記録ID: 1342543
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
風不死岳 北尾根他
2017年12月23日(土) 〜
2017年12月24日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 804m
- 下り
- 802m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:36
距離 4.8km
登り 804m
下り 803m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
12月23日 風不死岳 北尾根 登山
7合目までトレースもあり、順調でしたが、やがてトレースも消え、深いところで膝上のラッセル。風もあり、どんよりとした天気、滑落危険個所もあり、心が何度も折れそうになりましたが、友人を誘った手前、気合いを入れ直して頂上まで行きました。7合目から12本アイゼンとピッケル使用をしました。頂上に到着したら徐々に晴れて、青と白の壮大な景色を見ることができました。30分経過した頃は、快晴無風で心地良くポカポカです。下山中は、再び、風もあり、気温も低下。
下山後は、別な友人と星空を見るため、そのまま、日高の様似に直行しました。様似での星空がイマイチだったので静内まで移動し、移動途中に星空を堪能、ここで1時を回り、新冠の道の駅でダウン。翌朝、初めて近くでオオオワシを4羽を見ることができ感激でした。
おまけで
ふたご座で安平町に遠征、ソフトフィルターを使用したら面白かったので、暗い空でテスト撮影するため、日高遠征してみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kenさんこんにちは、風不死岳に来ていたのですね。
良い天気に恵まれて素晴らしい白と蒼の世界を堪能されましたね。冬の風不死岳からの眺めは本当に綺麗で大好きです。
その後も勢力的に移動しての撮影、お疲れ様です。ソフトフィルターは私も使っていますが明るい星が強調されていいですね。
ポジさんコメントありがとうございます。先月からずっと大雪、十勝の夜を狙っていますが、晴れてくれません。いつか、風不死岳のナイトハイク行くために、久しく登っていない風不死岳に運動として行きました。直前まで降雪だったので、とても綺麗な蒼と白の世界を堪能できました。ソフトフィルターはしばらく、使っていませんでしたが、双子座流星群の時に使って見て、前景が寂しい時は、絵に迫力がでるので、これからも多用してみようと思いました。
白と青の世界素敵ですねぇ〜♡
大好きです。最近お天気が悪く、今シーズンまだ見ていません💦
早く蒼と白の世界見たいです✨
様似の写真も素敵ですねぇ〜
オオワシも凄い♪
バイタリティーが、尊敬です。
2日間でこんなに違う写真!
さすがで、ございますm(__)m
dabiさん、おはようございます。
風不死岳の北尾根登山は、2回目ですが、今回は降雪直後に頂上に到着したので、真っ白と蒼の世界を堪能できました。星見登山出来なかったので、引き続き日高まで行きましたが、とても楽しめました。
一気に載せましたね〜
寒いけど樹氷ってキレイですよね〜
星空もしかり(笑)
今年も色んな景色を追ってあちこち行かれるんでしょうねぇ♪
タイミングが合えばお供させて下さいね♪
つりさん、こんばんは。
晴れを求めて、景色を追ってます。オオワシは、偶然。
今度、一緒に行きますか
はい🎵是非に〜( *´艸`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する