記録ID: 1340517
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
片波山(大布施〜P756〜広域基幹林道)
2017年12月23日(土) [日帰り]

- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 572m
- 下り
- 560m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:出町柳駅前 (7:50) → 大布施 (9:14) 帰り: 大布施 (14:46) → 出町柳 (16:14) 片道\850 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は麓や南斜面ではほとんどなし、稜線、北側斜面で10-20cm程度でした。 P756までは送電線巡視路になっており歩きやすいです。P756〜片波山〜広域林道出合いまでにも踏み跡はあり。広域林道を横切る前後は急傾斜です。 |
写真
感想
先日日記で取り上げた、草川氏の巨樹の本で紹介されている木々を見に行ってきました。中途半端な積雪があると急斜面の尾根は滑って歩けない可能性があるので当初予定していた桑谷山のアスナロ林は諦めて、緩やかそうな片波山東(サスナベ山)の巨杉林に変更。マイナーですがヤマレコでは今年春にheheさんが紹介されています。
ここ数日の晴天で雪はかなり融けていて持参した雪用装備は使うことなく終わってしまいましたが、巨杉林は北側の尾根にあるため程よく雪が残っており、雪景色の中に佇む大杉を楽しむことができました。視界に複数の大杉が入ってくる空間は独特の雰囲気があって、ベタな言い方をすると「パワースポット」のようです。この近くには片波側源流域と井ノ口山に有名な伏条台杉の群生地があり、規模や一本一本の大きさはそちらに譲りますが、ここには人工の柵や歩道が無いのでより自然な姿を目の当たりにできる所が魅力です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
field8us











なあんて、誰も行かないよなぁ〜って思ってら
fieldさん、行かれたのですね
さすがな選択、fieldさんらしいです。
大杉のある尾根、広尾根で気持ち良かったでしょ。
何か、また行きたくなってきました(*^^)
私が歩いた時は、タムシバの花が美しく咲いていた…、
それが印象深いです。
やはりそれぞれの季節に楽しみ方がありますね。
今年もいい場所、ご紹介いただきありがとうございました。
また、参考にさせてくださいね
紹介が無ければ見向きもしなかった可能性が高いですが、おっしゃるとおり大杉の尾根を気ままに歩き回るのは楽しかったです。分水嶺クラブの山名プレートは台風のせいなのか見当たらなかったのですが、ツアーのコースとして整備してもらったおかげで楽に登れたのかもしれません。感謝です。
heheさんが登られたのと同じ時期、井ノ口山周辺もタムシバが綺麗でしたし、このあたりは穴場みたいですね。タムシバの白い花は好きなので次の春も出会うのが楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する