記録ID: 1340927
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						本白根山 万座空吹から
								2017年12月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 09:42
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 565m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:10
					  距離 7.8km
					  登り 565m
					  下り 565m
					  
									    					16:44
															ゴール地点
 
						| 天候 | 午前中 小雪 午後 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 R353〜R145〜R144〜万座ハイウエー〜空吹駐車場 万座ハイウエイー1050円×2 空吹駐車場無料 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道各所にある木製の階段の上の積雪が曲者でした。 積雪の状態は、ツボ足で膝 ワカンで脛当たりの積雪でした。 4番目のベンチでワカンを装着しました。 新雪のノートレースで 時間がかかってしまいました。 弓池 万座温泉分岐より2171峰までの間 積雪の状態が安定していません 植生保護と危険防止の為、細心の注意を払ってください。 | 
| その他周辺情報 | 川原湯王湯に立ち寄りましたが、本日は 早めの店じまいとのことでした。 吾妻峡天狗の湯にて入浴 600円也 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																輪カンジキ
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					9ヵ月ぶりに本白根山2171峰へ 行ってきました。
今回は、万座温泉空吹からです。
モフモフの新雪、そしてノートレース 
午後から晴れるとのことで…
言い訳はともかく ゆっくり歩きすぎたようです。
特に、分岐から2171峰までの間は、踏み抜きの連発で
ワカンが木の枝にハマって難儀しました。
積雪期限定の2171峰、チョットだけ時期が早かったようでした。
					
					 家族の入院もあり、自分はしばらくぶりの登山になります。しかもいきなりの積雪登山・・・体力大丈夫かいな
 不安は的中、上部でかなりの失速、パウダースノーに終始難儀しました
心が折れそうになりましたがなんとか山頂まで。
過去につぼ足で登ろうとして途中で断念した栃木県の高原山思い出しましたが逆にそれが原動力になったんかな〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2292人
	
 
						
 
							










 FCGAP1 さん
											FCGAP1 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する