記録ID: 1332993
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山~北尾根〜田中山は展望コース♪
2017年12月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 561m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰路は田中山・旗振山から野洲中へ降りて野洲駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
写真
感想
花の百名山の三上山。ロケーションから比良と鈴鹿の両方の眺めを期待。三上山からは、山頂直下の展望台から南側の近江の山々が見渡せるが、その他の方角は視界がない。花緑公園への下りも杉林(地面はシダが覆う)で、展望はなく、整備された急坂を足下に注意しながら下る。
ところが、北尾根に入ると低木のみになり一気に視界が開ける。明るい日差しのもと、白い土の道が起伏しながら続く。このあたりでは、振り返っての三上山の姿が大きく立派で、行く手は近辺の山々が立ち並ぶ。
北尾根を更に進むと、上り下りが大きくなる。数分の登降なので楽しい山歩きで、変わった形の大岩も多い。南に比叡が全貌を現わすが、比良は近くの山で見え隠れ、鈴鹿は南の端が見え始めた。右手下に希望ヶ丘公園が見え、前方に尖った形の田中山が見えてくる。
田中山への手前で一度車道まで降りて登り返し。「そろそろ疲れてきたなぁ。田中山はまだかなぁ」という感じ。田中山の展望は噂に違わず素晴らしい。比良側は比叡から武奈ヶ岳などの主峰群(ガスに隠れて見えなかった)を通って高島の方へとズッと見えている。鈴鹿側も南から北へと雪をたたえた峰々が、こちらはシッカリ見えていて、霊仙山まで見えてる。残念ながら伊吹山はガスのなかか。振り返れば、三上山がドンと構えている。また、足下は北側へと琵琶湖が広がり、湖畔の山や田畑が広がる。
帰りは、旗振山を経て野洲中学へ降りる。そこから住宅地のなかを通り抜けて野洲駅へ戻った。町の塀や門が立派で特徴的。徳島のウダツのように、何か意図があるのかしら・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
いいねした人