ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1336560
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総 小浜八幡岬・釣師海岸・御宿海岸〜大原駅から御宿駅

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
21.2km
登り
358m
下り
355m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:42
合計
5:56
距離 21.2km 登り 360m 下り 367m
8:24
19
8:43
8:58
50
小浜八幡岬
9:48
9:50
14
日月神社
10:04
10:05
29
八幡神社
10:34
10:41
13
10:54
10:59
45
七十五座漂着の地
11:44
11:45
18
ドン・ロドリゴ上陸地
12:03
12:09
22
12:31
12:33
17
月の沙漠記念碑
12:50
12:51
2
月夜見神社
12:53
13:33
11
元湯
13:44
14:06
14
白鳥丸
14:20
○コース参考
関東ふれあいの道/千葉県
・17.御宿海岸を歩くみち
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-17.html
※コースを忠実にトレースしているわけではありません。
※大原駅から浪花駅付近まではオリジナル。
天候
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
町田train新宿 小田急 370
新宿train千葉train大原 JR総武線・外房線 1,944

shoe
起点:大原駅
終点:御宿駅

御宿bullettrain東京train新宿 特急わかしお 1.944+1,860
新宿bullettrain相模大野train町田 特急さがみ・えのしま 370+410
コース状況/
危険箇所等
・難しいところはない。
・ほぼすべて舗装路歩きなので登山靴は不要。
・歩道のない車道歩きが多いが、車通りは少ない。
その他周辺情報 ○温泉 御宿天然温泉 元湯 800
 黒っぽい茶緑色のお湯。
千葉駅で買った、カワシマパンのメンチカツ。
2017年12月17日 07:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 7:06
千葉駅で買った、カワシマパンのメンチカツ。
始発電車で出発してから3時間超。
大原駅に到着。
2017年12月17日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:18
始発電車で出発してから3時間超。
大原駅に到着。
大原駅。
2月にここまで歩いたので、今回はここから続きを歩く。
2017年12月17日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:22
大原駅。
2月にここまで歩いたので、今回はここから続きを歩く。
海に向かって小浜街道を行く。
2017年12月17日 08:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:26
海に向かって小浜街道を行く。
もうアロエの季節か〜
2017年12月17日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:39
もうアロエの季節か〜
階段を登って八幡神社へ。
2017年12月17日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:41
階段を登って八幡神社へ。
八幡岬の八幡神社。
ここは小浜城があったらしい。
2017年12月17日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:43
八幡岬の八幡神社。
ここは小浜城があったらしい。
海のそばなので狛犬も溶けかかっている。
2017年12月17日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:44
海のそばなので狛犬も溶けかかっている。
そういえば石蕗の季節。
2017年12月17日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 8:44
そういえば石蕗の季節。
向こうは2月に歩いた太東崎。
2017年12月17日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 8:45
向こうは2月に歩いた太東崎。
すぐ下に大原港。
2017年12月17日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 8:46
すぐ下に大原港。
社からぐるりと1周できる小路があって、眺めがいい。
2017年12月17日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/17 8:47
社からぐるりと1周できる小路があって、眺めがいい。
ただひたすらに太平洋。
2017年12月17日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 8:47
ただひたすらに太平洋。
大原の街も見渡せる。
2017年12月17日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 8:53
大原の街も見渡せる。
これから歩く御宿方向。
ここから南側は断崖絶壁が連なる景観。
2017年12月17日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/17 8:56
これから歩く御宿方向。
ここから南側は断崖絶壁が連なる景観。
小浜八幡岬。
期待以上に眺めが良かった。
2017年12月17日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/17 8:58
小浜八幡岬。
期待以上に眺めが良かった。
八幡岬からは、しばらく展望なしの舗装路歩き。
歩道のないトンネルを抜けるが、車通りは少ない。
2017年12月17日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 9:25
八幡岬からは、しばらく展望なしの舗装路歩き。
歩道のないトンネルを抜けるが、車通りは少ない。
途中ちょっと寄り道して海岸に出てみる。
2017年12月17日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/17 9:33
途中ちょっと寄り道して海岸に出てみる。
もうひとつ寄り道して日月神社。
2017年12月17日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 9:48
もうひとつ寄り道して日月神社。
里の鎮守、といった感じ。
2017年12月17日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 9:49
里の鎮守、といった感じ。
小さな集落にある神社だけど、きれいに手入れしてある。
2017年12月17日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 9:50
小さな集落にある神社だけど、きれいに手入れしてある。
国道に出て、浪花駅近くまで行く。
2017年12月17日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 9:57
国道に出て、浪花駅近くまで行く。
もうスイセンがたくさん咲いている。
2017年12月17日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/17 10:01
もうスイセンがたくさん咲いている。
八幡神社。
ここもきれいに手入れされている。
2017年12月17日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 10:02
八幡神社。
ここもきれいに手入れされている。
八幡神社。
なぜだかこの辺りは八幡神社がとても多い。
2017年12月17日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:04
八幡神社。
なぜだかこの辺りは八幡神社がとても多い。
八幡神社の狛犬。
2017年12月17日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:05
八幡神社の狛犬。
八幡神社の入口の碑。
2017年12月17日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:08
八幡神社の入口の碑。
ここから関東ふれあいの道/千葉県17に合流。
2017年12月17日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 10:08
ここから関東ふれあいの道/千葉県17に合流。
房総らしい谷戸の景色。
2017年12月17日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 10:09
房総らしい谷戸の景色。
青空スイセン。
2017年12月17日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/17 10:13
青空スイセン。
サザンカもたくさん。
2017年12月17日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 10:19
サザンカもたくさん。
トンネル3つめ。
トンネルを抜けると...
2017年12月17日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:26
トンネル3つめ。
トンネルを抜けると...
海!
2017年12月17日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 10:31
海!
岩船地蔵尊。
駐車場は200円、トイレは20円。
2017年12月17日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:32
岩船地蔵尊。
駐車場は200円、トイレは20円。
溶けてしまっている石仏。
2017年12月17日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:34
溶けてしまっている石仏。
真っ赤なお堂の岩船地蔵。
2017年12月17日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 10:34
真っ赤なお堂の岩船地蔵。
後列の石仏はほとんど溶けてしまっている。
2017年12月17日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 10:35
後列の石仏はほとんど溶けてしまっている。
岩船地蔵からは素晴らしい眺め。
白い絶壁。
2017年12月17日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/17 10:37
岩船地蔵からは素晴らしい眺め。
白い絶壁。
そして、太平洋。
2017年12月17日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 10:38
そして、太平洋。
これから歩くところ。
2017年12月17日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/17 10:38
これから歩くところ。
海に突き出た岩船地蔵。
ここも期待以上にいい眺めだった。
2017年12月17日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:40
海に突き出た岩船地蔵。
ここも期待以上にいい眺めだった。
砂浜と岩船地蔵。
2017年12月17日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/17 10:44
砂浜と岩船地蔵。
絶壁の下まで続く消波堤の道は立入禁止。
2017年12月17日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:46
絶壁の下まで続く消波堤の道は立入禁止。
面白そうな道ではあるのだけど...残念。
2017年12月17日 10:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 10:46
面白そうな道ではあるのだけど...残念。
岩船地蔵と白砂の絶壁。
2017年12月17日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 10:47
岩船地蔵と白砂の絶壁。
海辺の花。
2017年12月17日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 10:47
海辺の花。
車道をしばらく行くと、七十五座漂着の地。
七十五座の神々がここに漂着した、という伝説。
2017年12月17日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 10:54
車道をしばらく行くと、七十五座漂着の地。
七十五座の神々がここに漂着した、という伝説。
そして、ここもまた絶景。
2017年12月17日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/17 10:55
そして、ここもまた絶景。
定間隔な横筋が見える。
2017年12月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 10:57
定間隔な横筋が見える。
この辺りは釣師海岸というらしい。
2017年12月17日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/17 10:58
この辺りは釣師海岸というらしい。
まるで西伊豆とか南伊豆にいるかのような気分になる。
2017年12月17日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/17 10:59
まるで西伊豆とか南伊豆にいるかのような気分になる。
トンネル4つめ。
釣師隧道。
2017年12月17日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 11:02
トンネル4つめ。
釣師隧道。
先ほどの断崖の上に池がある。
鴨が泳いでいるので淡水だろうか。
2017年12月17日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 11:05
先ほどの断崖の上に池がある。
鴨が泳いでいるので淡水だろうか。
景色は一転して鬱蒼とした感じの森になる。
2017年12月17日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 11:07
景色は一転して鬱蒼とした感じの森になる。
山神社。
2017年12月17日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 11:13
山神社。
谷間に出たけど、延々と続く舗装路がキツいところ。
2017年12月17日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 11:20
谷間に出たけど、延々と続く舗装路がキツいところ。
ドン・ロドリゴ上陸地。
江戸初期にメキシコの船が座礁して、御宿の村人達に救われて、後にメキシコに帰還できた。
2017年12月17日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 11:44
ドン・ロドリゴ上陸地。
江戸初期にメキシコの船が座礁して、御宿の村人達に救われて、後にメキシコに帰還できた。
海岸に下りる道は、崩れていて通行禁止になっていた。
2017年12月17日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 11:45
海岸に下りる道は、崩れていて通行禁止になっていた。
トンネル7つめ。
2017年12月17日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 11:49
トンネル7つめ。
崖上の塔は、メキシコ記念公園。
2017年12月17日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 11:56
崖上の塔は、メキシコ記念公園。
坂道を上がってメキシコ記念公園へ。
2017年12月17日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:03
坂道を上がってメキシコ記念公園へ。
メキシコ記念公園からは、海の眺め。
2017年12月17日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:04
メキシコ記念公園からは、海の眺め。
先の遭難事故から400周年にメキシコ政府から寄贈された「抱擁(El Abrazo)」の像。
2017年12月17日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:05
先の遭難事故から400周年にメキシコ政府から寄贈された「抱擁(El Abrazo)」の像。
メキシコ記念公園からの眺め。
御宿海岸は見えないみたい。
2017年12月17日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 12:06
メキシコ記念公園からの眺め。
御宿海岸は見えないみたい。
メキシコ記念塔。
2017年12月17日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:08
メキシコ記念塔。
少し離れたところに関ふれの休憩舎。
2017年12月17日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:13
少し離れたところに関ふれの休憩舎。
ちょっと草が多いけど、関ふれの休憩舎から御宿の海岸が見える。
2017年12月17日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 12:13
ちょっと草が多いけど、関ふれの休憩舎から御宿の海岸が見える。
メキシコ記念公園から一気に下って、御宿海岸。
2017年12月17日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/17 12:20
メキシコ記念公園から一気に下って、御宿海岸。
とても気持ちいい白砂の海岸。
2017年12月17日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 12:22
とても気持ちいい白砂の海岸。
これまでの岩と断崖とは景色が一変。
2017年12月17日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:24
これまでの岩と断崖とは景色が一変。
砂の風紋。
2017年12月17日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:26
砂の風紋。
海辺のイソヒヨドリ。
2017年12月17日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 12:27
海辺のイソヒヨドリ。
月の沙漠記念館。
「月の沙漠」は「砂」ではなく「沙」の字だった。
2017年12月17日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 12:30
月の沙漠記念館。
「月の沙漠」は「砂」ではなく「沙」の字だった。
月の沙漠のラクダに乗った王子と姫。
背丈以上もあって、意外と大きい。
2017年12月17日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/17 12:32
月の沙漠のラクダに乗った王子と姫。
背丈以上もあって、意外と大きい。
こういう写真をよく見かけるので、小さい像かと思っていた。
2017年12月17日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/17 12:33
こういう写真をよく見かけるので、小さい像かと思っていた。
しばらく砂浜を歩く。
2017年12月17日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 12:34
しばらく砂浜を歩く。
やっぱり波打ち際の方が歩きやすい。
2017年12月17日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 12:38
やっぱり波打ち際の方が歩きやすい。
沙漠の足跡。
2017年12月17日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:40
沙漠の足跡。
御宿海岸を振り返る。
2017年12月17日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:43
御宿海岸を振り返る。
小さな御宿漁港。
2017年12月17日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 12:46
小さな御宿漁港。
海岸から見えていた断崖に、階段が付いていたので登ってみると...
2017年12月17日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:49
海岸から見えていた断崖に、階段が付いていたので登ってみると...
月夜見神社。
展望はなかった...
2017年12月17日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:50
月夜見神社。
展望はなかった...
月夜見神社の狛犬。
2017年12月17日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:51
月夜見神社の狛犬。
月夜見神社のすぐ向かいに元湯があるので入っていく。
2017年12月17日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:53
月夜見神社のすぐ向かいに元湯があるので入っていく。
御宿天然温泉、元湯。
2017年12月17日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:53
御宿天然温泉、元湯。
元湯のすぐ近くにある聖徳寺。
展望あるかな〜と思って登ってみる。
2017年12月17日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 13:35
元湯のすぐ近くにある聖徳寺。
展望あるかな〜と思って登ってみる。
聖徳寺。
2017年12月17日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 13:35
聖徳寺。
が、展望は惜しい感じ。
2017年12月17日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 13:36
が、展望は惜しい感じ。
海岸通りの店で食事。
地魚の刺身御膳。
2017年12月17日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 13:52
海岸通りの店で食事。
地魚の刺身御膳。
食事はここ。
白鳥丸。
2017年12月17日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 14:06
食事はここ。
白鳥丸。
街灯も月の沙漠。
2017年12月17日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 14:08
街灯も月の沙漠。
いかにもメキシコらしい。
2017年12月17日 14:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 14:12
いかにもメキシコらしい。
御宿駅に到着。
2017年12月17日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 14:20
御宿駅に到着。
御宿駅にある観光案内所。
2017年12月17日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 14:29
御宿駅にある観光案内所。
駅のホームにある海女の像。
2017年12月17日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/17 14:34
駅のホームにある海女の像。
帰りは特急わかしお。
2017年12月17日 14:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 14:39
帰りは特急わかしお。
電車のおやつは...
伊勢えびせんべい、伊勢えびおかき、鯛せんべいのシナモン味。
店の人にシナモン味とは通だねぇ〜と言われた。
2017年12月17日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 14:51
電車のおやつは...
伊勢えびせんべい、伊勢えびおかき、鯛せんべいのシナモン味。
店の人にシナモン味とは通だねぇ〜と言われた。

感想

冬になると房総を歩きたくなる。
というわけで、今週は房総の外房エリア。
今年2月に九十九里浜南端の東浪見駅から太東崎を経て大原駅までを歩いた。
今回はその続き。
大原駅から小浜八幡岬を経て、関東ふれあいの道千葉県17に合流し、釣師海岸と御宿海岸までを歩いた。

長く続く九十九里の砂浜は、太東崎で一旦途切れ、大原の南側、ちょうど小浜八幡岬の辺りで断崖絶壁の景観に変わる。
小浜八幡岬からは、北側に砂浜の海岸、南側には断崖絶壁が連なっている。
ここは関東ふれあいの道には含まれていないけど、なかなかにいい眺め。
そして今回のコース中一番の眺めは、岩船地蔵から釣師海岸の景色。
まるで西伊豆か南伊豆かのような断崖絶壁の景観が素晴らしかった。

そして最後は御宿海岸。
ここは一転して白い砂浜の海岸。
人気の観光地で、月の沙漠にサーフィンに、冬でもそれなりに多くの人がいる。
なので店も多いし、温泉もあるし、終点にするには最適。

○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/pGgSX2f6yxJuCdDJ3

○関連
・2017年2月 太東崎 東浪見駅から大原駅 https://www.yamare.co/1062542
・2014年8月 勝浦 https://www.yamare.co/499036

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら