記録ID: 1342598
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
2017年登り納めは八ヶ岳の天狗岳
2017年12月23日(土) [日帰り]

mkazu11
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 830m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:51
距離 10.4km
登り 830m
下り 830m
15:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯はサラサラの雪、森林限界超えてからもサラサラ。まだまだ雪は少ない感じでした。踏み跡明瞭で危ないところは無いと思います |
| その他周辺情報 | ちょっと離れてるけどつたの湯で温まって帰りました。ちょうど空いてて良かったです |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
このところ仕事の忙しさと体調不良で山から遠ざかり、だんだんと出かけるのも億劫になるこの頃。
先輩と約束したからには行動せねばと連日の忘年会の飲み疲れを押してやってきました。
今年の登り始めもここ天狗岳で、登り納めになるかなと思いながら登ります。
雪は全然少ないですがサラサラの歩きやすい雪でまずは樹林帯を楽しみながら登りました。天気も曇りから晴れて青空が綺麗です。が、
やはり久しぶりなのと病み上がり、おまけに酒びたりがたたって、黒百合まででかなりバテてました。
その黒百合はテントがたくさん張られ、下山時は更に賑わってました。楽しそうで羨ましいです。
その後気力を振り絞り東天狗に向かったのですがどんどん気力が失われます。なんとか東天狗までは来たものの西を眺めながら、帰ろう。。そんな気持ちになりました(笑)
まあ、無理せずです。
下山ではいつものビーフシチューをいただきそれなりに満足。
この日は帰りの高速渋滞もなく良かったです。
あ、そういえば下山の途中でグリベルのアイゼンの片方を拾いました。履いてて脱げたのではなくザックに結んでたのが落ちたのかなと。渋の湯登山口のポストのところに置いておきましたが、この方は無事に下山できたでしょうか。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する