記録ID: 1336224
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						藤原岳 (雪の山上台地を散策)
								2017年12月15日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:08
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 1,155m
 - 下り
 - 1,142m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						駐車場に雪は無し。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					六合目から雪道。 トレースは夏道上のみ。 山上台地には30〜50cmほどの積雪あり。  | 
			
写真
感想
					R306の冬期通行止はどうかと桑名建設事務所のページを見る。
四日市建設事務所のほうには、鈴鹿スカイラインの通行止の情報が既に。
R306は?と何度も見るが載っていない。
おかしいとは思いつつ、ゲートが開いていたらラッキーと家を出る。
藤原に近づくと、案の定「冬期通行止」の表示が。
以前からあった「道路崩落」による通行止の表示も混在。
とにかくゲートまで行ってみる。
閉まっているゲートを見てため息一つ。
「やっぱり」と苦笑。
後で別の情報で確認すると、
R306は前日に冬期通行止に入ったことが分かった。
それならばと、大貝戸登山口の駐車場に向かった。
駐車場の上段がほぼ埋まっていた。
山上台地の雪は思った程ではなかった。
天気は上々で白山や御嶽が見えた。
風も無くポカポカ陽気。
小屋で休憩する人は誰もいなかった。
そこで、山頂で昼にしようと展望丘に向かった。
ところが、皮肉にも着いた途端ガスに覆われ、目隠し状態に。
それも束の間、程なくしてガスが取れ、竜や御池が姿を表した。
その後、気を良くし、山上台地を散策。
小屋に戻ると、辺りに人影は無くなっていた。
コーヒーを飲んでから、ゆっくり小屋を出た。
帰り際に山頂に別れを告げた。
その時、こんな時間に中腹を登って行く人が見えた。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:656人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
							
							
									藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
								whitewater
			
										
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する