一?」を過ぎ、確かな踏跡を進むとなんか南向き。左手に岩壁が見え、そこからの尾根が本来進べき方向へ。道間違え?と藪岩をみると「正面にP1,P2をみて岩稜をおり、右手木立の斜面から左の尾根に戻る」とある。見えた岩壁を避け南側トラバースして本来尾根の岩場下に戻る道がルートです。尾根に戻るルートを行かず直進する踏みあとが続いているところをみると、多くの人が間違えてさらに進んじゃうんだとおもう。今回最大の道間違え可能性ポイント。ご注意を
登り始めたら快適。斜度もそれほどでもないので、恐怖感もないし、ホールドも豊富。まさに爽快。景色も最高。 もし右手へ巻いてしまったらこのコースの8割以上の楽しみを失うことになってしまったと思う。
装備
個人装備 |
ハーネス
ロープ
ヘルメット
|
---|
感想
P1の登りはとても楽しかったです。
ビデオSALON様の動画は岩場の様子を事前に知るのに、大変参考になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する