記録ID: 1336560
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総 小浜八幡岬・釣師海岸・御宿海岸〜大原駅から御宿駅
2017年12月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 358m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:56
距離 21.2km
登り 360m
下り 367m
○コース参考
関東ふれあいの道/千葉県
・17.御宿海岸を歩くみち
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-17.html
※コースを忠実にトレースしているわけではありません。
※大原駅から浪花駅付近まではオリジナル。
関東ふれあいの道/千葉県
・17.御宿海岸を歩くみち
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-17.html
※コースを忠実にトレースしているわけではありません。
※大原駅から浪花駅付近まではオリジナル。
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 新宿 ![]() ![]() ![]() 起点:大原駅 終点:御宿駅 御宿 ![]() ![]() 新宿 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
・難しいところはない。 ・ほぼすべて舗装路歩きなので登山靴は不要。 ・歩道のない車道歩きが多いが、車通りは少ない。 |
その他周辺情報 | ○温泉 御宿天然温泉 元湯 800 黒っぽい茶緑色のお湯。 |
写真
感想
冬になると房総を歩きたくなる。
というわけで、今週は房総の外房エリア。
今年2月に九十九里浜南端の東浪見駅から太東崎を経て大原駅までを歩いた。
今回はその続き。
大原駅から小浜八幡岬を経て、関東ふれあいの道千葉県17に合流し、釣師海岸と御宿海岸までを歩いた。
長く続く九十九里の砂浜は、太東崎で一旦途切れ、大原の南側、ちょうど小浜八幡岬の辺りで断崖絶壁の景観に変わる。
小浜八幡岬からは、北側に砂浜の海岸、南側には断崖絶壁が連なっている。
ここは関東ふれあいの道には含まれていないけど、なかなかにいい眺め。
そして今回のコース中一番の眺めは、岩船地蔵から釣師海岸の景色。
まるで西伊豆か南伊豆かのような断崖絶壁の景観が素晴らしかった。
そして最後は御宿海岸。
ここは一転して白い砂浜の海岸。
人気の観光地で、月の沙漠にサーフィンに、冬でもそれなりに多くの人がいる。
なので店も多いし、温泉もあるし、終点にするには最適。
○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/pGgSX2f6yxJuCdDJ3
○関連
・2017年2月 太東崎 東浪見駅から大原駅 https://www.yamare.co/1062542
・2014年8月 勝浦 https://www.yamare.co/499036
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する